【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
年に一度の文化祭や学園祭を楽しみにしている方は多いはず!
学生にとっては、大切な青春の1ページを飾るビッグイベントではないでしょうか?
文化祭や学園祭では、さまざまな場面で音楽が欠かせませんよね。
会場BGMやテーマソング、ステージでの演奏にダンスにパフォーマンス……。
この記事では、催しを彩るさまざまな場面にピッタリの青春ソングを紹介します。
あなたの青春を一層輝かせてくれる、ステキな曲を見つけてください。
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
 - 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
 - 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
 - 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
 - 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
 - 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
 - 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
 - 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
 - 文化祭のダンス・人気曲ランキング
 - 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
 - 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
 - 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
 - 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
 
【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選(71〜80)
初めの一歩ラックライフ

アニメ『チア男子!!』の主題歌になったことで知名度も高い1曲。
歌っているのは爽やかな楽曲が魅力のロックバンド、ラックライフ。
新たな一歩を踏み出し、前向きに真っすぐと突き進んでいく強い意志を感じさせてくれる歌詞はまさに青春そのもの。
またMVに描かれている、文化祭でのバンド演奏へ向けて練習を重ねる高校生のストーリーに共感できる方も多いのではないでしょうか?
楽曲自体も爽快でキャッチー、バンドで演奏すれば盛り上がりまちがいなしの1曲ですね。
青春の馬日向坂46

クラスの女子だけ、あるいは同じ部活の仲間内で出し物をするという場合は日向坂46『青春の馬』のダンスパフォーマンスをしてみてはいかがでしょうか!
歌詞もまさに青春を描いていて、学園祭という青春真っただ中の瞬間にピッタリですね!
普段着ている制服ではなくミュージックビデオのようにおそろいの衣装をそろえたりしても思い出になると思います。
パフォーマンスの曲としてだけでなく、会場でのBGMとして使ってもテンションが上がりますよ!
ギターと孤独と蒼い惑星結束バンド

爽やかなギターリフと内省的な歌詞が魅力の1曲です。
孤独感や自己表現の難しさを歌いながらも、青春のエネルギーが感じられるポップロックのサウンドが心に響きますね。
アルバム『ギターと孤独と蒼い惑星』に収録されたこの楽曲は、アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中バンド・結束バンドが2022年12月にリリースしました。
疾走感のあるギターロックなので、文化祭や学園祭のステージで演奏するのにぴったりですよ。
みんなで一体感を大切に練習して、忘れられない思い出を作ってくださいね!
HEART BEATYOASOBI

若者たちの鼓動が聞こえてくるような1曲です。
YOASOBIさんの独特の世界観と物語性が感じられる楽曲になっていますね。
NHKの『18祭』のテーマソングとして2023年12月にリリースされました。
1000人もの18歳の思いが込められた歌詞は、自分自身を見つめ直すきっかけにもなりそうです。
文化祭や学園祭でみんなで歌えば、きっと感動的な空間が生まれるはず。
未来への一歩を踏み出す勇気をくれる本作は、青春の1ページを彩る素敵な曲になること間違いなしですよ!
君はロックを聴かないあいみょん

青春のキラメキを詰め込んだロックチューン!
片思いを描いたあいみょんさんの珠玉の1曲です。
2017年にリリースされるやAM/FMラジオ局でヘビーローテーションを獲得、ストリーミングでも驚異の1億回再生を突破した本作。
スピッツへの憧れから生まれたメロディと歌詞に、恋する乙女心がリアルに反映されていますよね。
好きな人に自分の思いが伝わらないもどかしさ、それでも近くにいたいと願うまっすぐな気持ちに胸が締め付けられます。
学園祭をつうじて仲を深められることもあるかもしれませんね。
そんな恋に悩む学生さんに聴いてほしい名曲です!
Philosophy[Alexandros]
![Philosophy[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/jIysnJZewLQ/sddefault.jpg)
どこまでも突き抜けるハイトーンボイスと、モダンでありながらも王道を感じさせるロックサウンドで人気を博している4人組ロックバンド、[Alexandros]。
2019年にNHKのイベント、18祭のために書き下ろされた4作目の配信限定シングル曲『Philosophy』は、アコースティックギターの音色をフィーチャーしたアンサンブルが印象的ですよね。
青春時代の等身大の悩みに寄り添ってくれるようなメッセージは、若い世代であればとくに心を揺さぶられるのではないでしょうか。
文化祭のBGMとしてオススメの、思わず自分と重ねてしまうであろうナンバーです。
サマータイムシンデレラ緑黄色社会

開放感がいっぱいの心地よいナンバー。
長屋晴子さんの透明感あるボーカルが夏の甘酸っぱい恋模様を歌い上げ、切なさの中にもときめきを感じさせてくれます。
偶然の出会いから始まった二人の恋は、お互いを思う気持ちがじんわりと温かく伝わってきて、聴いているだけで恋をしている気分に。
2023年8月にデジタル配信された本作は、ドラマ『真夏のシンデレラ』の主題歌として書き下ろされました。
切ない歌詞の中にも希望を感じられるメッセージ性の高さは学園祭のドラマをより劇的なものにしてくれそうですね。
ときめきを感じられると同時に、学園祭を華やかにしてくれること間違いなしです。






