RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】

会社の飲み会や宴会、忘年会や新年会などで「なにかおもしろいことやってよ!」と突然のむちゃぶりを経験したことがある方は、意外に多いのではないでしょうか?

「一発芸はできないし、ギャグもできない……」そう思っている方にぴったりなのが「モノマネ」です!

似ていればもちろん盛り上がりますが、思い切りやれば似ていなくても盛り上げられる可能性があるんですよね。

また、モノマネは一度習得してしまえばどんな場でも披露できるので便利!

この記事では、誰でも知っているアニメキャラクターや人気の芸能人など、簡単にできるオススメのモノマネを集めました。

ぜひ自分の声質やキャラにあったものを選んで挑戦してみてくださいね!

お笑い芸人・ギャグ(1〜20)

坂田利夫

アホでも50年!坂田利夫が芸歴50周年
坂田利夫

「アホの坂田」として知られる関西の芸人・坂田利夫さんがこれまで生み出したギャグは数多く、大阪名物と表現しても過言ではないでしょう。

「あ~りが~とさ~ん」「あ、よいとせのこらせのよいとせのこらせ」など、動きもまじえてやってみてください。

子供から大人まで爆笑まちがいなしです!

ピンクの電話

日本エレキテル連合「ピンクの電話」
ピンクの電話

女性お笑いコンビ、ピンクの電話のモノマネはどうでしょうか。

甲高い声が出せる女性にオススメです。

声の勢いで押せるので、しゃべる内容自体はそれほど考えなくても大丈夫かも。

相方役はなるべく落ち着いた低い声の方が、対比が効いていいかもしれませんね。

1980年代後半からから90年代にかけてとくに活躍されていたコンビなので、年齢層的に5、60代の方にウケがよさそうです。

マネのしすぎでのどを痛めないよう注意ですよ!

横山やすし

1996年1月に51歳で亡くなりましたが、いまでもモノマネされる定番芸人のひとりといえば、横山やすしさん。

「怒るでしかし」と、怒ってキレる関西の典型的なおじさんのパターンや、メガネを落として「メガネ、メガネ」と、あわてて探す姿など、バージョンはさまざま。

大平サブローさんがよくモノマネをされていますよね。

ひょっこりはん

おもしろ荘で話題!ひょっこりはん【ネタ】ついマネしたくなる動き!【よしもと若手祭り】
ひょっこりはん

大ブレイクしたひょっこりはんさん。

いろいろな所から顔をひょっこり出すだけなので難しいテクニックはいらいないですし、ボブヘアに黒縁メガネ、タンクトップとタイツで似ていなくても説明が不要なキャラクターですよね!

りんごちゃん

りんごちゃん、催眠術でキャラ変?鉄板モノマネ封印されるも…全力で歌い踊る! 映画『ダンスウィズミー』公開直前イベント
りんごちゃん

そのかわいらしい見た目とは裏腹に幅広すぎない?というすばらしい声帯の持ち主、お笑いタレントのりんごちゃん。

かわいい声でおしゃべりしていたかと思えば、歌い出すとドスの効いた声でハウンドドッグや武田鉄矢さんの歌でモノマネをします。

あのギャップがおもしろいんですよね。

モノマネとしては歌のクオリティを重視したいですよね!