文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
文化祭や学園祭には、イベントの雰囲気を盛り上げてくれる音楽が欠かせません!
ステージや出し物を盛り上げるBGMとしてはもちろん、バンド演奏や合唱、ダンスパフォーマンスなどでも、その場を華やかに彩ってくれますよね。
本記事では、文化祭や学園祭にイチオシの感動ソングを紹介していきます。
仲間との日々を思い起こさせるようなグッとくるナンバーが、年に一度の祭典を一層輝かせてくれるはずです。
最高の音楽とともに、ステキな思い出を作れますように!
文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌(11〜20)
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

青春時代は、チャレンジの繰り返し。
そんな日々頑張る人々を応援してくれるのがサンボマスターの『できっこないをやらなくちゃ』です。
彼らの曲のなかでも特に高い人気を誇る楽曲ですよね。
歌詞に込められた「諦めずに続けるんだ!」と背中を押してくれるメッセージに加え、彼ららしいストレートなロックサウンドとがむしゃらな歌声が多くの人の心に届きます。
文化祭、学園祭で、バンド演奏にチャレンジしてみては?
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

Little Glee Monsterの『世界はあなたに笑いかけている』は、きらきらとしたメロディと元気をくれる歌詞が魅力的な、文化祭や学園祭にピッタリの1曲。
会場全体を明るいムードで満たしてくれます。
メッセージ性の強い本作は、グループで歌を披露するのはもちろん、テーマソングとしてもピッタリです。
記憶に残る1日をステキに演出してくれるでしょう。
何度でもDREAMS COME TRUE

「何度ダメでも諦めずに挑戦し続けよう」と私たちを優しく励まして導いてくれる、ドリカムのヒットソング。
心強い歌詞が魅力なのはもちろんですが、吉田美和さんの優しい歌声に癒やされ、頑張る勇気をもらえた方も多いのではないでしょうか。
文化祭や学園祭では、バンド演奏にはもちろん、テーマソングや映像作品のBGMとしてオススメです。
ハピネスAI

クリスマスソングとして親しまれている本作ですが、キラキラとした華やかなサウンドは、文化祭や学園祭の始まりにも絶妙にマッチ!
笑顔をテーマにしたサビの歌詞は、まさにピッタリだと思いませんか?
みんなで歌ってもいいですし、力強く乗りやすいビートなのでダンス曲に選ぶのもいいですね!
オープニングムービーのBGMとしてもオススメの曲です。
ハッピーエンドback number

クラスメイトとバンドを結成したり、軽音部のメンバーでバンド演奏をする方にオススメなのがback numberの『ハッピーエンド』です。
切ない歌詞が多いback numberですが、この曲も感動できる1曲です。
back numberは3ピースバンドなので、バンドをやりたくてもメンバーがなかなか集まらないといった悩みがあっても大丈夫です。
初めてバンド演奏をする方も経験者に方も思い出に残ることまちがいなしです。