RAG Musicドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search

【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲

ドラムを始めたての方の中には、どの曲から練習していいのかわからない……と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

自分が取り組もうとしている曲の難易度がどれくらいなのか、それがわからないと練習もなかなかはかどりませんよね。

そこでこの記事では、ドラムを始めたての初心者の方にオススメの、ステップアップにつながる曲をご紹介。

最新のヒット曲から定番のあの名曲までたっぷりピックアップしました!

上達するには地道な練習を続けて、コツや感覚をつかんでいくしかありませんが、初心者向けにアレンジを加えた「叩いてみた」動画も合わせて載せていますからぜひ参考にしてみてください!

【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲(41〜50)

歩いて帰ろう斉藤和義

王道の明るいロックンロール調のこの曲、J-POPシーンでも長年人気を獲得し続けている斉藤和義さんの代表曲。

1曲を通して全体的にハネたリズムが特徴的で演奏していてもウキウキした気分になれるはず。

ドラムのビートは比較的シンプルなので初心者ドラマーさんもチャレンジしやすいと思います。

ただし、楽曲の後半で少しビートが変わる部分があるので、ここはしっかりと繰り返し練習が必要です。

この曲の音源ではタンバリンの音がフィーチャーされているので、ドラムの音が少し聴きづらいかもしれません。

そんなときはYouTubeで叩いてみた動画を観てみるのがオススメですよ。

【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲(51〜60)

江ノ島エスカーASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『江ノ島エスカー』Music Video
江ノ島エスカーASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『江ノ島エスカー』は海辺の景色が見えてくる聴き心地のいいギターロック。

2008年リリースのアルバム『サーフ ブンガク カマクラ』収録曲で、2023年に再録版が発表され話題になりました。

ドラムを初めて間もない方にとっては、ちょっと背伸びをした練習曲としてうってつけです。

ミドルテンポなのを意識して、どっしりとかまえて叩いてみてください。

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na Tenshi no Te-ze“The Cruel Angel’s Thesis”
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

アニソンの名曲など、よく聴いてみんなが知っている曲はやはり練習しがいがあるし、やってみたいと思うのではないでしょうか。

1995年にリリースされたこちらの曲はテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマです。

難しく感じますが、それは同時にパーカッションも入っているからで、ドラム自体はシンプルなパターンが多いです。

最初のゆっくりなパートから、ドラムのパターンきっかけでテンポのある部分に入っていくので、そこはメトロノームを鳴らし、何度も練習するといいでしょう。

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌になり「恋ダンス」として社会現象にまでなったこの曲は、星野源さんの代表曲ですね!

なかなかノリのいいこの曲、初心者ドラマーの方にとっては少し速いと感じるかもしれません……!

しかし、基本的な8ビートが主体で、フィルインもそんなにたくさん登場しないので取り組みやすい選曲だと思います。

一方で、こうしたシンプルな演奏の曲はテンポが速くなってしまったり遅くなってしまったりしやすいので、テンポをキープすることに集中して演奏するといいと思います!

DecadanceHakubi

Hakubi – Decadance (Official Music Video)
DecadanceHakubi

ドラマチックな曲展開と真摯な歌声が印象的な、Hakubiの力強い1曲。

ミニアルバム『throw』のリード曲として収録されたこの曲は、バンドの成長と音楽への情熱がダイレクトに反映されています。

彼女たちならではの多様な音楽性と、心情を丁寧に紡ぐ歌詞にグッとくるはず。

過去を振り返りながら前を向く、等身大な言葉の数々に勇気づけられることでしょう。

裏打ちやハイハットの16ビート刻みに挑戦したいときに、ぜひ。

青と夏Mrs. GREEN APPLE

【Mrs. GREEN APPLE】青と夏(簡単アレンジver.)-叩いてみた【ドラム楽譜あり】【Drum Cover】

Mrs. GREEN APPLEの代表曲の一つで、多くの方がご存じであろう1曲です。

爽やかな曲調と歌声が魅力で、ライブで演奏できればとっても盛り上がりそうですよね!

この曲はハイハットを4分音符で刻み、バスドラムを8分音符で叩くビートが基本になっているんですが、初心者の方だとこれがなかなかできないことが多いんですよね。

まずはゆっくりなテンポから始めて、徐々にビートに慣れていきましょう。

また、この曲の2番のAメロではクローズドリムショットが使われています。

これはスネアの打面に手のひらを乗せた状態でスネアのリムを叩く奏法で、「カツッ」と小気味よい音が鳴ります。

他の曲でもよく使用される奏法なので、この機会にきれいな音が鳴らせるように練習しておきましょう!

ホワイトノイズOfficial髭男dism

Official髭男dism – ホワイトノイズ [Official Video]
ホワイトノイズOfficial髭男dism

その圧倒的なポテンシャルを感じさせる音楽性でJ-POPを瞬く間に席巻してしまった4人組ピアノポップバンド、Official髭男dism。

テレビアニメ『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』のオープニングテーマとして書き下ろされた9作目の配信限定シングル曲『ホワイトノイズ』は、ギターリフを前面に出したクールなロックアンサンブルのナンバーです。

ドラムは全体をとおして基本的な8ビートのパターンで構成されており、テンポも速くないため挑戦しやすいですよ。

フィルインが入るところでテンポが揺れないよう、初心者ドラマーの方は注意して練習してみてくださいね。