RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】

「Don’t」「Dream」「どこ」「ドラマ」など、「ど」から始まる言葉っていろいろありますよね。

とくに英単語が多くて、曲のタイトルにも使われている言葉がたくさんあります。

この記事では、そうした「ど」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」のヒントにしていただいたり、「〇〇で始まる曲」でプレイリストを作ったりなど、参考にしていただければうれしいです。

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(261〜270)

ドーピングダンスSTEAKA

歯切れのいいメロディー、韻を踏む歌詞、圧の強い電子音にハマってしまいます!

先鋭的な音楽性が支持されているボカロP、STEAKAさんによる楽曲で、2022年に発表されました。

ハードコアなシンセサウンドに初音ミクの切れ味するどい歌声がマッチした、スタイリッシュな作品です。

淡々としたメロディーラインに聴こえますが、歌うと熱っぽいのがわかるはず。

難易度はかなり高め……だからこそ挑戦のしがいがあるはずですよ!

Dog FightSABBRABELLS

SABBRABELLS/ DOG FIGHT (from LIVE !!)
Dog FightSABBRABELLS

1980年代初期に結成された日本のヘヴィメタルバンド、SABBRABELLSは、ブラックサバスの影響を色濃く受けた音楽性で知られています。

悪魔的な衣装と歌詞、力強くドラマチックな楽曲が特徴的で、1986年には「目黒鹿鳴館の帝王」「インディーズ最後の大物」などと評されるほどの人気を博しました。

キングレコードからメジャーデビューを果たし、アルバム『SAILING ON THE REVENGE』をリリース。

ライブアルバム『LIVE!!』も好評を博しましたが、わずか三枚のアルバムを残して1987年に解散してしまいます。

2015年には期間限定で再結成を果たし、約30年ぶりにステージに立ちました。

80年代のヘヴィメタルファンはもちろん、日本の音楽シーンに興味のある方にもぜひ聴いていただきたいバンドです。

Drift ApartSailing Before The Wind

Sailing Before The Wind – Drift Apart (Official Music Video) / Japanese Metalcore band
Drift ApartSailing Before The Wind

ベーシストのBitokuさんを中心に、ボーカル、ギター、ドラムはライブメンバーで構成されるという特異なスタイルで活動しているSailing Before The Wind。

その活動方針もあってか、彼らの楽曲は徹底的な構築美が貫かれています。

左右のパンも含めて緻密に構築されたテクニカルなギターリフ、djentの要素を感じさせる複雑さでありながらも無機質にならないバスドラムのパターンなど、美学すら感じさせるその楽曲構成は一度聴けばハマってしまう人も多いはず。

どんなときも。Scott Murphy

Scott Murphy (ex-ALLiSTER) – どんなときも。
どんなときも。Scott Murphy

アメリカのロックミュージシャン、Scott Murphyもカバーしていたとは驚きですね。

独自のアレンジが最後までちりばめられており、「おっ?」と思わせてくれます。

爽やかでやさしいロックで、ロックが苦手な方でも楽しめるカバーです。

ひょっとしたら洋楽の入口になるかもしれません。

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(271〜280)

dawnSincere

Sincere – dawn【Official Video】
dawnSincere

透き通るようなボーカルに惹きつけられる新鋭シンガー、Sincereさん。

2024年5月にリリースされた本曲は、日常の中の特別な瞬間や恋愛の機微を繊細に描写していますよ。

時間とはじまりを象徴するテーマで、過去の悲しみを乗り越えて前に進もうとする意志が込められています。

聴く人の心に寄り添い勇気を与えてくれるナンバーですね。

詩的な歌詞と洗練されたサウンドは、内省の時間をもたらし新たな発見をさせてくれるはず。

日々に彩りが欲しい時にぴったりの、ネオソウルとインディーポップが溶け合う極上の1曲をぜひ味わってみてください。

DOUNARUNO!?SpecialThanks

メロディックパンクなガールズボーカルとロックなギターが印象的なバンド。

ボーカル&ギターのミサキさん、ギターのトシキさん、ベースのコウスケさん、ドラムスのヨシダさんの4人からなります。

絶対的な歌唱力と表現力を持つミサキの歌声とスピーディなメロディックナンバーを武器にしています。

結成当初はすべて英語詞の歌でしたが、最近では韻をふむ特徴的な日本語詞も増えています。

サウンドにおいても、さまざまなタイプのサウンドを取り入れており、さらに表現の幅を広げているバンドです!

土曜日Syrup16g

「土曜日なんてない」と歌うフレーズが強く印象に残るミディアムロックチューン。

骨太なバンドサウンドに深い内面を描いたリリックで支持を受けているバンド、Syrup16gによる楽曲です。

2001年のアルバム『COPY』に収録されました。

土曜日らしい土曜日ってどんな1日だろう……そんなことを考えさせられます。

仕事の種類によっても土曜日は踏ん張りどころという人もいらっしゃいますし、そうでないけれどモヤモヤしている、というときもありますよね。

解き放たれない心情や絶望感に寄りそってくれる歌です。