RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

高齢者の方にウケるオススメの楽しい出し物

デイサービスや入居施設などの高齢者の方が集まる場所では、季節ごとにイベントが開かれていますね。

その際に、高齢者の方に喜んでいただける出し物を何にしようかと悩まれている職員の方もいらっしゃると思います。

そこで、この記事では、取り入れやすい余興やゲームを紹介します。

職員の方が披露する出し物と、高齢者の方も一緒に参加できる出し物をピックアップしました。

参加者全員が楽しめる、「ウケる」イベントを目指して、盛り上げていきましょう!

高齢者の方にウケるオススメの楽しい出し物(21〜30)

パントマイム

【パントマイム・壁 講座】飲み会やパーティで披露!
パントマイム

パントマイムは、何もない空間に何かが存在しているように見せる技術です。

パーティーなどでも定番の出し物で、道具がいらないところもポイントですね。

見えない壁があるように見せる演目がわかりやすいので、ここからはじめていくのがオススメです。

手を当てる位置や、体のどの部分に力を入れるかが、リアルに見せるための重要なポイントなので、練習を重ねて習得していきましょう。

表情にもこだわって、コミカルな雰囲気を演出できれば、より盛り上がるのではないでしょうか。

科学実験

今すぐお家でできる10の凄い実験
科学実験

科学の原理を利用して、さまざまな不思議な現象を起こしてみようといった内容です。

油と水は、反発することを知っている人は多いかと思いますが、その分量や色を調整することで、一般的な知識だけでは予想できない不思議な見た目を発生させます。

他にもかたくり粉を利用した実験など、科学を利用して、さまざまな実験に挑戦してみましょう。

用意したものを使うことで、どのような現象が起こるのかを予想してもらう、そこから答え合わせをおこなうといった流れが、わかりやすいかもしれませんね。

高齢者の方にウケるオススメの楽しい出し物(31〜40)

ビンゴ大会

ビンゴマシン1(1-75)
ビンゴ大会

ランダムに発表される数字を、手元のビンゴカードから消していき、列がそろうことを目指す、パーティーでは定番のゲームです。

少しずつ列がそろっていく様子、用意された景品を楽しみにする気持ちが、このゲームの楽しいポイントですね。

市販されているものでおこなえるゲームですが、それぞれが思いついた数字をビンゴカードに記入してもらう、参加者が数字を読み上げるなど、ルールをアレンジしてみるのもおもしろそうですね。

数字が発表されるたびにしっかりと時間をとって、リーチやビンゴが出たときには司会者が盛り上げに行くことも重要かと思います。

紙芝居

紙芝居@デイサービスセンター海邦
紙芝居

絵の上手なスタッフさんがいるなら、オリジナルの紙芝居を作って出し物にするのがオススメです!

紙芝居は目の前の絵に集中でき、文字が書かれていない分、想像力をはたらかせられるため、脳にも良い刺激が加わるとされています。

『竹取物語』や『桃太郎』などの誰もが知っている作品や、落語を題材とした紙芝居もよいですが、楽しい会ならオリジナルのストーリーでウケを狙うのもオススメです!

見やすいよう、なるべく大きめにイラストを描いてみてくださいね。

和太鼓

夏祭りやりました。#介護#介護ホーム#介護施設#レクリエーション#レク#高齢者#夏祭り#納涼祭
和太鼓

夏祭りを盛り上げるなら「和太鼓」の出し物がオススメです!

力強い太鼓の響きが会場をにぎやかに包み込み、見ているみんなにも笑顔が広がります。

太鼓のリズムに合わせて盆踊りも楽しめるのが魅力で、体を動かすのが苦手な方も、慣れ親しんだ音頭が聞こえたら自然に体も動くはず。

一緒にたたいて、踊って、みんなで盛り上がれる時間は、夏祭りの最高の思い出に。

元気いっぱい、にぎやかな夏のひと時を演出してくれるこのアイディアを、ぜひ試してみてくださいね!

きつねダンス

介護の現場で「きつねダンス」を踊ろう!【リハビリデイサロン「海」】横須賀市のデイサービス(通所介護)
きつねダンス

高齢者と一緒に楽しめるきつねダンスを紹介します。

椅子に座って体を動かせるのでオススメですよ。

手できつねの形を作ったら、腕や手を使ってダンスをしていきましょう。

テンポが早い曲ですが無理のない範囲で動いていきましょう。

動きに慣れてきたら2回目から足踏みを取り入れるのも楽しそうですね。

首を回すところでは転倒に気をつけて動いていきましょうね。

きつねダンスをきっかけにして新しいコミュニケーションが広がっていくかもしれませんね!

カプセルコロコロ

これめちゃくちゃ盛り上がる⬆️カプセルがコロコロ〜🤣#高齢者レク #脳トレ #ミニゲーム #shorts #デイサービス
カプセルコロコロ

おもちゃやグッズなどが入った、ガチャガチャをゲームセンターやスーパーなどで見かけることがありますよね。

ガチャガチャの丸いカプセルを使って、盛り上がるゲームをしてみましょう。

ティッシュペーパーの空箱に棒を付けたもので、テーブルの上でカプセルを転がします。

テーブルから落ちないように、的に入れていきますよ。

さらにゲームを楽しめる仕掛けとして、的の間にあるすき間も作りますよ。

すき間に落とさずにカプセルを入れるところも高齢者の方の、腕の見せ所。

ゲームにチャレンジしている方を応援したり、声をかけたりと周りの方と交流も生まれるかもしれませんよ。