RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も

文化祭の出し物といえば、模擬店やステージ発表をするクラスが多いですが、中には教室での展示会や動画の上映会をするクラスもありますよね!

当日までに準備できていれば、あとはお客さんの案内だけで簡単に運営できるのが、展示系出し物の最大の魅力です。

そこでこの記事では、文化祭の展示にオススメのアイデアを紹介していきます!

定番の制作物や映像作品をはじめ、写真映えのするものや話題になりそうなものもピックアップしました。

ぜひ参考にして、ステキな作品を作って展示してみてくださいね!

文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も(41〜50)

巨大フォトフレーム

こちらは結婚パーティーやイベント会場などでもかなり人気の高い巨大手作りフォトフレームです。

インスタグラムなどのフレームを形取ったものが人気ですね。

それを持ってスマホで写真を撮ってもらえば、データフォルダやSNSに残る一生の思い出ができあがります。

フレームの飾り付けや下のコメント欄に何を書くかも考え所で、工夫しがいのある楽しい作品ですね!

バッチリインスタ映えをねらって、お客さんたちのハートをつかんでください!

溶ける自販機

自販機が地面に溶けていく様子を表現した、ユニークなトリックアートです。

自販機の下部にペイントや立体パネルで、とろけるような形状を描き加えることで、夏の暑さで自販機自体が溶けてしまったかのような錯覚を生み出します。

遠目から見るとありえない光景に思わず二度見してしまうこと間違いなし!

写真を撮る人が続出する人気スポットになるでしょう。

訪れる人に驚きと笑いを与えられる、文化祭や学園祭にピッタリのアイデアです。

オープニング映画泥棒

@o4yzu_

学校祭のオープニングで映画泥棒した!この生徒会メンバーで良かったありがとう🖤 #06#fyp#CapCut#おすすめ#文化祭#生徒会#映画泥棒

♬ オリジナル楽曲 – Matcha – 🐸

映画の上映前に流れるマナームービー『NO MORE 映画泥棒』をモチーフにオープニングムービーを作ってみませんか?

『NO MORE 映画泥棒』と言えば、カメラ男とその男を捕まえるパトランプ男が有名ですよね。

また、セリフがなくパントマイムでシーンが表現され、注意事項はナレーションで流れるのも知られています。

文化祭で気をつけてほしい事やテーマなどについて、こちらのパロディー映像で紹介してみてはいかがでしょうか。

ダンス的な要素もあるので、演じる方も楽しいですよ!

コピックをつかったイラスト

@jadmt09

完成しました✨✨#コピック#コピックイラスト#文化祭ポスター#文化祭#高校美術部#高校文化祭#美術部#美術部の力#美術部です#イラスト#アナログイラスト#アナログ画#高校生#jk#ワッフル#waffle#擬人化#擬人化イラスト

♬ ヲズワルド8bit ver. – 煮ル果実

色の重なりや柔らかな濃淡を活かして、手描きならではの温かさを表現できるコピックを使った表紙絵。

水性の不透明カラーマーカーであるコピックは同じ色でも重ねることで深みが出せるため、人物の肌や服の陰影にも立体感を持たせることが可能です。

塗る順番を工夫すれば、にじみやムラも味わいとして活かせます。

背景にはグラデーションを活用して、空や草原などの広がりを感じさせる描き方も効果的。

ペン先の太さを使い分ければ輪郭の強調や繊細な模様も描き分けられ、イラストに物語性を加えられます。

仕上げに白のポスカやゲルペンで光の反射を入れると、より表情が引き立つ表紙の完成です。

ペン画

@ko.ma.chi

#ペン画#オリジナル#イラスト 文化祭のパンフレット用に描きました!女の子は東大王の服着せてるつもりです!🤩がんばたよおおお!!

♬ Salsa tequila DamnR Remix – 刹那

さまざまな技法を用いて、陰影を細かく表現してみましょう!

ペン画のアイデアをご紹介します。

デジタル機材や、絵の具やカラーペンなどの用具を準備せずに、黒色のペンと紙だけでチャレンジできるペン画。

しかし、点や線、ハッチング技法などで陰影や奥行きを出すのはコツが必要ですよね。

事前にテーマや構図を考えて、下書きをしてから取り組むと良いでしょう。

繊細で美しいニュアンスはペン画の魅力です。

ぜひ、この機会に挑戦してみてくださいね。

女子高生の日常

@kansaiarts

この物語は私たちの日常を脚色したものです。#演じてみた#shortstory#fyp#foryou#06#07#08#09#jk#jkの日常#ショートドラマ#littlegleemonster#関西文化芸術高等学校#CapCut

♬ I Promise You – Little Glee Monster/リトグリ公式

ショートドラマをつくってみましょう!

『女子高生の日常』のアイデアをご紹介します。

近年、SNSでも多く見かけるようになったショートドラマをつくってみたいという方も多いのではないでしょうか?

1分から3分程度と短い尺で構成され、スマートフォンなどの縦画面で視聴することを想定した短編のストーリー動画にチャレンジしてみましょう。

今回は、女子高生にスポットを当てた動画を紹介しておりますが、自分の興味のある題材やテーマにアレンジするのもすてきですね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

手描きポップ

@aki15shodo

#手書きポップがいい#手書きPOP#POSCA#ポスカ#手書きイラスト#POP作成動画#POPライター#手書きPOP動画#手書きツイート#ドンキ#手書きpost#performance#Japaneseart#Japanesecaligraphy

♬ 3:03 PM – しゃろう

力強く、インパクトのある色使いで興味を引きましょう!

手描きポップのアイデアをご紹介しますね。

お店などで目にする機会も多い手描きポップ。

表紙に活用すると、文字に注目してもらえること、間違いなし!

太字のペンで大枠を描いた後に、細字のペンで文字の枠を描きましょう。

配色にこだわることで、デザイン性も高められそうですよ!

目立たせたいポイントや構成を事前に決めたら、手描きポップにチャレンジしてみてくださいね。