文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
文化祭や学園祭には、イベントの雰囲気を盛り上げてくれる音楽が欠かせません!
ステージや出し物を盛り上げるBGMとしてはもちろん、バンド演奏や合唱、ダンスパフォーマンスなどでも、その場を華やかに彩ってくれますよね。
本記事では、文化祭や学園祭にイチオシの感動ソングを紹介していきます。
仲間との日々を思い起こさせるようなグッとくるナンバーが、年に一度の祭典を一層輝かせてくれるはずです。
最高の音楽とともに、ステキな思い出を作れますように!
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
- 文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
- 中学生におすすめの感動ソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集
文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌(1〜10)
やってみようWANIMA

「前に進む勇気をあげるよ!」そんな温かいメッセージが心に響く応援歌です。
明るく爽快なメロディに乗せて、困難に直面したときも一緒に乗り越えていこうという前向きな気持ちが込められています。
WANIMAのパワフルな演奏と、前を向いて頑張ろうと背中を優しく押してくれる歌詞が魅力的ですよね。
2017年1月からauの三太郎シリーズCMでオンエアされ、アルバム『Everybody!!』に収録されている本作は、文化祭やライブでのバンド演奏、合唱や体育祭など、学校行事で仲間と一緒に挑戦する場面で、心を一つにできる素晴らしい1曲。
みんなで歌って盛り上がれば、きっと忘れられない思い出になるはずです!
切望SUPER BEAVER

キャッチーな歌詞と爽快なメロディで、文化祭の思い出を彩る1曲。
2024年2月にリリースされたアルバム『音楽』に収録されています。
人と人とのつながりや笑顔の大切さを歌い上げる本作は、ライブ感あふれるサウンドと心に響くメッセージが、文化祭や学園祭をさらに盛り上げてくれること間違いなし。
展示や模擬店、ステージでのパフォーマンスなど、さまざまな場面を感動的に演出してくれるはずです。
小さな恋のうたMONGOL800

沖縄出身のバンドMONGOL800の代表曲である『小さな恋のうた』。
きっと誰もが口ずさんでしまう親しみやすいメロディーと甘酸っぱさに胸がキュンとしますよね。
長い間愛され続けている中で、2019年に映画化された影響から、より文化祭や学園祭でも外せないテッパンの楽曲となっています。
男女問わずに盛り上がり楽しめる曲でもあり、感動的でもあるこの曲。
歌えるときはみんなで大合唱すれば、特に忘れられない思い出になること必至です。
あぁ、音楽と文化って素晴らしい!
文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌(11〜20)
オレンジSPYAIR

地平線に溶けゆく夕焼けのように、切なさと優しさが心に染み渡る青春の応援歌!
映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として2024年2月に発売されたSPYAIRの楽曲です。
友情や夢、そして成長のなかで味わう苦さや痛みを、甘酸っぱいオレンジの果実に例えて表現。
未来への不安を抱えつつも、相手の背中を押し、自分も前を向いて進み続けようとする強い意志が込められています。
仲間との貴重な時間を大切に刻みたい、次のステージへ向かう決意を新たにしたい、そんな場面にピッタリの楽曲です。
ハイライト (feat.ROCK KIDS 802)ベリーグッドマン

ベリーグッドマンが送る青春の応援歌は、まさに文化祭や学園祭で一層輝きを増すでしょう。
失敗を恐れず挑戦し続けることの大切さを歌い上げる本作は、2017年8月にリリースされ、アルバム『SING SING SING 5』に収録されました。
FM802の人気番組とのコラボレーションで生まれた楽曲で、ミュージックビデオには学生との交流シーンも。
夢を追う人の背中を押してくれる1曲として、今もなお多くの人々に愛されています。
仲間とともに目標に向かって歩む皆さんにピッタリの1曲です。
水平線back number

全校生徒が集まる文化祭や学園祭で、多くの人にエールを贈りたい方にオススメの『水平線』。
「恋愛」をテーマにした楽曲で知られるロックバンドback numberが2021年にリリースした楽曲です。
2020年のインターハイを目指していた高校生に向けて書き下ろされたことでも話題となりました。
切なくも温かいバンドサウンドに重なる歌詞には、心の支えになる言葉が詰まっています。
部活や勉強など、毎日部活動や勉強にいそしんでいるクラスメイトに向けて、演奏してみてはいかがでしょうか?
青と夏Mrs. GREEN APPLE

ミセスらしい甘酸っぱさが魅力的!
仲間とともに最高の思い出を作り上げる文化祭や学園祭にピッタリのさわやかなナンバーです。
バンド演奏だけでなく、ショーやダンス、BGMなど、さまざまなシーンを彩ってくれるでしょう。
恋愛の歌でもあるので、文化祭をとおして距離を縮めたい心境にも寄りそってくれるはずです。