文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
文化祭や学園祭には、イベントの雰囲気を盛り上げてくれる音楽が欠かせません!
ステージや出し物を盛り上げるBGMとしてはもちろん、バンド演奏や合唱、ダンスパフォーマンスなどでも、その場を華やかに彩ってくれますよね。
本記事では、文化祭や学園祭にイチオシの感動ソングを紹介していきます。
仲間との日々を思い起こさせるようなグッとくるナンバーが、年に一度の祭典を一層輝かせてくれるはずです。
最高の音楽とともに、ステキな思い出を作れますように!
文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌(11〜20)
切望SUPER BEAVER

キャッチーな歌詞と爽快なメロディで、文化祭の思い出を彩る1曲。
2024年2月にリリースされたアルバム『音楽』に収録されています。
人と人とのつながりや笑顔の大切さを歌い上げる本作は、ライブ感あふれるサウンドと心に響くメッセージが、文化祭や学園祭をさらに盛り上げてくれること間違いなし。
展示や模擬店、ステージでのパフォーマンスなど、さまざまな場面を感動的に演出してくれるはずです。
水平線back number

全校生徒が集まる文化祭や学園祭で、多くの人にエールを贈りたい方にオススメの『水平線』。
「恋愛」をテーマにした楽曲で知られるロックバンドback numberが2021年にリリースした楽曲です。
2020年のインターハイを目指していた高校生に向けて書き下ろされたことでも話題となりました。
切なくも温かいバンドサウンドに重なる歌詞には、心の支えになる言葉が詰まっています。
部活や勉強など、毎日部活動や勉強にいそしんでいるクラスメイトに向けて、演奏してみてはいかがでしょうか?
ハイライト (feat.ROCK KIDS 802)ベリーグッドマン

ベリーグッドマンが送る青春の応援歌は、まさに文化祭や学園祭で一層輝きを増すでしょう。
失敗を恐れず挑戦し続けることの大切さを歌い上げる本作は、2017年8月にリリースされ、アルバム『SING SING SING 5』に収録されました。
FM802の人気番組とのコラボレーションで生まれた楽曲で、ミュージックビデオには学生との交流シーンも。
夢を追う人の背中を押してくれる1曲として、今もなお多くの人々に愛されています。
仲間とともに目標に向かって歩む皆さんにピッタリの1曲です。
溶けないマカロニえんぴつ

文化祭や学園祭での楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいますよね。
そんな過ぎゆく時間をおしむ気持ちに寄り添ってくれるのが、マカロニえんぴつの『溶けない』です。
本作は、セブンティーンアイスとのタイアップ曲として書き下ろされました。
青春の楽しさや美しさと、それがあっという間に過ぎ去ってしまうさみしさを描いた歌詞は、文化祭や学園祭のエンディングにピッタリですね。
青と夏Mrs. GREEN APPLE

ミセスらしい甘酸っぱさが魅力的!
仲間とともに最高の思い出を作り上げる文化祭や学園祭にピッタリのさわやかなナンバーです。
バンド演奏だけでなく、ショーやダンス、BGMなど、さまざまなシーンを彩ってくれるでしょう。
恋愛の歌でもあるので、文化祭をとおして距離を縮めたい心境にも寄りそってくれるはずです。