RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌

文化祭や学園祭には、イベントの雰囲気を盛り上げてくれる音楽が欠かせません!

ステージや出し物を盛り上げるBGMとしてはもちろん、バンド演奏や合唱、ダンスパフォーマンスなどでも、その場を華やかに彩ってくれますよね。

本記事では、文化祭や学園祭にイチオシの感動ソングを紹介していきます。

仲間との日々を思い起こさせるようなグッとくるナンバーが、年に一度の祭典を一層輝かせてくれるはずです。

最高の音楽とともに、ステキな思い出を作れますように!

文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌(81〜90)

Mela!緑黄色社会

緑黄色社会 『Mela!』Music Video / Ryokuoushoku Shakai – Mela!
Mela!緑黄色社会

ヒーローになりたいという熱い思いを込めた青春応援ソングです。

目の前にいる大切な仲間を助けたい、そんな純粋な気持ちから生まれた楽曲で、迷いと葛藤を経て自分を信じて一歩を踏み出す主人公の心情が鮮やかに描かれています。

2020年6月発売のアルバム『SINGALONG』に収録され、緑黄色社会のシグネチャーソングに。

2023年にストリーミング再生数3億回を突破する大ヒットとなりました。

とびきりの思い出を胸に自分の物語を切り開いていく勇気を与えてくれる、文化祭や学園祭にもピッタリの楽曲です。

ワタリドリ[Alexandros]

疾走感あふれるメロディと力強い歌声が印象的な応援歌です。

たとえ誰も見ていなくても自分の信じた道を突き進む勇気、傷ついた心に寄り添い続ける優しさ、そして仲間とともに未来へ羽ばたく喜びが、聴く人の背中を力強く押してくれます。

[Alexandros]が2015年3月に発売したシングル『ワタリドリ/Dracula La』に収録されており、映画『明烏 あけがらす』の主題歌として起用された本作。

文化祭のライブで演奏すれば、会場全体が一体となって盛り上がること間違いなしの1曲です。

いつかSaucy Dog

Saucy Dog「いつか」MUSIC VIDEO
いつかSaucy Dog

バンド系の曲で感動できるバラードを探している人も多いのではないでしょうか。

そんな人にオススメなのがこの「いつか」です。

恋したことがある人なら、つい共感してしまうような歌詞と、エモーショナルなサウンドにハマってしまうことまちがいなし!

君がいたからCrystal Kay

心に刻まれた思い出は、ふとしたことでよみがえって感情を刺激してきます。

文化祭・学園祭もそんな大切な思い出として今後も残っていくはずです。

そんな幸せだったころの思い出を振り返って切なさを感じるすがたが描かれた、Crystal Kayさんによる楽曲です。

離れてしまった人と過ごした思い出を振り返って、その日々が戻らないことへの切なさを感じるとともに、相手への感謝の思いも表現されています。

戻らない日々に思いをはせる苦しさと、その思いを大切にして先に進もうとする力強さの両方を感じられる楽曲です。

旅立ちの唄Mr.Children

Mr.Children 「旅立ちの唄」 MUSIC VIDEO
旅立ちの唄Mr.Children

バンドと同世代のファンから、その子供世代まで幅広い層に人気のある国民的なバンド、Mr.Children。

この曲『旅立ちの唄』は、2007年にリリースされたシングルで、映画『恋空』の主題歌に起用されました。

ミスチルの楽曲は、胸を締め付けるような感動的な楽曲が多いですよね。

もちろんこの曲も感動的なシーンで使いたい、グッとくる1曲でこの文化祭が最後になる、という3年生にはきっと響くものがたくさんあるはず。

卒業ソングとしても愛されているナンバーです。