RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】

会社の飲み会や宴会、忘年会や新年会などで「なにかおもしろいことやってよ!」と突然のむちゃぶりを経験したことがある方は、意外に多いのではないでしょうか?

「一発芸はできないし、ギャグもできない……」そう思っている方にぴったりなのが「モノマネ」です!

似ていればもちろん盛り上がりますが、思い切りやれば似ていなくても盛り上げられる可能性があるんですよね。

また、モノマネは一度習得してしまえばどんな場でも披露できるので便利!

この記事では、誰でも知っているアニメキャラクターや人気の芸能人など、簡単にできるオススメのモノマネを集めました。

ぜひ自分の声質やキャラにあったものを選んで挑戦してみてくださいね!

アニメキャラ(36〜40)

胡蝶しのぶ

【鬼滅の刃】誰でも胡蝶しのぶになれる方法がやばすぎるwww【声真似】
胡蝶しのぶ

大人から子供まで大人気の『鬼滅の刃』。

漫画、アニメともに大ヒットで読んだり見たりしている人も多いですよね。

そんな『鬼滅の刃』に登場する鬼殺隊の女性剣士、胡蝶しのぶ。

その見た目のかわいらしさにそぐわぬ、毒々しいセリフが特徴的な彼女。

そんな胡蝶しのぶのモノマネをやってみてはどうでしょうか?

人気のアニメなので彼女の声マネをしているものやコツをレクチャーしている動画もたくさんあります。

参考にしながら練習してみてください!

「チキチキマシン猛レース」のケンケン

TV 海外アニメ チキチキマシン猛レース」その1 日本語版
「チキチキマシン猛レース」のケンケン

1970年に日本で放送された米国発のテレビアニメ『チキチキマシン猛レース』。

人気は根強く、21世紀になってもゲームなどのキャラクターに採用されて現役を続けています。

そのなかでも人気がある登場キャラクターが犬のケンケン。

「シシシシ……」という笑いは有名。

挑戦してみてはいかがでしょうか。

ポニョ

ポニョそうすけ好き
ポニョ

スタジオジブリ作品の『崖の上のポニョ』に登場する魚の女の子、ポニョ。

作品とともに、主題歌もポニョ自身も人気を集めましたよね。

モノマネをする際は、愛らしいポニョの雰囲気をイメージしながら「ポニョ、宗介好きー」や「ポニョ、人間になるー」などのセリフを言ってみましょう。

なんとなくの雰囲気でも、映画を知っている方ならとくに「ポニョだな」とすぐにわかってもらえるはず。

「宗介好きー」の「宗介」の部分は、その場にいる人の名前に変えて言うのもオススメです。

アニメキャラ(41〜45)

ニャース

【声真似】ニャースの声真似のやり方!【講座】
ニャース

子供たちが大好きなポケモン、ですが大人にも知っている人、好きな人は多いのでキャラクターも多く、とくに初期からいる主要なキャラクターはよく知られていますよね。

そんな知名度の高いキャラクターの中でもニャースをえらんで声マネをしてみるというのはどうでしょうか?

他のポケモンたちと違ってニャースは人の言葉をしゃべるんですよね。

なのでその場を盛り上げるような応用がきくモノマネができると思います。

コツとしてはせき払いや鼻から出すような笑い声、ちょっとむずかしいかもしれませんが習得できれば子供にも大人にもウケるモノマネです!

「銀魂」の神楽

〜銀魂〜 神楽の声真似講座
「銀魂」の神楽

漫画、アニメ、実写映画とどれも人気の高い『銀魂』。

その『銀魂』の登場人物、見た目はかわいいけれどもなかなかのぶっ飛んだキャラクターでありヒロインである、神楽。

彼女のモノマネをやってみるというのはどうでしょうか?

実写映画では橋本環奈さんが神楽を演じていますよね。

特徴としてはしゃべり方が片言なんですよね。

そして語尾に「アルネ」「アルヨ」などがつきます。

ふたつのお団子ヘアでチャイナドレスを着ると見た目にも完璧です!