【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
会社の飲み会や宴会、忘年会や新年会などで「なにかおもしろいことやってよ!」と突然のむちゃぶりを経験したことがある方は、意外に多いのではないでしょうか?
「一発芸はできないし、ギャグもできない……」そう思っている方にぴったりなのが「モノマネ」です!
似ていればもちろん盛り上がりますが、思い切りやれば似ていなくても盛り上げられる可能性があるんですよね。
また、モノマネは一度習得してしまえばどんな場でも披露できるので便利!
この記事では、誰でも知っているアニメキャラクターや人気の芸能人など、簡単にできるオススメのモノマネを集めました。
ぜひ自分の声質やキャラにあったものを選んで挑戦してみてくださいね!
- 【定番】ものまねしやすいアニメキャラクターまとめ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
- モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
- 学校で盛り上がる一発ギャグ・人気で話題のネタ特集
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
- 男性にオススメの余興・出し物でウケる一発ギャグ
歌手・アーティスト(11〜20)
谷啓

コミックバンド、ハナ肇とクレージーキャッツでトロンボーンを担当していた谷啓さんのまねはいかがでしょうか。
彼のギャグのなかでも「ガチョーン」は昭和を代表するギャグの一ついっても過言ではありません。
平成以降生まれの世代には理解してもらえない可能性もありますが、昭和40年代までに生まれた世代向けにはテッパンのネタです。
U.S.A.DA PUMP

再ブレイクを果たしたDA PUMPの『U.S.A.』のダンスを完コピはいかがでしょうか?
完璧に踊れなくても、この曲自体が盛り上がれるので問題なし!
ほぼみんなが知っていますし、サビの部分ではオーディエンス巻き込んで踊っちゃいましょう!
長渕剛

よくテレビのモノマネ番組でも登場する長渕剛さんのモノマネに挑戦してみてはいかがでしょうか?
もし、長渕剛さんのモノマネでカラオケが歌えたら、50代以上の男性は大合唱してくれそうですね!
年齢層が高めの会場での余興でオススメです!
YUKI(JUDY AND MARY)

「アニメ声だね」とよく言われるなど、特徴ある声をしている方なら元JUDY AND MARYのボーカルYUKIさんのモノマネはいかがでしょうか?
普通に歌うだけでもモノマネをしているように聴こえるから大丈夫だと思います。
平均的な声をしている方は舌足らずを意識してのちょっと甘えた感じで歌うとそれっぽく聴こえると思いますよ。
ヒット曲が多いJUDY AND MARYなので『くじら12号』や『そばかす』など、みんなが知っている曲で挑戦してくださいね!
吉川晃司

最近では俳優として活躍、よくドラマなどで見かける吉川晃司さん。
デビュー当時から歌手としての活動をされていて今もライブ活動などされています。
その吉川晃司さんの歌モノマネを習得してみてはどうでしょうか?
モノマネタレントの神無月さんがよく吉川さんのモノマネをされていますよね。
昔の歌はもちろんですが布袋寅泰さんと活動していたCOMPLEXの楽曲も知名度が高く、その世代の人にはとても人気があります。
吉川さんになりきってかっこよくキメちゃってください!
宇多田ヒカル

誰かの歌まねをするのなら、宇多田ヒカルさんはいかがでしょうか?
彼女の歌声はとても特徴的ですよね。
うまくマネできればすぐに宇多田ヒカルさんのモノマネをしているとわかってもらえるのでオススメです!
彼女の歌まねをするときに大切なのなのは、ウィスパーボイス!
ウィスパーボイスというのは、息を使って歌う発声ですね。
彼女は常にウィスパーボイスで歌っているので、マネするときにはかかせません。
ウィスパーボイスの解説を聴いて実践し、日本を代表する歌姫になりきりましょう!
米津玄師

『Lemon』の大ヒットで若者だけでなく幅広い世代に知られ、聴かれている米津玄師さん。
その米津玄師さんのモノマネ、歌マネをしてみるのはどうでしょうか?
声を似せる練習ももちろんですが、歌がうまいとなんだかそれだけで盛り上がりそうな気もします。
とりあえず練習あるのみ、カラオケや自宅でどんどん歌って練習しましょう!