文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も
文化祭の出し物といえば、模擬店やステージ発表をするクラスが多いですが、中には教室での展示会や動画の上映会をするクラスもありますよね!
当日までに準備できていれば、あとはお客さんの案内だけで簡単に運営できるのが、展示系出し物の最大の魅力です。
そこでこの記事では、文化祭の展示にオススメのアイデアを紹介していきます!
定番の制作物や映像作品をはじめ、写真映えのするものや話題になりそうなものもピックアップしました。
ぜひ参考にして、ステキな作品を作って展示してみてくださいね!
文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も(21〜30)
プラネタリウム

文化祭の教室展示で人気があって定番なのがプラネタリウムではないでしょうか?
ダンボールを使って、プラネタリウムの本体であるドームを作りましょう。
作り方はいくつもあるようですが、台形のパネルを組み合わせて作る方法や封筒のように紙を折りたたんで作る方法などの手軽なものから、中に人が入れるほどの大きなドームを作るという大規模なものなどさまざま。
準備期間や作業できる人数に合わせて規模を設定し、ロマンチックな展示を目指してみてくださいね!
ドローンで学校紹介動画

ドローンを活用して学校紹介動画を作ってみましょう。
広い敷地や大きな建物もドローンを使えば自由自在に撮影が可能です。
文化祭や学園祭は在校生のみならず、外部からその学校に興味を持って参加している生徒や学生も多いはず。
そんな来校者にとっても学校全体を見渡せるドローンの動画はとても参考になりますし、在校生にとっても日常では見られない違った視点で学校を見ることで新しい発見にもつながりそうです。
雰囲気に合った曲やメッセージを添えて学校の魅力がしっかりと伝わるステキな動画を作ってみてくださいね。
文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も(31〜40)
空き缶・ペットボトルで巨大制作物

空き缶やペットボトルを集めてきて、巨大な制作物を作りましょう。
たとえば、アニメのキャラクターをモチーフとした巨大オブジェ、乗り物制作、建物制作、学校のプールを使って船やボートを作るなど……見るだけではなく一緒に遊べるものが理想的ですね。
アクリルイラスト
@himasolt 学校祭のポスター!アクリルで描いたよ! #イラスト#アナログ
♬ オリジナル楽曲 – ・SoRa’s・🐼 – ソ ラ
鮮やかな色使いで、絵を見た人を魅了するアクリルイラストのアイデアをご紹介します。
アクリル絵の具を活用して絵を描いてみたい!
という方も多いのではないでしょうか?
アクリル絵の具は、一般的な油絵と比較して乾燥が早く、重ね塗りに向いているといわれています。
さらに、水で薄めることで細かなニュアンスも表現できるため、グラデーションも作りやすいのではないでしょうか?
まだ、アクリル絵の具を使用したことがない方も、この機会にチャレンジしてみてくださいね。
先生の似顔絵
@kansaiarts 先生の似顔絵描いてみた!! #右左どっち#関西文化芸術高等学校#似顔絵#デザイン#美術#デッサン でっさnn07#08#09#英語
♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
文化祭の表紙に先生の似顔絵を取り入れるアイデアは、日頃の感謝や親しみを表現するユニークな方法です。
顔の輪郭や髪型、メガネやひげなどの特徴を観察して、その人らしさが伝わるよう描きます。
表情は笑顔や考えごとをしているような仕草など、普段の様子を思い出しながら描くと自然な仕上がりに。
背景に黒板や教室の風景を添えると、より学校らしさが増します。
色塗りは明るいトーンを中心に使い、全体の印象を楽しくまとめるのがオススメです。
似顔絵を描いたあとに、先生の口ぐせや趣味などを手書きの文字で添えると、見る人も思わず笑顔になるような親しみのある表紙になりますよ。
合唱にオススメ
https://www.tiktok.com/@srkmnnmn.7/video/7291631204888055042合唱をテーマにした表紙絵は、音楽の魅力と学校生活の温かさを同時に表現できるアイデアです。
舞台に立っている生徒たちの姿を描き、その中央にピアノを配置することで演奏の一体感や会場の雰囲気を感じさせる構図になるでしょう。
口を開いて歌っている様子や譜面を見つめるまなざしを丁寧に描き分けることで、静かで感動的な空気を紙面上に広げられますよ。
背景には照明の光やカーテンの質感を加えると、より発表会らしい印象に。
全体に温かな色調を使えば、合唱に取り組む姿勢や仲間とのつながりが優しく伝わります。
音が聞こえてくるような構成を意識することで、表紙として印象的な1枚になるでしょう。
ゾートロープ

ゾートロープとは、アニメーションの原型になった回転のぞき絵のことです。
原理は簡単ですし、映像の歴史を語る上で外せない発明品なので、文化祭の展示にはもってこいでしょう。
絵だけでなく写真でもできるので、クラスメイトや担任の先生の写真を使うなど、工夫すればさらに盛り上がりますよ。