【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
会社の飲み会や宴会、忘年会や新年会などで「なにかおもしろいことやってよ!」と突然のむちゃぶりを経験したことがある方は、意外に多いのではないでしょうか?
「一発芸はできないし、ギャグもできない……」そう思っている方にぴったりなのが「モノマネ」です!
似ていればもちろん盛り上がりますが、思い切りやれば似ていなくても盛り上げられる可能性があるんですよね。
また、モノマネは一度習得してしまえばどんな場でも披露できるので便利!
この記事では、誰でも知っているアニメキャラクターや人気の芸能人など、簡単にできるオススメのモノマネを集めました。
ぜひ自分の声質やキャラにあったものを選んで挑戦してみてくださいね!
- 【簡単にできる】モノマネしやすいアニメ。声真似しやすいキャラクター
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
- 学校で盛り上がるお笑い芸人の一発ギャグ
- モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
- 目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸
- 小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ
- 【お笑い】最近流行りのネタ・ギャグまとめ
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
野球選手(1〜10)
落合博満のモノマネ

元中日ドラゴンズの監督を務めた落合博満さんの選手時代のモノマネです。
バッティングのモノマネや特徴をつかんだしゃべり方のモノマネがウケます。
いろいろなシチュエーションを観察して細かいところをモノマネするマニアックさがおもしろいです。
動物(1〜10)
ニワトリ

めざまし時計のない大昔から、日本ではモーニングコールとして重宝されてきたコケコッコーでおなじみのニワトリです。
あらためて聴いてみると鳴くというよりも叫んでいる感じで、人間の喉から出すのはむずかしそうですね。
鳩

簡単なところで動物のモノマネ、ハトのモノマネなどどうでしょうか?
犬や猫などではちょっと盛り上がりに欠ける気がしますがハトならなんかウケそうな気がしませんか?
ちょっと地味でみんなが知っていて変な鳴き方で。
コツとしては巻き舌がうまくできるか、という感じがします。
口の中でうまく巻き舌ができればあなたも明日から立派なハトです!
猫

モノマネで簡単なものといえば……動物の鳴き声やしぐさのモノマネではないでしょうか。
ということで猫のモノマネなどいかがでしょう?
身近な動物ということで犬でもいいかもしれません。
鳴き声、しぐさ、猫と暮らしている人なら「猫あるある」みたいなものもあるのでは?
吉本新喜劇の池乃めだかさんくらいまで、がんばってやってみましょう!
カラス

韓国のアイドルグループ・KARAのメンバーによるカラスの鳴き声のモノマネ。
勢いよく声を出してモノマネすると見ている人は驚きとおもしろさでウケますよ!
カラスの動きも一緒にモノマネするといっそう盛り上がりそうですね。
イグアナ

動物のモノマネをされる方も多いですよね。
ゴリラやニワトリなど、動きや鳴き声に特徴があるモノマネはどこでも誰にでも披露しやすいですがちょっとマニアックな「イグアナ」のモノマネをしてみるというのはどうでしょうか?
最近ではあまりお見かけすることがないのですがイグアナのモノマネといえばタモリさんですよね!
マニアックなのであまりモノマネをされている方を見かけないのでタモリさんの昔の動画で完コピを目指してください!
コンドルの着地

モノマネは歌マネ、人物のマネ、あるあるモノマネなどたくさんありますがとてもニッチなモノマネをすることで有名なタモリさんのネタ「コンドルの着地」を習得してみるのはどうでしょうか。
その名の通り、コンドルが着地をする、というモノマネなのですが、タモリの往年のネタとして有名なので「タモリのモノマネのモノマネ」という感じですね(笑)。






