RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】

「Don’t」「Dream」「どこ」「ドラマ」など、「ど」から始まる言葉っていろいろありますよね。

とくに英単語が多くて、曲のタイトルにも使われている言葉がたくさんあります。

この記事では、そうした「ど」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」のヒントにしていただいたり、「〇〇で始まる曲」でプレイリストを作ったりなど、参考にしていただければうれしいです。

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(281〜290)

毒蛇のロックンロールTHE PINBALLS

THE PINBALLS「毒蛇のロックンロール (Viper’s Rock’n’roll)」Official Music Video
毒蛇のロックンロールTHE PINBALLS

2006年に埼玉県で結成された4人組のロックバンド、THE PINBALLS。

古川貴之さんのハスキーボイスと、物語のような歌詞、キャッチーでパワフルなメロディが特徴です。

2017年にミニアルバム『NUMBER SEVEN』でメジャーデビューを果たし、2020年にはアルバム『millions of oblivion』をリリース。

ガレージロックやロックンロールと形容されつつも、独自の進化を遂げた音楽性で注目を集めています。

中屋智裕さんのサーフィンギターや、森下拓貴さんの料理の腕前など、個性豊かなメンバーたちの魅力も見逃せません。

「これが最後になってもいい」という強い意志を持って音楽に取り組む姿勢は、日本のロックシーンにおいて唯一無二の存在感を放っています。

どら猫とダンスTHE SLUT BANKS

「どら猫とダンス」MV/THE SLUT BANKS
どら猫とダンスTHE SLUT BANKS

ドスの効いた歌声と激しい演奏が耳に残る、パンクロックナンバーです。

4人組ロックバンド、THE SLUT BANKSが2017年にリリースしたアルバム「ダイレクトテイスト」に収録されています。

かっこよくてテンションの上がる猫ソングです。

同担絶対めちゃくちゃ拒否THIS IS NATS

THIS IS NATS / 同担絶対めちゃくちゃ拒否 💗 동담 절대 너무너무 싫어 💗
同担絶対めちゃくちゃ拒否THIS IS NATS

ティーンカルチャーを象徴する言葉ともいえる「推し」への思いをテーマにした『同担絶対めちゃくちゃ拒否』。

女性目線で描いた楽曲で共感を集めるTHIS IS NATSがさんが制作しました。

チップチューンのような魅力を持つサウンドにのせて、軽快なビートが響きます。

ライブや握手会に通う女の子の気持ちを描いた歌詞に共感する方もおられるでしょう。

ふんわりとした彼女の歌声にのせて、大好きな人に向けた恋心を届ける楽曲です。

キュートな世界観があふれるラブソングをぜひ聴いてみてくださいね。

DREAMS OF CHRISTMASTM NETWORK

トレードマークであるデジタルサウンドと、常に流行を取り入れる音楽性でJ-POPシーンのレジェンドとなっている音楽ユニット、TM NETWORK。

23thシングル『RHYTHM RED BEAT BLACK』のカップリング曲として収録されている『DREAMS OF CHRISTMAS』は、NTT「ポケットベル」のCMソングとして起用されたクリスマスソングです。

ハモンドオルガンやアコースティックギターをフィーチャーした繊細なアンサンブルからは、雪景色と溶け合うような神聖さを感じられるのではないでしょうか。

クリスマスの空気感にあふれた幻想的なサウンドが心に響く、珠玉のウィンターソングです。

DREAM SOLISTERTRUE

TRUE / DREAM SOLISTER – MV Full Size –
DREAM SOLISTERTRUE

吹奏楽部に所属している10代の方にぜひともオススメしたいのがこちら。

アニメ『響け!ユーフォニアム』のオープニングテーマに起用された楽曲です。

シンガーの唐沢美帆さんがTRUE名義で歌った作品で、2015年に4枚目のシングルとしてリリースされました。

吹奏楽サウンドをフィーチャーした華やかなアレンジ、聴いていて気持ちがいいですね!

伸びやかな歌声としっかりマッチしています。

前向きな心持ちになりたいときにぜひ再生を!

ドライブ・マイ・イデアTempalay

鳥山明さん原作のアニメ『SAND LAND: THE SERIES』のエンディングテーマとして書き下ろされた本作は、2024年3月20日に配信リリースされ、5月1日発売のアルバム『((ika))』に収録。

Tempalayの独自の世界観が詰まった1曲で、都会的な洗練されたサウンドと穏やかなボーカルワークが特徴的です。

ドライブ中やリラックスタイムなど、日常の何気ない瞬間に寄り添ってくれる1曲です。

音楽を通して人生について思索したくなったら、ぜひこの曲を聴いてみてください。

Drops of JupiterTrain

Train – Drops of Jupiter (Official Video)
Drops of JupiterTrain

アメリカのロック・バンドであるTrainによって、2001年にリリースされたトラック。

ミュージック・ビデオはロサンゼルスのUnion Stationで撮影されています。

2002年にグラミー賞を受賞した際には、フルオーケストラによるバージョンでパフォーマンスされています。