RAG Musicドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search

【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲

ドラムを始めたての方の中には、どの曲から練習していいのかわからない……と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

自分が取り組もうとしている曲の難易度がどれくらいなのか、それがわからないと練習もなかなかはかどりませんよね。

そこでこの記事では、ドラムを始めたての初心者の方にオススメの、ステップアップにつながる曲をご紹介。

最新のヒット曲から定番のあの名曲までたっぷりピックアップしました!

上達するには地道な練習を続けて、コツや感覚をつかんでいくしかありませんが、初心者向けにアレンジを加えた「叩いてみた」動画も合わせて載せていますからぜひ参考にしてみてください!

【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲(81〜90)

MinorityGreen Day

Green Day – Minority [Official Music Video]
MinorityGreen Day

世界的に大人気のパンクバンド、Green Dayの人気曲です。

少し速めの3連リズムが特徴的で、これをきっちりたたけるようになれば脱初心者の第一歩と言ってもいいかもしれません。

ドラムはシンプルなようにも感じますが、Aメロでのハイハットシンバルのオープン→クローズなど、よく聴くと小技がきいており、コピーしがいのある1曲です。

夕暮れKANA-BOON

KANA-BOON 『夕暮れ』Music Video
夕暮れKANA-BOON

『夕暮れ』はKANA-BOONが放つエモーショナルな楽曲で、真っすぐメロディーラインが特徴です。

アップテンポながらもメランコリックな心情が込められていて、刹那的な青春をイメージさせます。

王道ギターロックナンバーなので非常に聴きやすい印象で、ドラムプレイは8ビートや4つ打ちパートなど基本的なたたき方を広く押さえている内容。

フィルインも落ち着いた手数のフレーズが多いので演奏しやすいと思います。

Live ForeverOasis

Oasis – Live Forever (Official HD Remastered Video)
Live ForeverOasis

イギリスを代表するオルタナティブロックバンドオアシスの『Live Forever』という曲です。

Oasisの楽曲は日本では映画『BECK』の主題歌に使われ、おじさんたちだけでなく、若い世代からの支持も獲得しました。

しかしそれとほぼ同時期に、バンドは惜しまれながらも解散してしまいました……。

比較的シンプルなアレンジの曲が多いので、初心者の方でも気軽にセッションができるのではないでしょうか!

恋人ごっこマカロニえんぴつ

マカロニえんぴつ「恋人ごっこ」MV
恋人ごっこマカロニえんぴつ
恋人ごっこ マカロニえんぴつ

切ない恋愛模様が描かれたマカロニえんぴつの楽曲です。

楽曲の大部分はシンプルなビートを軸に構成されていて、初心者の方でも練習を重ねれば叩けそうな雰囲気ですよね。

ポイントとしては、1番のサビ前に大きくテンポが落ちる箇所があるのでバンド全体できっちり合わせるように気をつけること、また、2番のサビの入りが特徴的なので練習を重ねましょう。

ただし、このまま一筋縄ではいかないのがマカロニえんぴつの楽曲の魅力であり難しいところ。

2番のサビのあとから突然8分の12拍子に変わるんですよね。

できれば楽譜を見ながら曲を何度も聴いて、頭で理解してからドラムの前に座って練習するのがオススメです。

こうした4分の4拍子以外の拍子がきっちり取れるようになれば初心者脱却ですね!

外灯とアパート鉄風東京

鉄風東京「外灯とアパート」Official Music Video
外灯とアパート鉄風東京

シンプルで心地よいビートの楽曲が初心者には最適です。

ロックバンド鉄風東京の『外灯とアパート』は2021年にリリースされたEP『Nokosu』収録曲。

繊細さとエモーショナルな雰囲気が合わさった、音の奥行きに聴き入ってしまう作品です。

手数少なめなパートが多いので一つひとつを拾うようにまずは覚えてみましょう。

また、静かな曲に聴こえる、ということはバンド全体でのアンサンブルがしっかり組み立てられている、ということなので、コピバンするなら「音の頭をみんなでちゃんと合わせる」など緊張感を持ってみてくださいね。

22サバシスター

サバシスター – 22 Music Video
22サバシスター

元気あふれるバンド、サバシスター。

彼女たちの楽曲の中でも、若さゆえの揺れる心情を見事に描き出した『22』に挑戦!

22歳という年齢で抱いた感情をストレートに、高らかに歌い上げています。

ポップで元気いっぱいなので、聴いていると笑顔になれちゃうんですよね。

青春真っただ中の10代後半から20代前半の人に、ぜひ届けたい1曲です。

王道ロックにぜひドラムで参加してみましょう!

【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲(91〜100)

Bunny GirlAKASAKI

【AKASAKI】Bunny Girl / バニーガール(Lyric Video)
Bunny GirlAKASAKI
『Bunny Girl』AKASAKI【ドラム叩いてみた】Drum cover

TikTokへ投稿したことがキッカケで注目を集めたAKASAKIさんの1曲。

クールな雰囲気の歌声がかっこいいですよね!

この曲は8分音符の裏拍にバスドラが連続で登場するビートが特徴的で、慣れない内はなかなか叩きづらいかもしれません。

こういった初めて叩くビートを練習する際には、まずはビートの構成を理解するところから始めて、次にゆっくりなテンポで叩いてみて、そこから徐々にテンポを上げていくのがオススメです。

また、BPM160前後での8分音符が叩けるかどうか、ときどき登場するハイハットの開閉を織り交ぜたオシャレなフィルインなど、上達ポイントが盛りだくさんなので、じっくりと取り組んでみてください。