RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌

文化祭や学園祭には、イベントの雰囲気を盛り上げてくれる音楽が欠かせません!

ステージや出し物を盛り上げるBGMとしてはもちろん、バンド演奏や合唱、ダンスパフォーマンスなどでも、その場を華やかに彩ってくれますよね。

本記事では、文化祭や学園祭にイチオシの感動ソングを紹介していきます。

仲間との日々を思い起こさせるようなグッとくるナンバーが、年に一度の祭典を一層輝かせてくれるはずです。

最高の音楽とともに、ステキな思い出を作れますように!

文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌(81〜100)

STARTING OVERLittle Glee Monster

ミュージックビデオもメンバーの楽しげな雰囲気が伝わってきますね!

リトグリの5thアルバム『BRIGHT NEW WORLD』のリードトラックです。

ドラマ『女子高生の無駄づかい』の主題歌となっていることもあり、友達との絆を感じたり、同世代の方にはとくに共感できると思います。

仲間とバカをしあって過ごす時間はかけがえのない時間ですよね。

みんなで楽しむ文化祭の雰囲気にピッタリで聴いているととってもなごやかで楽しい気持ちになれますよ。

ステージでの披露はもちろん、出し物のBGMとしてもすごくオススメです!

水彩の月秦基博

秦 基博 / 水彩の月(Short Ver.)
水彩の月秦基博

シンガーソングライター、秦基博さん、彼のピアノ弾き語りによる感動的なバラードソング『水彩の月』。

シンプルな伴奏に乗った優しい歌声とあたたかいメッセージが感動的な1曲です。

このように美しいバラードソングは、文化祭や学園祭のひと時をよりドラマチックに、映画やドラマのワンシーンのように演出してくれるのではないでしょうか。

感動や涙、そういったテーマの場面で使うのならば秦基博さんの曲以上に最適なものはないのかもしれません!

旅立ちの唄Mr.Children

Mr.Children 「旅立ちの唄」 MUSIC VIDEO
旅立ちの唄Mr.Children

バンドと同世代のファンから、その子供世代まで幅広い層に人気のある国民的なバンド、Mr.Children。

この曲『旅立ちの唄』は、2007年にリリースされたシングルで、映画『恋空』の主題歌に起用されました。

ミスチルの楽曲は、胸を締め付けるような感動的な楽曲が多いですよね。

もちろんこの曲も感動的なシーンで使いたい、グッとくる1曲でこの文化祭が最後になる、という3年生にはきっと響くものがたくさんあるはず。

卒業ソングとしても愛されているナンバーです。

開幕宣言Novelbright

Novelbright – 開幕宣言 [Official Music Video]
開幕宣言Novelbright

力強いギターサウンドとキャッチーなメロディーが特徴的な本作は、夢に向かって突き進む決意や未来への希望が込められた、聴く人の背中を押してくれるような前向きなメッセージソング!

『スッキリ』の全国高校生ダンス部応援企画のテーマ曲にも選ばれ、若い世代を中心に支持されている注目曲なんです。

ダンスで青春のステージに立つみなさんの心をつかんで離さない、文化祭や学園祭で踊りたくなること間違いナシの1曲です!

アドベンチャーYOASOBI

YOASOBI「アドベンチャー」Official Music Video
アドベンチャーYOASOBI

YOASOBIの楽曲『アドベンチャー』は、冒険の喜びがたっぷりと詰まったハッピーソング!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのキャンペーン「ユニ春」のテーマソングに選ばれた2023年2月のリリース曲です。

歌詞からは日常から飛び出して未知の世界へ挑戦する高揚感を感じられて、聴いているだけでワクワクしちゃいます。

青春がモチーフの歌詞を盛り上げる、感動的な曲の世界に引き込まれることでしょう!

本番を迎える文化祭のBGMにぴったりですし、準備時間をもより楽しく盛り上げてくれますよ。