【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
会社の飲み会や宴会、忘年会や新年会などで「なにかおもしろいことやってよ!」と突然のむちゃぶりを経験したことがある方は、意外に多いのではないでしょうか?
「一発芸はできないし、ギャグもできない……」そう思っている方にぴったりなのが「モノマネ」です!
似ていればもちろん盛り上がりますが、思い切りやれば似ていなくても盛り上げられる可能性があるんですよね。
また、モノマネは一度習得してしまえばどんな場でも披露できるので便利!
この記事では、誰でも知っているアニメキャラクターや人気の芸能人など、簡単にできるオススメのモノマネを集めました。
ぜひ自分の声質やキャラにあったものを選んで挑戦してみてくださいね!
お笑い芸人・ギャグ(21〜30)
神無月のモノマネメドレー

モノマネタレント、たくさんいらっしゃいますが神無月さんはレパートリーも多く、とても似ているので子供から大人まで人気、高感度の高い方ですよね。
そんな神無月さんのレパートリーをまるっとモノマネしてしまうというのはどうでしょうか?
モノマネのモノマネ、といった感じですが井上陽水さん、TUBEの前田さん、プロレスラーの武藤敬司さん、松山千春さんなどたくさんの方のモノマネの中からできそうなものをいくつかチョイスしてメドレーで歌ってみてはどうでしょうか?
ララライ体操

「ラララライっ」という歌とそれに合わせたエクササイズで藤崎マーケットがブームになりましたよね。
「ラララライ体操」は何パターンかあるのですが、いま見てもおもしろいですね。
身近なものでもネタにしやすいので余興で身内ネタをラララライ体操でモノマネとしてやってみると盛り上がりそうです。
アニメキャラ(1〜10)
フグ田タラオ

男女問わず、誰でもチャレンジできそうなキャラクターが『サザエさん』のタラちゃんです。
甘え口調の高い声、幼い声で「〇〇です」と言えばほぼ完成!
カツオくんの「ズルいよ姉さん」のような有名なセリフはありませんが、語尾を少し伸ばすような言い方をすれば、どんな言葉もタラちゃんっぽくなりますよ。
また、いかにもタラちゃんが言わなさそうなセリフ「ローンの金利が上がって生活が大変です」「あの課長、二度と会社に来れなくしてやるです」など、毒のあるセリフを言うのもオススメです!
ピカチュウ

子供だけでなく大人にも大人気のピカチュウ。
ハリウッドの実写映画にまでなりましたもんね、ピカチュウ。
黄色くてふわふわした見た目がかわいいんですよね。
そのピカチュウのモノマネをしてみましょう!
基本的にピカチュウは自分の名前「ピカチュウ」と「ピカ」しか言いません。
何を言われてもその二言で返せるので応用が幅広いかもしれません(笑)。
アナゴさん

サザエさんの大人気キャラ、アナゴさんのモノマネ。
渋い声が印象的ですよね。
「難しそう」と思われがちですが、独特の声だからこそマネしやすいという、ある意味ありがたいキャラなんです。
女性が挑戦してもおもしろいかも!
似ているかどうかはまず置いておいて、楽しむ気持ちがあれば盛り上がること間違いなしですよ。
アナゴさんの口癖「フグ田くん」を言うだけでもインパクト大。
ぜひ練習して、モノマネレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?
オラフ

『不思議の国のアリス』のうさぎにはニベンズ・マクトウィスプという名前が付いているんですよ。
脇役が主役と同じくらい人気が出ることってありますよね。
『アナと雪の女王』でもトナカイのスヴェン、雪だるまのオラフが子供だけではなく大人にも大人気ですよね。
少し眠いような、気だるいような声で、それでいてやや早口に話せばオラフにグッと近づきます。
ニンジンがあればオラフの鼻に代用できそうです!
一発芸としてぜひ。
ミッキーマウス

ディズニーキャラクターの一番有名人?ミッキーマウスのモノマネをしてみましょう!
ミッキーマウスといえば、小さな子供から大人までみんなが知っているキャラクターなので披露しやすいですよね。
声が高いので男性にはむずかしそう?と思いますがコツをつかめば大丈夫。
たくさん練習して食事会やその場を盛り上げてみましょう!