RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング

年に一度の楽しいイベントである文化祭や学園祭。

展示や模擬店、ステージでの有志発表など、さまざまな催しが行われますよね。

そんななか、大切な役割を果たすのが音楽。

バンド演奏や歌、ダンスなどのパフォーマンス、会場BGMやテーマソングなど、あらゆる場面を音楽が彩ってくれます。

そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの曲のなかから、感動する号泣ソングに焦点を当てて紹介していきます。

友達との絆や学校での思い出などを思い起こさせるような、涙を誘う名曲ぞろいのソングリストをぜひチェックしてくださいね!

【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング(101〜110)

3月9日レミオロメン

卒業や新しい門出をテーマにした心温まる楽曲です。

大切な人との別れや、新たな出発への期待と不安が込められた歌詞は、多くの人の心に響くことでしょう。

2004年3月にリリースされたこの曲は、友人の結婚式のために作られた楽曲なんです。

その後、ドラマ『1リットルの涙』の劇中歌としても使用され、幅広い層に愛されるようになりました。

文化祭や学園祭で歌うのにぴったりな一曲。

友達との思い出を振り返りながら、みんなで歌えば感動は倍増間違いなしですよ。

まちがいさがし菅田将暉

今をときめく菅田将暉さんの大ヒット曲です。

すっきりとした静かめ曲ですがつい耳を傾けてしまう魅力がいっぱいの楽曲。

菅田将暉さんといえばもはやイケメンの代表格ですので「ミスター〇〇高校」を決めたりするコンテストのBGMとしてはどうでしょうか。

そのほか廊下やエントランス、ホールに流すBGMとしては今どきでとてもおしゃれです。

菅田将暉さんの『まちがいさがし』なので「間違い探し」をテーマにした出し物をするクラスにはうってつけですね。

楽曲のふところの深さを思えばどんなシチュエーションにも使えそうな1曲です!

フォトグラフ feat. 東京スカパラダイスオーケストラ ホーンセクションEXILE ATSUSHI

フォトグラフ feat. 東京スカパラダイスオーケストラ ホーンセクション
フォトグラフ feat. 東京スカパラダイスオーケストラ ホーンセクションEXILE ATSUSHI

楽しかった日々もつらかった日々も、全部大切な青春の日々だと思わせてくれる、EXILE ATSUSHIさんの『フォトグラフ』。

2023年にリリースされたこの曲は、東京スカパラダイスオーケストラのホーンセクションとのコラボナンバーで、2023年の全国高等学校野球選手権記念大会の応援ソングに起用されました。

歌詞には、甲子園という舞台、またその先の優勝という目標に向かって頑張る球児たちの日々を写真のように心に刻んでいく様子がつづられています。

文化祭にも本番だけでなく、準備や片付けなど、思い出に残るいろんな瞬間がありますよね。

その一つずつの瞬間に思いをはせながらこの曲を聴くと、胸にじーんとくるでしょう。

おわりに

文化祭や学園祭にピッタリの感動ソングを紹介しました。

歌詞にじっくりと耳を傾ければ、そこに込められたメッセージに共感して涙することまちがいなしの名曲ばかり。

ぜひ、さまざまなシーンでの選曲の参考にしてくださいね!