【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
年に一度の文化祭や学園祭を楽しみにしている方は多いはず!
学生にとっては、大切な青春の1ページを飾るビッグイベントではないでしょうか?
文化祭や学園祭では、さまざまな場面で音楽が欠かせませんよね。
会場BGMやテーマソング、ステージでの演奏にダンスにパフォーマンス……。
この記事では、催しを彩るさまざまな場面にピッタリの青春ソングを紹介します。
あなたの青春を一層輝かせてくれる、ステキな曲を見つけてください。
【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選(51〜60)
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

Mr.GREEN APPLEらしい甘酸っぱさが聴いていてノリノリになれる本作。
文化祭や学園祭に取り組む中で楽しい雰囲気を味わったり、子供心を思い出したりすることもあるのではないでしょうか。
そんな瞬間にもピッタリなさわやかなナンバーです。
バンド演奏だけでなく、ショーやダンス、BGMなどさまざまなシーンによく合うと思います。
2022年5月にリリースされ、フジテレビ系『めざまし8』のテーマソングにもなりました。
恋愛の歌でもあるので、文化祭をとおして距離を縮めたい心境にも寄りそってくれます。
その時しか味わえないキュンキュンする日々を楽しんでください!
灰色と青( +菅田将暉 )米津玄師

大人気のシンガーソングライター米津玄師さんと、同じく大人気の俳優菅田将暉さんのコラボ作品。
しっとりとしたバラード調の曲ではありますが人気の曲ですので、カラオケで歌っても盛り上がるのではないでしょうか?
自分たちの少年時代を振り返るような歌詞は、見ているだけで胸にグッと来る方も多いはず。
今は学生である方たちもきっといつかこうして青春時代を振り返るときがくるはず。
青春まっただ中である今を精一杯楽しんでくださいね!
ワインディングロードNovelbright

生きる道にはいつも試練があり、大人への成長の階段には茨の道が続きます。
Novelbrightは、そんな純粋な思いと現実の間で揺れ動く心を優しく包み込むような温かみのある歌声で表現しています。
本作は、2025年1月のテレビ東京系ドラマ『法廷のドラゴン』の主題歌です。
爽やかで壮大なメロディーは、夢に向かって一歩ずつ前進する若者たちの背中を押してくれるはずです。
みんなで励まし合いながら成長していく青春時代、文化祭や学園祭の準備で深まる友情の思い出に寄り添う1曲として、心からオススメしたい作品です。
グラデーションSUPER BEAVER

不安と憧れ、感謝と謝罪。
正反対のはずの感情が、ときにはグラデーションのように溶け合う。
その心模様を力強く歌い上げたSUPER BEAVERの意欲作です。
映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』の主題歌として2023年4月に制作された本作は、人間関係の機微や感情の揺れ動きを巧みに表現しています。
優しく相手を思いやる気持ちと、ときに芽生える怒りや葛藤。
そんな複雑な心情を、エモーショナルなロックサウンドとともに描き出しています。
友情や絆、自己と向き合う若者たちの心に寄り添う1曲として、文化祭や学園祭のステージを彩るのにピッタリです。
【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選(61〜70)
青のなかでいきものがかり

いきものがかりの楽曲は、若さと感情の爆発を見事に表現しています。
自由と若々しいエネルギーを祝福し、青春の中で新たな一歩を踏み出すことの大切さを歌っているんです。
2024年3月にリリースされ、三ツ矢サイダーのCMに起用された本作は、明るく爽やかな音楽性が魅力的。
広告とのシナジー効果とともに、前向きなメッセージが多くのリスナーの心をつかみました。
一緒に何かを始める勇気や挑戦することの価値を感じられる1曲なので、青春真っただ中の学生さんにこそ聴いてほしいですね!
文化祭や学園祭で思いきり輝いてください!
切望SUPER BEAVER

人と人との関わりや笑顔の大切さを印象的に描いた珠玉のロックナンバーが、SUPER BEAVERから登場。
一人の幸せは多くの人々が関わって築かれ、笑顔は周りに広がっていく。
本作は、そんな素朴な心の機微を素直な言葉で歌い上げています。
温かな眼差しで他者を思い、寛容な心を持つことの大切さを説く歌詞は、青春期の心情に強く響きかけます。
2024年2月にアルバム『音楽』に収録された楽曲で、同作には『東京リベンジャーズ2』主題歌『グラデーション』など話題作も多数収められています。
学校行事や体育祭のシーンで、仲間との絆を再確認したい若者たちにピッタリな一曲となっています。
オレンジSPYAIR

胸に迫るメロディーと希望に満ちた歌詞が印象的なSPYAIRさんの楽曲。
2024年2月に公開された『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として話題を呼びました。
「小さな背中に大きな夢を乗せて」という言葉に、青春の輝きが詰まっています。
新ボーカルYOSUKEさんを迎え、SPYAIRさんの新たな一歩を感じさせる1曲です。
文化祭や学園祭のステージで歌うのにピッタリ。
仲間と一緒に夢に向かって走り出したい人にオススメです。
限られた時間を大切に、オレンジ色の空へ羽ばたいていく勇気をくれる楽曲ですよ!