RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション

春や秋になると、デイサービスなどの高齢者施設では運動会が開催されますね。

さまざまな身体状態の高齢者の方がいるので、みんなで楽しめる運動会レクリエーションがオススメです。

この記事では、高齢者施設向けの運動会レクリエーションをご紹介します。

みんなで楽しく過ごせるよう安全面に配慮して、心身の活性化につながるレクリエーションを選びましょう。

車いすの方でも気軽に参加できるように、座ったままおこなうレクリエーションもそろえていますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション(41〜50)

太鼓相撲

座ったままで楽しめてゲーム性が高い競技に太鼓相撲があります。

紙相撲と仕組みは同じなのですが、ばちのような重い棒を握り、ドンドンと打つことによって体を動かせ、しかも比較的安全なのでオススメです。

バチの打ち方も強くしたからといって勝つとは限らない、駆け引きも大事なので打ち方で強弱をつけたりしてお相撲さんをうまく動かしてくださいね。

【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション(51〜60)

ボールと棒で叩きレクリエーション

【高齢者体操】今年イチ笑ったwボール叩きレクリエーション【介護予防】
ボールと棒で叩きレクリエーション

ボールと棒、バケツを使った大人数で楽しめるレクリエーションです。

まずは2チームに分かれて、バケツと棒をそれぞれ横の人につなげていき、どちらが早くボールを叩けるかを競うゲーム。

瞬発力が鍛えられるのがこのゲームの魅力です。

途中持っている物を持ち上げるので、筋力も鍛えられますね。

また、前の人にわたしてランダムにつなげていくのも面白そうです。

高齢者の方によって、つなげるスピードを変えてみるのもいいかもしれません。

チームで競うことで、みんなで助け合ってできるため協調性も高められます。

風船野球ゲーム

【陽気なレク🏀】80歳のホームラン競争!来週のレクは絶対コレ!風船野球ゲーム
風船野球ゲーム

勢いよく棒をスイングして風船をより遠くへと飛ばしてもらうゲームです。

何に向かって飛ばしてもらうのかも重要で、ターゲットに向けて飛ばしてもらうパターンや障害物をこえることを目指してもらうパターンなどさまざまなルールで楽しめます。

棒をつかむ力や風船に力を伝える意識、体をねじる動きなど、スイングの一瞬で体のさまざまな場所が鍛えられるゲームですね。

イメージする方向に飛ばすためには風船をしっかりとみることも大切なので、集中力についても鍛えられるかと思います。

応援合戦

明静苑運動会 応援合戦
応援合戦

運動会の競技の中でも盛り上がるのが応援合戦。

自分たちのチームの応援を、応援団が前に出て披露、チームのみんなも座りながら参加する、というのもです。

介護者の方が応援団になって前に出て、チームが一丸となれるように盛り上げていきましょう。

メガホンや応援のポンポンなどがあればとても盛り上がるはずです。

みなさんが好きな歌謡曲などを替え歌にして応援合戦に使ってみるのもいいですね。

動くのが苦手な方も座ったまま手ぶりだけで参加できます。

風船わっかリレー

【風船レク5選🏀】新作の風船レク決定版!楽しいこと間違い無し!どれもやりたい!
風船わっかリレー

小さな力を加えるだけで大きく動く風船は、横に運ぶだけでも予想外の動きを見せますよね。

そんな運びにくさを利用した風船を順番にわたしていくリレーのようなゲームです。

風船は輪っかになっているものを用意して、それぞれの手には新聞紙やスポンジで作った棒を持ってもらいます。

開始の合図とともに棒を使って次の人へと風船をわたしていき、すべての風船をゴールまで運ぶことを目指してもらう内容ですね。

風船の円を小さく、棒を長くするほど難易度が上がるので慣れてきたタイミングで変えてみても盛り上りますよ。

的当てゲーム

的当てゲームはわかりやすく言うとストラックアウトのようなものです。

紙に点数を書いて並べ、そこをめがけてボールを投げます。

ボールの代わりにお手玉を使用してもいいかもしれません。

このゲームは座っても立ってもできるゲームなので、どんな方でも楽しめます。

的に対して正確に投げなくてはいけないので集中力も高まりますし、上半身の筋肉も使います。

高齢者の方の運動にぴったりなレクリエーションですし、見ている方も一緒に盛り上がって楽しめる競技です。

ぜひ試してみてください。

風船めがけて

デイサービスあすみる本日のレク!
風船めがけて

こちらのゲームは風船にめがけてボールを投げ、当てるゲームです。

座りながらでもできるゲームなので、足の状態が悪い方や車いすの方も気軽に参加できます。

もちろん立ってやってもおもしろいゲームです。

風船を的に見立ててボールを投げるので集中力が高まります。

またボールを投げるという行為は手の筋力を使うのでいい運動になります。

高齢者の方の心身向上につながります。

また大人数で競うことによってその場が盛り上がるので、ぜひ対抗戦をしてみてください。