RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も

文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も
最終更新:

文化祭の出し物といえば、模擬店やステージ発表をするクラスが多いですが、中には教室での展示会や動画の上映会をするクラスもありますよね!

当日までに準備できていれば、あとはお客さんの案内だけで簡単に運営できるのが、展示系出し物の最大の魅力です。

そこでこの記事では、文化祭の展示にオススメのアイデアを紹介していきます!

定番の制作物や映像作品をはじめ、写真映えのするものや話題になりそうなものもピックアップしました。

ぜひ参考にして、ステキな作品を作って展示してみてくださいね!

文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も(1〜10)

モザイクアート

結婚式感動のフォトモザイクアート制作ムービー。新郎新婦にサプライズプレゼント
モザイクアート

たくさんの写真を並べて大きな別の写真にするという24時間テレビでも毎年やっているあの企画です!

文化祭以前の学校行事や文化祭準備中の写真などを使うとよりドラマチックになるでしょう。

事前に作ったものをただ展示するのではなく、文化祭当日の写真も使って即興的にリアルタイムで作り上げていくと、作る側も見ている側もドキドキして楽しいのではないのでしょうか。

アートにパフォーマンスの要素も取り入れてゲストを飽きさせない工夫しましょう。

バルーンアート

【バルーンアート Balloon Art】 🏫 学園祭 🎈 文化祭でバルーンアートにチャレンジ!【かねさんのバルーンアート】
バルーンアート

子供にも大人気のバルーンアートは、そこにあると華やかな印象になって文化祭の場をさらに盛り上げてくれることまちがいなし!

よく見られる細長い風船を組み合わせて動物などのキャラクターを作る物もあれば、もともと形が作られているバルーンも販売されていますよね。

文化祭の展示物としてだけではなく、入り口のアーチなどの装飾としても楽しめます。

また、展示を見に来てくれた人に目の前で作って持って帰ってもらえるようにするのもいいですね!

フォトスポット展示

メルローズのお洒落なウォールアート by らららTV LALALA TV ロサンゼルス
フォトスポット展示

SNSにかわいい写真をアップするのが流行していますね。

インスタ映えという言葉は流行語大賞にもノミネートされ話題となりました。

写真を撮ればインスタ映えしそうなフォトスポットを、教室中に展示してみてはいかがでしょうか?

皆が撮影してSNSに掲載してくれると、話題を集めそうですね。

ピタゴラスイッチ

TWINS Most Crazy Machine Youtube Edition
ピタゴラスイッチ

いわずと知れたあのピタゴラスイッチを自分たちで再現してみましょう!

ビー玉、サッカーボール、割り箸、レール、ミニカー、ペットボトルなど、身の回りのありとあらゆるものを使って、ドミノ倒しのように次々と仕掛けを作っていきましょう!

出来上がったときの達成感はそれは大きなものになるでしょう。

当日は30分ごとに1公演をおこなうなどして、毎回のスタートをお客さんにやってもらうのもおもしろいかもしれません。

お菓子の家

【おかしの家作ってみた】来週はクリスマス♪市販品で「おかしの家」にチャレンジ!
お菓子の家

お菓子の家って絵本などではよく見かけますが、実際に作ったものをみせられたらテンションがあがりそうですよね。

すべて市販のお菓子で作れるようになっていますので、オーブンやフライパンなどはいりません。

家の壁面はウエハースなどをつないで作り、ホワイトチョコレートでコーティングします。

外側はクッキーやチョコ、キャンディーなどで飾ればカラフルに。

いろいろなお菓子の家を展示したら、最終日に食べるイベントを催してもいいですよね。

オリジナルデザイン服展示

@afc_fcsc

#青山ファッションカレッジ#スタイリストコーディネーター科#服飾学生#学生作品#リメイク#文化祭#展示ブース

♬ Kiss Me More – Originally Performed by Doja Cat & Sza – Sunfly House Band

リメイクした服や、クラスメイトがデザインした服を展示するのも面白いです。

たとえば使い古しのジーンズだけを使って、や子供服を使って大人服を作るなど、テーマを決めてもいいですし、最終日にその服を着てのファッションショーを開催するのも楽しそうです。

また、その服を競り落とすオークションを開催するなどもできそう。

普段家庭科の時間で目にする以上のクラスメイトの才能が発見できそうで興味深いイベントになるのではないでしょうか。

ルービックキューブアート

@rua06100

長男が文化祭の展示物を作った🤣 #ルービックキューブ#100個のつもりが90個#凄いな#ポケモンルービックキューブアート#火曜日はヒトカゲに挑戦#マッピー風#高3#長男

♬ Mezase Pokemon Master -with my friends- – Satoshi (CV: Rica Matsumoto)

ルービックキューブをたくさん使って、ルービックキューブアートを作り、展示するのはいかがでしょうか。

大きければ大きいほど見栄えがしますが、10個×10個で100個くらい使うとよい感じに仕上がります。

つくりたい絵を方眼紙上で色分けしたら、キューブをその色合いに組み替えていきましょう。

ここが慣れない人には難しいかも。

手慣れたメンバーがいるなら、できた作品と、今進行中の作品の両方を展示するのもおもしろそうですよね。