【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
年に一度の文化祭や学園祭を楽しみにしている方は多いはず!
学生にとっては、大切な青春の1ページを飾るビッグイベントではないでしょうか?
文化祭や学園祭では、さまざまな場面で音楽が欠かせませんよね。
会場BGMやテーマソング、ステージでの演奏にダンスにパフォーマンス……。
この記事では、催しを彩るさまざまな場面にピッタリの青春ソングを紹介します。
あなたの青春を一層輝かせてくれる、ステキな曲を見つけてください。
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
 - 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
 - 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
 - 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
 - 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
 - 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
 - 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
 - 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
 - 文化祭のダンス・人気曲ランキング
 - 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
 - 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
 - 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
 - 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
 
【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選(91〜100)
キミシダイ列車ONE OK ROCK

いまや日本が世界に誇るアーティストとして海外でも活躍している4人組ロックバンド、ONE OK ROCK。
5thアルバム『残響リファレンス』のラストを飾る『キミシダイ列車』は、過去や未来ではなく今を全力で生きるというメッセージに胸が熱くなりますよね。
タイトなキメが多く、どのパートも歯切れを意識したプレイをしないとアンサンブルが締まらないためバンド練習時には息を合わせて練習しましょう。
ロック然としたメロディーやサウンドがテンションを上げてくれる、文化祭のステージにオススメのロックチューンです。
恋する -10YEARS THANK YOU-SHISHAMO

情景が見えるようなリアルな描写のリリックとストレートなロックサウンドでファンを魅了している3人組ロックバンド、SHISHAMO。
デビュー10周年を記念して制作されたコンセプトアルバム『恋を知っているすべてのあなたへ』収録の『恋する -10YEARS THANK YOU-』は、1stアルバムの収録曲をリレコーディングしたナンバーです。
どのパートもシンプルな演奏のため挑戦しやすいですが、オリジナルと同じ編成の場合はタイトなギターのバッキングにリズムが引っ張られないよう歌うのが難しいため注意してくださいね。
青春時代の恋愛を感じさせるリリックに共感が集まる、文化祭を盛り上げてくれるロックチューンです。
DynamiteBTS

学園祭といったらやっぱりステージでのダンスパフォーマンスは欠かせませんよね!
中でもBTSの『Dynamite』を選べば盛り上がることまちがいなしです!
みんなが知っていて一体となってのりやすいですし、YouTubeではダンスレッスンの動画もアップされているので練習もしやすいですよ。
役柄を設定して、ビジュアルも寄せてパフォーマンスすればさらに盛り上がりそうですね!
歌にも自信があるという場合はダンスだけでなく歌も披露してみてはいかがでしょうか。
いつだってHIGH!DISH//

青春のエネルギーを存分に感じられる1曲です!
キャッチーなサウンドと前向きなメッセージが詰まっていて、聴いているだけでワクワクしちゃいますね。
2023年12月にリリースされたばかりのフレッシュな楽曲で、日本テレビ系『DayDay.』内のダンス動画コンテスト「LOVEダン」の課題曲なんです。
DISH//さんが高校生の皆さんへ贈る応援歌といった感じで、全力で頑張る姿を応援してくれます。
文化祭や学園祭のダンスステージにぴったりですよ!
仲間と一緒に踊って、かけがえのない思い出を作ってくださいね。
あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

2004年の結成から2013年の解散まで、J-POPシーンをけん引し続けたグループ、FUNKY MONKEY BABYS。
数々の名曲を残してきた彼らですが、そんな彼らの楽曲の中で青春ソングを上げるならばやはりこの曲ではないでしょうか?
高校野球のテーマソングにもなったことから多くの方がご存じの曲だと思います。
歌詞につづられたストーリーはまさに青春そのもの。
文化祭や学園祭ではカラオケ大会で歌う曲としてはもちろん、テーマソングにもピッタリですね。
Mosquito Bite[Alexandros]
![Mosquito Bite[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/hNHbnRVolPo/sddefault.jpg)
自分の居場所を探し求めるようすやその状況での苦しみの感情が表現、[ALEXANDROS]による楽曲です。
映画『BLEACH 死神代行篇』の主題歌にも起用され、作品の世界観にもマッチする緊迫感のあるサウンドが印象的です。
ギターボーカルの川上洋平さんの経験に基づく、周りからの視線に苦しめられるようす、そこからはい上がろうとする力強いすがたが描かれています。
苦しみの思い出も自分を強くするための要素であると伝えてくれるような、意志の強さを感じられる楽曲です。
輝きだして走ってくサンボマスター

若い情熱と希望に満ちあふれた応援ソングです。
心の中に深い痛みを抱え、自分を見失いそうになる主人公が描かれていますが、その苦しみを受け入れることで新たな一歩を踏み出す勇気をもらえる作品に仕上がっています。
サンボマスターが2018年8月にリリースしたこの楽曲は、TBS系金曜ドラマ『チア☆ダン』の主題歌として起用され、全米制覇を目指す高校生たちの姿とともに多くの視聴者の心に刻まれました。
本作は、運動会や体育祭でのBGMとしても最適で、汗を流しながら仲間とともに頑張る学生たちの背中を優しく押してくれることでしょう。






