文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
文化祭や学園祭には、イベントの雰囲気を盛り上げてくれる音楽が欠かせません!
ステージや出し物を盛り上げるBGMとしてはもちろん、バンド演奏や合唱、ダンスパフォーマンスなどでも、その場を華やかに彩ってくれますよね。
本記事では、文化祭や学園祭にイチオシの感動ソングを紹介していきます。
仲間との日々を思い起こさせるようなグッとくるナンバーが、年に一度の祭典を一層輝かせてくれるはずです。
最高の音楽とともに、ステキな思い出を作れますように!
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
- 文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
- 中学生におすすめの感動ソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集
文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌(41〜50)
STARTING OVERLittle Glee Monster

ミュージックビデオもメンバーの楽しげな雰囲気が伝わってきますね!
リトグリの5thアルバム『BRIGHT NEW WORLD』のリードトラックです。
ドラマ『女子高生の無駄づかい』の主題歌となっていることもあり、友達との絆を感じたり、同世代の方にはとくに共感できると思います。
仲間とバカをしあって過ごす時間はかけがえのない時間ですよね。
みんなで楽しむ文化祭の雰囲気にピッタリで聴いているととってもなごやかで楽しい気持ちになれますよ。
ステージでの披露はもちろん、出し物のBGMとしてもすごくオススメです!
水彩の月秦基博

シンガーソングライター、秦基博さん、彼のピアノ弾き語りによる感動的なバラードソング『水彩の月』。
シンプルな伴奏に乗った優しい歌声とあたたかいメッセージが感動的な1曲です。
このように美しいバラードソングは、文化祭や学園祭のひと時をよりドラマチックに、映画やドラマのワンシーンのように演出してくれるのではないでしょうか。
感動や涙、そういったテーマの場面で使うのならば秦基博さんの曲以上に最適なものはないのかもしれません!
きみのうた安田レイ

とにかく泣ける曲を探している人にオススメなのがこの「きみのうた」です。
ドラマ仕立てのミュージックビデオが泣けると話題になりました。
とにかくこの映像を観てもらえれば、あとは説明はいらないと思います。
感動するVTRのBGMにもぴったりです。
まちがいさがし菅田将暉

米津玄師さんが楽曲をプロデュースした『まちがいさがし』。
乗りに乗っている菅田将暉さんと米津玄師さんがコラボしたこの曲は盛り上がることまちがいなしです。
歌唱力に自信がある人はソロで歌いあげるのもいいですし、バンド演奏で表現するのもいいですよね。
どちらも観客を感動させられるでしょう。
また曲自体がはやっているので、ただ曲を聴いていたい人もいると思います。
その場合は展示や出し物の教室でBGMとして流してみましょう。
曲をきっかけにお客さんが入ってきてくれるかもしれません。
YC&K

みんなで作り上げた文化祭や学園祭の思い出は、時間がたっても胸の中に残る大切なものになるはずです。
ボーカルユニット・C&Kによるこの曲では恋人と過ごした思い出について描かれていますが、静かに思い出を回想するすがたから、思い出を作り上げる気持ちも高めてくれそうに思えます。
幸せとさみしさの感情が混ざり合ったような印象の楽曲で、すべての思い出が自分を強くする大切な要素であることを表現しているようにも感じられます。
いつも何度でも木村弓
ジブリの人気映画「千と千尋の神隠し」の主題歌の楽曲です。
とても有名な映画なのでこの楽曲を誰もが知っているため、文化祭では喜ばれる感動ソングです。
千と千尋の神隠しはジブリの好きな映画ランキングで1位をキープしている作品でもあります。
アドベンチャーYOASOBI

YOASOBIの楽曲『アドベンチャー』は、冒険の喜びがたっぷりと詰まったハッピーソング!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのキャンペーン「ユニ春」のテーマソングに選ばれた2023年2月のリリース曲です。
歌詞からは日常から飛び出して未知の世界へ挑戦する高揚感を感じられて、聴いているだけでワクワクしちゃいます。
青春がモチーフの歌詞を盛り上げる、感動的な曲の世界に引き込まれることでしょう!
本番を迎える文化祭のBGMにぴったりですし、準備時間をもより楽しく盛り上げてくれますよ。