歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
あなたは音楽を聴くとき、何に注目して聴いていますか?
歌声や曲調、曲作りをする方なら全体の楽曲の構成など、いろいろなポイントがあると思います。
その中で「歌詞に注目して聴いている」という方も多いのではないでしょうか。
曲に込められたメッセージをもっともストレートに感じられるのが、歌詞の良いところですよね!
この記事では、味わい深い歌詞がとっても魅力的な曲をたっぷりと紹介していきます!
意味がわかると感動できるような作品もたくさんピックアップしましたので、ぜひじっくりと聴いてみてください。
歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(111〜120)
プラネタリウム大塚愛

ピアノの美しい音色が心に響く、切ない恋の物語。
大塚愛さんの10枚目のシングルとして2005年9月にリリースされた本作は、ドラマ『花より男子』の挿入歌としても使用され、多くの人々の心を掴みました。
失われた恋を回想する歌詞は、聴く人の胸をぎゅっと締め付けます。
夏の終わりを背景に、過ぎ去った思い出を美しく描き出す大塚さんの歌声は、懐かしい景色を目の前に映し出すかのよう。
恋の終わりを受け入れられない方や、大切な人との別れを経験した方にオススメの1曲です。
斜陽ヨルシカ

大切な人への募る思いが込められた、心打たれるメッセージソングです。
人気バンド、ヨルシカの楽曲で、2023年5月に配信リリースされました。
テレビアニメ『僕の心のヤバイやつ』のオープニングテーマとしても書き下ろされた1曲です。
透明感のある美しいメロディーラインに、どこか切ない歌詞が重なり合います。
夕日に染まる景色や、届かない恋心が歌詞に織り込まれていて、聴くたびに染みるんですよね。
青春時代を懐かしみたい方にオススメですよ。
Ice Rain工藤静香

工藤静香さんの通算23枚目のシングルとして1994年に発売されました。
ハッピーな人たちが浮き彫りにされがちな年末の街中に隠された小さなドラマにスポットを当てた、切ないラブソングです。
作詞は工藤さん自身が手がけています。
歌詞に胸が締め付けられる、心に染みるバラードです。
アンチノミーamazarashi

「歌詞を見ながら聴きたい曲が、いまいくつあるだろう」をテーマとしたメッセージ性のある世界観で注目を集めている2人組ロックバンド、amazarashi。
テレビアニメ『NieR:Automata Ver1.1a』のエンディングテーマとして書き下ろされた8thシングル曲『アンチノミー』は、奥行きと浮遊感のあるアンサンブルが心を震わせますよね。
思ったようにいかない現実を描いたリリックは、アニメ作品とリンクするとともに共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
哀愁を感じさせる歌声とメロディーがエモーショナルな、叙情的なロックチューンです。
あの空へ向かってももいろクローバーZ

今や日本のアイドルシーンを語るうえで欠かせない存在のももいろクローバーZ。
グループの結成日に披露された『あの空へ向かって』は、2013年にリリースされたアルバム『入口のない出口』に収録されています。
当時のメンバーが作詞したことでも有名な曲です。
等身大の姿で歌唱する彼女らの姿に胸が熱くなります。
新たな「道」を進む勇気をくれる温かいメッセージソングです。
グループの原点ともなっている希望にあふれた楽曲をぜひ聴いてみてください。
青春病藤井風

2020年にリリースされた藤井風さんの『青春病』。
イントロからもどことなく懐かしさを感じるメロディで若い世代だけではなく、幅広い世代に「お?」と引っかかるような、スッと入ってきて聴き入って島といった楽曲ではないでしょうか。
藤井風さんの楽曲はどれも歌詞がよく、じっくりと読みながら聴きたいというものが多いですよね。
この曲はとくに心に染みるといった表現が似合う、タイトルに「青春」とはつきますがどんな世代の人が聴いてもグッとくる1曲です。
Dear My FriendEvery Little Thing

1997年に発売されたEvery Little Thingの3枚目のシングルです。
第39回日本レコード大賞の優秀作品賞を受賞しました。
スリムビューティハウスのCMソングに起用。
もとは他のアーティストへ提供する予定でしたが、あまりにもできが良かったために自分たちの曲にしたそうです。






