RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】椅子に座ってできる楽しい体操

高齢者の方の、心身の健康に欠かせないレクリエーションと言えば体操ですよね。

体力や筋力の低下を防ぐのはもちろん、転倒予防などにも効果があります。

ですが、高齢者の方の中には激しい運動ができない方もいらっしゃるでしょう。

そんな方にオススメなのが椅子に座ってできる体操です。

音楽にあわせてテンポよく動くので、楽しく取り組めるのが魅力的ですよ。

さらに筋肉や脳に刺激を与えることで血行がよくなり、認知症などの予防にも期待が高まります。

体を動かすのが苦手な方でも、手軽に楽しめる体操ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】椅子に座ってできる楽しい体操(191〜200)

ソーラン節

ソーラン節 音源 ノーマル 運動会 遊戯会 演技 など
ソーラン節

小学校や児童館などで大人気のソーランですが、高齢者にもこの動きはいいんです。

とはいえ、足腰も弱ってきているので、子供たちより簡単な踊りにすることが大切です。

深くしゃがんだり、立ち上がったりの動きは少なめにして、上半身中心の動きにアレンジしましょう。

その人に合わせて、無理のないよう踊ってくださいね。

曲に合わせておどるのは脳も活性化されますし、振り付けを覚えることは脳トレにもなりますから、ぜひやってみてくださいね。

全身ストレッチ

椅子に座って出来る【全身ストレッチ】肩腰膝に痛みのある方や疲労が蓄積している方へ極上のリラクゼーション 身体を固くさせないストレッチ体操
全身ストレッチ

ストレッチだけでなくマッサージも自分でおこなうことで、全身の緊張を取ってリラックスにつなげていきましょう。

片方の手でもう片方の腕をさすっているだけのマッサージで、血流の改善などが期待されますね。

マッサージのあとのストレッチも、リラックスを意識してひとつずつの動作をゆっくりと時間をかけておこなう内容です。

肩だけでなく、下半身にも注目してゆっくりと体を動かしていくことで、呼吸を整えながら全身にしっかりと力が込められるところがポイントですね。

ダンシング・ヒーロー

#1,高齢者も座って出来る介護ダンス体操♪ 4,ダンシング ヒーロー
ダンシング・ヒーロー

高齢の方でも座ってできる「ダンス体操」に挑戦してみませんか。

思わず踊りたくなる曲、荻野目洋子さんの『ダンシング・ヒーロー』でおじいちゃん、おばあちゃんにも元気に踊ってもらいましょう。

まさにダンスという名の体操は、曲が始まると上半身の動きだけでなく、足のステップまで取り入れられています。

座ったままでダンス?という心配はご無用。

無理せず、みなさんで楽しく踊れば、そこは往年のディスコと化すかもしれませんね。

おわりに

椅子に座ったまま楽しめる体操をご紹介しました。

最近はやりのダンス曲を取り入れたものもあり、高齢者の方でも踊りやすく、座ったまま楽しめる工夫がされていますよ。

楽しみながら身体機能を向上させられれば一石二鳥ですよね!

いろんなダンス、体操を楽しみながら生活に取り入れてくださいね!