RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション

春や秋になると、デイサービスなどの高齢者施設では運動会が開催されますね。

さまざまな身体状態の高齢者の方がいるので、みんなで楽しめる運動会レクリエーションがオススメです。

この記事では、高齢者施設向けの運動会レクリエーションをご紹介します。

みんなで楽しく過ごせるよう安全面に配慮して、心身の活性化につながるレクリエーションを選びましょう。

車いすの方でも気軽に参加できるように、座ったままおこなうレクリエーションもそろえていますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション(51〜60)

新聞紙引っ張り出しゲーム

高齢者向けレクリエーション・超白熱・盛り上がる運動会系レク・新聞紙引っ張り出しゲーム
新聞紙引っ張り出しゲーム

クルクル新聞紙をひたすら引き出していく新聞紙引っ張り出しゲーム!

新聞紙を帯状につないでトイレットペーパーのように巻き取り、箱にセットしておきます。

あとは、スタートの合図とともに箱から新聞紙を引っ張りだすだけ!

先に最後まで引き出せた人が勝ちです!

簡単に用意できて何度も繰り返し遊べるので、トーナメント戦で楽しむのもオススメ。

新聞紙同士がくっついてしまわないよう、しっかり乾かしてから巻いていきましょう。

風船バレー

たまには風船バレーも良いごたぁねぇ
風船バレー

バレーボールは日本でも人気のあるスポーツなので、ほとんどの人がルールを知っているのではないでしょうか。

そんなバレーボールを高齢者の方でもできるようにアレンジしたものがこちらです。

イスに座ったままで、ボールの代わりに風船を使いますので、立って動くのが難しい方にも安心してバレーボールを楽しんでもらえます。

じゃんけんボール送りゲーム

チーム対抗で盛り上がる、じゃんけんボール送りゲームを紹介します。

まずチームに分かれます。

そうしたらイスをそれぞれ1列に配置し、向かい合わせて座ります。

次に先頭の2人がボールを持ちじゃんけんをします。

そして勝った方は隣の人にボールをリレーする、というのを繰り返し先にボールを先頭の人まで戻したほうが勝ちという内容です。

どちらがリードしているのか目に見えてわかるので、白熱することでしょう。

また、頭と体を同時に動かせるのも魅力ですね。

風船野球ゲーム

【陽気なレク🏀】80歳のホームラン競争!来週のレクは絶対コレ!風船野球ゲーム
風船野球ゲーム

勢いよく棒をスイングして風船をより遠くへと飛ばしてもらうゲームです。

何に向かって飛ばしてもらうのかも重要で、ターゲットに向けて飛ばしてもらうパターンや障害物をこえることを目指してもらうパターンなどさまざまなルールで楽しめます。

棒をつかむ力や風船に力を伝える意識、体をねじる動きなど、スイングの一瞬で体のさまざまな場所が鍛えられるゲームですね。

イメージする方向に飛ばすためには風船をしっかりとみることも大切なので、集中力についても鍛えられるかと思います。

【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション(61〜70)

コミュニケーションのきっかけに!レクにも最適ボール体操

ボールを使った体操で、地域の交流を深めて介護予防!シニアサロン、総合事業向け!
コミュニケーションのきっかけに!レクにも最適ボール体操

ボールを使ってスムーズにコミュニケーションをとってもらうレクリエーションです。

話のテーマを決めて、ボールを持っている人がお題に合わせた言葉を発表し、次の人にボールを回します。

テンポを意識してお題に合わせた言葉を考えていけば、脳トレの効果も期待されますね。

クイズ形式のお題で考える要素を加える、ボールの渡し方を工夫するなど、さまざまなアレンジを加えても盛り上りそうです。

自己紹介から、徐々に難しいお題にしていけば、その場のチームワークも高まっていきそうですね。

体で楽しくボールキャッチ

【高齢者レクリエーション】相手に触れない!ボールを使ったレクリエーション【介護予防】
体で楽しくボールキャッチ

高齢者の方にオススメのゴムボールを使ったレクリエーション。

ゴムボールは滑りにくいのでキャッチしやすいでしょう。

今回は2人組になり、ボールを投げあって手で挟んでキャッチするというもの。

手の平で受け取るよりも瞬発力がきたえられそうですね。

また片手キャッチやひざキャッチに変えるのも盛り上がるのでオススメです。

色んなパターンでボールを受け取ることで、心身の活性化につながるでしょう。

ボールをつかみやすいように、空気をいれすぎないことがポイントです。

新聞紙棒入れ

高齢者向けレクリエーション・超簡単・盛り上がる・楽しい新聞紙棒入れ
新聞紙棒入れ

子供のころの運動会を思い出してください、みなさん1度や2度「玉入れ」の競技を楽しんだのではないでしょうか。

ここで紹介する「新聞紙棒入れ」はそんな玉入れ競技の変型版です。

用意する物は牛乳パックで作ったマト、注ぎ口を切り取った牛乳パックを9つほど貼り合わせて作ってくださいね。

そのマトを目掛けて新聞の棒を投げるレクリエーションです。

新聞で作る棒は15cmが良いでしょうか、鉛筆大くらいだと投げやすいですよ。

タイムアタック、1回ずつ投げる交代制などいろいろルールを決めて楽しんでくださいね!