文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
文化祭や学園祭には、イベントの雰囲気を盛り上げてくれる音楽が欠かせません!
ステージや出し物を盛り上げるBGMとしてはもちろん、バンド演奏や合唱、ダンスパフォーマンスなどでも、その場を華やかに彩ってくれますよね。
本記事では、文化祭や学園祭にイチオシの感動ソングを紹介していきます。
仲間との日々を思い起こさせるようなグッとくるナンバーが、年に一度の祭典を一層輝かせてくれるはずです。
最高の音楽とともに、ステキな思い出を作れますように!
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
- 中学生におすすめの感動ソング
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
- 聴くだけで幸せになるハッピーソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌(81〜100)
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

桜舞い散る春の季節を情感豊かに描いた、まふまふさんの心温まる青春ストーリー。
ピアノの優しい旋律から始まり、疾走感のあるリズムへと展開していく楽曲構成が印象的です。
学生時代の思い出や友情、別れといった普遍的なテーマを丁寧に紡いでいます。
2019年10月に発売されたアルバム『神楽色アーティファクト』に収録され、ウェブサイト『少年ジャンマガ学園』のテーマソングとして起用された本作。
学生生活のなかでも大きなイベントの一つである文化祭や学園祭にふさわしい1曲といえるでしょう。
YC&K

みんなで作り上げた文化祭や学園祭の思い出は、時間がたっても胸の中に残る大切なものになるはずです。
ボーカルユニット・C&Kによるこの曲では恋人と過ごした思い出について描かれていますが、静かに思い出を回想するすがたから、思い出を作り上げる気持ちも高めてくれそうに思えます。
幸せとさみしさの感情が混ざり合ったような印象の楽曲で、すべての思い出が自分を強くする大切な要素であることを表現しているようにも感じられます。
スカースデイルUNISON SQUARE GARDEN

日々の大切さを見つめ直させてくれる、感動的なナンバー。
2010年11月にリリースされた、UNISON SQUARE GARDENの4枚目のシングル。
PVには山本花織さんが出演し、斎藤さんの生まれ故郷スカースデイルを題材に、田淵さん以外のメンバーが初めて作詞作曲に挑戦した意欲作です。
アルバム『JET CO.』リリース後の新たな一歩を印象づけた楽曲は、バンドサウンドに優しさと温かみがあふれ、聴く人の心に寄り添います。
青春の思い出を振り返るのにピッタリな1曲で、文化祭のステージで歌えば、きっと感動的な空間が生まれるはず。
仲間と過ごした日々、お祭り当日までの頑張りを思い出し、メロディーにのせて気持ちを届けてみてくださいね。
手紙~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

やわらかくも芯を持った歌声と、ライブでの全身を使ったダイナミックなピアノ演奏がファンの心をつかんで離さないシンガーソングライター、アンジェラ・アキさん。
NHK『みんなのうた』でも放映された8枚目のシングル曲『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』は「あなたは『未来の自分』に手紙を書いたことがありますか?」というキャッチコピーとともにリリースされました。
青春時代に誰もが持つであろう葛藤を描いた歌詞は、BGMとしても文化祭を彩ってくれますよ。
ステージでピアノの弾き語りをしても感動を呼ぶであろう、エモーショナルなナンバーです。
First Love宇多田ヒカル

楽曲自体は昔の曲ながら現在でもカラオケのランキングに入るなど名曲として扱われている、宇多田ヒカルの代表曲といっても過言ではない感動ソングです。
歌い方が特徴的なことからテレビで取り上げられることもあり、女子高生の間で話題になりました。