【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲
ドラムを始めたての方の中には、どの曲から練習していいのかわからない……と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
自分が取り組もうとしている曲の難易度がどれくらいなのか、それがわからないと練習もなかなかはかどりませんよね。
そこでこの記事では、ドラムを始めたての初心者の方にオススメの、ステップアップにつながる曲をご紹介。
最新のヒット曲から定番のあの名曲までたっぷりピックアップしました!
上達するには地道な練習を続けて、コツや感覚をつかんでいくしかありませんが、初心者向けにアレンジを加えた「叩いてみた」動画も合わせて載せていますからぜひ参考にしてみてください!
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 【邦楽】ドラムがかっこいい曲まとめ【2025】
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ
- ドラムのイントロがかっこいい曲
- ロック初心者のための練習曲
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- 【2025】演歌の代表的な有名曲。定番の人気曲まとめ【初心者向け】
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
- 【初心者】まずはこの曲から!ジャズ初心者のための練習曲まとめ
- ドラム初心者におすすめのトレーニング動画。基礎練習に人気の動画
- 【ドラム初心者のための】名曲から3連符、シャッフルを学ぶ
【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲(31〜40)
ジターバグELLEGARDEN

2018年の復活も大きな話題になった、ELLEGARDENの初期の名曲です。
ハイテンポな王道のロックチューンですが、サビではシンコペーションが多用されており、アクセントになるバスドラムとクラッシュシンバルが小節の頭よりも前に来ていますね。
初心者には少し難易度が高いかもしれませんが、一度慣れてしまえば簡単に叩けるようになりますよ!
いろいろな曲で登場する王道のドラムパターンなので、ぜひマスターしましょう!
空も飛べるはずスピッツ

日本のロックバンドを代表するスピッツの代表曲の一つであり、きっと誰しもがこの曲を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
スピッツの魅力であるやわらかさや独自の世界観がぎゅっと詰まった名曲ですよね!
この曲、ゆったりとした速さの曲で、初心者ドラマーの方には取り組みやすいテンポだと思います。
演奏も基本的には8ビートが主体で間にフィルインが入るといった形。
楽譜を見ながらしっかりと覚えれば必ず叩けるようになりますよ!
やってみようWANIMA

auのCMソングとしても話題になった、WANIMAの『やってみよう』。
原曲は有名な童謡『ピクニック』で、メロディは非常に覚えやすいため、取り組みやすい楽曲と言えます。
速いテンポでのダブルキックや、ギター、ベースと合わせてピタッと止まるブレイク、そして目まぐるしく変わる曲展開とさまざまなフレーズが出てきますので、自分の苦手なリズムを探すのにもピッタリですよ。
ないものねだりKANA-BOON

初心者の練習フレーズとしてオススメしたいのが、邦楽ロックでよく耳にする4つ打ちのダンスビート。
そんなダンスビート主体で取り組みやすいのが、KANA-BOONの『ないものねだり』です。
裏拍で鳴っているオープンハイハットや、合間合間のフィルインなど、難しいポイントも多いですが、このテンポのダンスビートを身に着けておくといろいろ応用がききますよ。
虹ELLEGARDEN

やはり初心者ドラマーにとってELLEGARDENの曲は欠かせません!
かっこよくてとっても人気のある曲、なのにドラムは簡単!!そんな曲がいくつもあるんですよね。
中でもミドルテンポの『虹』はとくにオススメ。
この曲は8ビートが叩けるようになれば、曲の大部分を演奏できるんですよね!
あとは各パートのつなぎ目部分のフィルインを練習すればOK!
フィルインに関しては原曲通りに叩けなくても問題ないので、自分なりにちょっとずつ練習してみましょう!
また、全パートがピタッと止まるブレイクの部分はきっちりとそろえられるように何度も練習しましょう。
【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲(41〜50)
secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

こちらも名曲中の名曲ですね。
最近ではカバーもされていて聴いていて飽きのこない曲です。
ミドルテンポのバラードを8ビートで感情を込めて演奏すればなんだかとてもしんみり聴かせられるかも。
できるならコーラスも入れられたらgood!
Funny Bunnythe pillows

1999年にリリースされたthe pillowsの8枚目のアルバム『HAPPY BIVOUAC』に収録された1曲。
この曲は週刊少年ジャンプで連載されていた漫画『SKET DANCE』の劇中で、主人公たちが文化祭で演奏する楽曲として使用されたので、ファン以外にもなじみのある曲かもしれません。
テンポ自体はゆっくりですが、ハイハットの絶妙の裏打ちがポイント。
これをマスターできればかっこいいですよ。