【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
年に一度の文化祭や学園祭を楽しみにしている方は多いはず!
学生にとっては、大切な青春の1ページを飾るビッグイベントではないでしょうか?
文化祭や学園祭では、さまざまな場面で音楽が欠かせませんよね。
会場BGMやテーマソング、ステージでの演奏にダンスにパフォーマンス……。
この記事では、催しを彩るさまざまな場面にピッタリの青春ソングを紹介します。
あなたの青春を一層輝かせてくれる、ステキな曲を見つけてください。
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
 - 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
 - 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
 - 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
 - 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
 - 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
 - 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
 - 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
 - 文化祭のダンス・人気曲ランキング
 - 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
 - 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
 - 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
 - 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
 
【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選(71〜80)
Friends Friends FriendsももいろクローバーZ

永遠の友情をテーマにした温かい心があふれる歌。
ももいろクローバーZが出会いと別れ、そしてかけがえのない絆の大切さを繊細な歌声で表現しています。
友情に限らず、恋人や家族など心に思い浮かべる大切な誰かへの気持ちを優しく包み込むメロディーラインとなっています。
アルバム『イドラ』に収録された本作は、2024年5月に発売された結成15周年を記念するアニバーサリーソングです。
シンガーソングライターの清竜人さんが約8年ぶりに提供した楽曲で、彼独特の世界観が見事に表現されています。
文化祭や学園祭のフィナーレを飾るエンディングソングとして、また友人や仲間との思い出の1曲としてオススメです。
私は最強Ado

自分の夢と希望を力強く歌い上げる応援ソング!
心に秘めた願いをMrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが生み出したメロディにのせて、Adoさんの力強い歌声がかけ抜けていきます。
「恐れを乗り越えて前進」「仲間とともに輝く未来」といったメッセージが、アグレッシブなロックサウンドとともに響き渡り、聴く人の背中を優しく押してくれる1曲です。
2022年6月公開の映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌として、劇場をわかせた本作は、Billboard JAPANのHot 100で2位を記録。
運動会や文化祭のシーンでも、その場の空気を一気に盛り上げてくれることでしょう。
We areONE OK ROCK

若者の不安や葛藤に寄り添い、自分らしく生きることの大切さを力強く歌い上げる応援歌!
ONE OK ROCKのボーカルTakaさんの感情豊かな歌声と、エモーショナルなメロディが織りなす魂を揺さぶるサウンドが印象的です。
アルバム『Ambitions』に収録され、2017年1月に発売された本作は、NHKのサッカーテーマ曲として起用され、多くの視聴者の心を打ちました。
青春真っただ中の学生はもちろん、社会からのプレッシャーや周囲の偏見に立ち向かう勇気を持てずにいる人、自分らしさを見失いそうな人の心に寄り添い、背中を押してくれる温かな1曲です。
【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選(81〜90)
PERFECT HUMANRADIO FISH

EDMとパーティーサウンドを融合させた中毒性の高いグルーヴが、学生時代をカラフルに彩るダンスチューンです。
完璧な人間を追求する表現とユーモアのある歌詞が、若者の心をつかみます。
2015年12月に公開された本作は、韓国のPSYをほうふつとさせる独創的なサウンドと、オリエンタルラジオ率いるRADIO FISHならではのダンスパフォーマンスで話題に。
第49回日本有線大賞の有線話題賞や第58回日本レコード大賞の企画賞を受賞し、エンターテインメント性の高さが評価されました。
学生時代にまねして踊った方も多いのでは?
青春と一瞬マカロニえんぴつ

学園祭のクライマックス、感動の場面を彩るのにぴったりな曲かもしれません。
神奈川発のロックバンド、マカロニえんぴつの楽曲で、2019年に配信シングルとしてリリースされました。
ギターサウンドとコーラスワークが染みるロックナンバーです。
みんなで作り上げた学園祭、文化祭。
その日々は将来返ってくるもの、ではありません。
この青春の1ページを一生心に留めておきたい、そう思わせてくれる作品です。
きっとあなたの心に刺さりますよ。
まつり藤井風

和の雰囲気を感じさせるフレーズがさまざまなところに取り入れられた、シンガーソングライター藤井風さんによるお祝いソングです。
ピアノの音色やビートのきいたトラックを中心としながらも、笛の音色や特徴のある音階、歌詞で使用される言葉でタイトルにあるお祭りが強くイメージされます。
藤井風さんのやさしい歌声も重なり、おだやかな空気を強く感じられるので、お祭りやお祝い事での幸せな気持ちをじっくりとかみしめているような印象があります。
この曲で気持ちを落ち着かせながら青春を実感したいですね。
FRIENDS!!!imase

友達との絆をテーマに描いた心温まるメッセージが、緩やかなメロディーとともに心に染み渡る一曲です。
imaseさんのやわらかな歌声が、久しぶりに再会した友人との微妙な距離感や、お互いの変化を優しく歌い上げます。
成長しても昔のように無邪気な関係に戻れる友情の大切さや、時が経っても変わらない絆への思いが込められています。
ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』とヤマハ株式会社のコラボレーション企画『みんなの演奏会』のために、2025年2月にリリースされた作品で、久保田真悟氏の編曲が際立つ印象的なサウンドとなっています。
本作は文化祭やステージ発表などの思い出に残る場面で、ともに過ごした仲間たちと心をひとつにして盛り上がれる、青春を感じさせる一曲として推奨できます。






