【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
年に一度の文化祭や学園祭を楽しみにしている方は多いはず!
学生にとっては、大切な青春の1ページを飾るビッグイベントではないでしょうか?
文化祭や学園祭では、さまざまな場面で音楽が欠かせませんよね。
会場BGMやテーマソング、ステージでの演奏にダンスにパフォーマンス……。
この記事では、催しを彩るさまざまな場面にピッタリの青春ソングを紹介します。
あなたの青春を一層輝かせてくれる、ステキな曲を見つけてください。
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
- 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
- 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選(76〜80)
青春フォトグラフLittle Glee Monster

ガールズボーカルグループ、リトグリのさわやかなポップナンバー。
ミュージックビデオもリアルな学生生活を映したものでとても共感しやすいと思います。
一度聴いたら忘れられないサビのフレーズも楽しいですよ!
まさに青春の1シーンを切り取ったような1曲で、文化祭や学園祭でのBGMなどどんな場面にもよく合いそうです。
みんなで歌うのもオススメです。
卒業しても新しい未来が広がりますように!
仲間とともに忘れられないメモリーを作ってくださいね。
ギターと孤独と蒼い惑星結束バンド

爽やかなギターリフと内省的な歌詞が魅力の1曲です。
孤独感や自己表現の難しさを歌いながらも、青春のエネルギーが感じられるポップロックのサウンドが心に響きますね。
アルバム『ギターと孤独と蒼い惑星』に収録されたこの楽曲は、アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中バンド・結束バンドが2022年12月にリリースしました。
疾走感のあるギターロックなので、文化祭や学園祭のステージで演奏するのにぴったりですよ。
みんなで一体感を大切に練習して、忘れられない思い出を作ってくださいね!
A8番出口乃紫

乃紫さんの『A8番出口』は、甘酸っぱい恋愛模様を歌ったラブソングです。
若さゆえの熱い思いをストレートにつづった歌詞は胸キュンものですよ!
二人の関係に区切りをつけるのか、もう一度やり直すのか。
切ない気持ちと背中を押してくれる応援歌でもあります。
学校をテーマにしたロックンロールをコンセプトに、2024年3月にリリースされました。
TikTokを中心に話題を集めているシンガーソングライターの登竜門的存在といえる彼女。
文化祭や学園祭を通して、友達や憧れの人と距離を縮めたいあなたにぴったりの1曲です。
ライブ披露などを通じてみんなで歌うのもオススメですよ!
青春のひとときを思う存分楽しんでくださいね。
【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選(81〜85)
群青YOASOBI

自分の夢や本当の声を探す心の軌跡を描いた1曲です。
YOASOBIが漫画『ブルーピリオド』にインスパイアを受けて作り上げた本作は、自己表現への情熱や新たな一歩を踏み出す勇気を歌い上げています。
力強いメロディとIKURAさんの透明感のある歌声が、大きな壁に立ち向かう若者たちの決意をしっかりと後押ししています。
2020年9月にリリースされ、ブルボンの「アルフォートミニチョコレート」CMソングとして使用されたほか、2021年には日本テレビ系『ダンスONEプロジェクト’21』のテーマ曲にも選ばれました。
リズミカルで爽やかな楽曲は、ダンスや発表会で自分を表現したい方にぴったりです。
躍動感あふれるメロディと共に、新しい一歩を踏み出してみませんか。
最高到達点SEKAI NO OWARI

エネルギッシュなサウンドとポジティブなメッセージが心に響く1曲です。
弱さを味方につけて高く飛ぶという歌詞は、文化祭や学園祭に向けて頑張る皆さんの背中を押してくれるはずですよ。
2023年9月にリリースされ、人気アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマにも起用されました。
アルバム『Nautilus』にも収録されているんです。
ダンスや合唱、BGMなど、どんな場面でも盛り上がること間違いなしですね。
SEKAI NO OWARIのライブパフォーマンスでも披露される人気曲なので、ぜひチェックしてみてください!
青い春RADWIMPS

映画『君の名は』や『天気の子』の主題歌を担当したことで、日本中に注目されるようになったバンドRADWIMPS。
この曲はそんな彼らの活動初期にリリースされた曲です。
冒頭部分からなんか胸にグッと響くような、どこか青臭い、若いパワーがあふれている曲。
あなたもこの曲を聴いていると胸がきゅっとなりませんか?
サビ部分は英語詞ですが、それ以外の部分は日本語詞でつづられており、青春というテーマにピッタリなメッセージが込められています。
有名な曲ではないですが、青春時代のあなたにぜひ聴いてほしい1曲です。
サマータイムシンデレラ緑黄色社会

開放感がいっぱいの心地よいナンバー。
長屋晴子さんの透明感あるボーカルが夏の甘酸っぱい恋模様を歌い上げ、切なさの中にもときめきを感じさせてくれます。
偶然の出会いから始まった二人の恋は、お互いを思う気持ちがじんわりと温かく伝わってきて、聴いているだけで恋をしている気分に。
2023年8月にデジタル配信された本作は、ドラマ『真夏のシンデレラ』の主題歌として書き下ろされました。
切ない歌詞の中にも希望を感じられるメッセージ性の高さは学園祭のドラマをより劇的なものにしてくれそうですね。
ときめきを感じられると同時に、学園祭を華やかにしてくれること間違いなしです。