【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
カラオケをレクリエーションで取り入れている高齢者施設もあるのではないでしょうか?
歌をうたうことがお好きな高齢者の方なら、カラオケも楽しみの一つですよね。
そこで今回は「高齢者の方にオススメなカラオケソング」をご紹介します!
歌うことでストレス発散でき、口を開けて歌詞を言うことでお口の体操にもつながりますよ。
さらに、歌がはやっていた当時の記憶も振り返れます。
過去を思い出すことは、脳を程よく刺激し活性化するので、認知症予防にも期待できますよ。
高齢者の方にオススメなカラオケソングで、楽しい時間をお過ごしください!
【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング(111〜120)
川の流れのように美空ひばり

美空ひばりさんの代表曲『川の流れのように』。
昭和を彩った心ある歌唱に、忘れ去られた情緒豊かな日本の心を思い出させてくれる名曲です。
その歌声は何人もの人々を勇気付け、いくどとなくがんばる人々を涙させたことでしょう。
時代が変わっても歌い継いでいきたい1曲です。
美空ひばりさんの歌を聴いて育った人もそうでない人も感動させられる、まさしく日本の誇る名曲ですね。
星影のワルツ千昌夫

情感たっぷりに歌い上げて、カラオケ会場を自分の空間にしてしまいましょう!
『北国の春』などのヒットソングで知られている歌手、千昌夫さんの楽曲で、1966年にシングルリリースされました。
日本のみならず、台湾やシンガポールでも話題になった人気作です。
とてもゆったりとした曲調に乗せて歌われる、愛し合う2人の悲しい別れ……。
もしかしたら自分が若いころの恋愛を思い出してしまうかもしれませんね。
気持ちを込めて、ぜひとも。
北国の春千昌夫

1977年に発売された曲『北国の春』は、千昌夫さんの代表曲として知られています。
オリコンシングルチャートで2003年に中島みゆきさんが『地上の星/ヘッドライト・テールライト』で新記録を樹立するまで、長い間1位の座を守ってきました。
日本だけでなく、中国を含めアジア圏で15億人に歌唱されているそうで、その人気ぶりがうかがえます。
さそり座の女美川憲一

インパクトのあるタイトルで美川憲一さんの代表曲として知られる『さそり座の女』。
『NHK紅白歌合戦』でも何度も歌われ、ものまね番組などでもおなじみのナンバーですよね!
美川さんの独特な歌い方をマネたり、プライドが高そうなさそり座の女の気分になってカラオケで歌って盛り上がりましょう。
高音が少なくゆったりとしたこの曲は、高齢者の方でも歌いやすいと思います。
普段は口にしないようなセリフを声に出すことで、日頃のストレス発散にもなるのでは?
好きになった人都はるみ

都はるみさんの『好きになった人』は、高齢者の方にピッタリな楽曲です。
優しいメロディーと共に、恋する女性の切ない気持ちを歌った歌詞が心に響きます。
1968年にリリースされた後、100万枚以上を売り上げ、NHK紅白歌合戦でも何度も歌われた名曲ですよ。
カラオケで歌えば、懐かしい思い出がよみがえり、楽しい時間を過ごせそうですね。
歌詞を口ずさむことで、お口の体操にもなりますし、歌うことでストレス発散にもつながります。
みんなで一緒に歌えば、会話も弾み、笑顔あふれる空間になりそうです。
二輪草川中美幸

川中美幸さんの『二輪草』は、高齢者の方の心に寄り添う素敵な曲です。
夫婦の愛を二輪草に例えた歌詞は、人生の喜びや困難を共に乗り越える姿を優しく描いています。
1998年にリリースされ、紅白歌合戦にも出場した人気曲ですよ。
ゆったりとしたテンポで口を大きく開けて歌うことで、お口の体操にもなりますね。
歌詞を通して大切な思い出を振り返ったり、隣の方と感想を共有したりすることで、楽しい時間を過ごせます。
みんなで歌って、心温まるひとときを楽しみましょう。
銀座の恋の物語石原裕次郎・牧村旬子
石原裕次郎さんと牧村旬子さんの『銀座の恋の物語』は、高齢者の方に懐かしさを感じていただける素敵な楽曲です。
銀座を舞台にした若い二人の恋愛を描いた歌詞は、心に響くものがありますね。
1961年にリリースされ、翌年には同名の映画の主題歌としても使用されました。
300万枚以上の売り上げを記録した大ヒット曲ですよ。
カラオケで歌うと、昔を思い出して楽しい気持ちになれそうです。
ゆったりとしたテンポなので、高齢者の方も歌いやすいのではないでしょうか。
みんなで一緒に歌えば、会話も弾みそうですね。