【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
カラオケをレクリエーションで取り入れている高齢者施設もあるのではないでしょうか?
歌をうたうことがお好きな高齢者の方なら、カラオケも楽しみの一つですよね。
そこで今回は「高齢者の方にオススメなカラオケソング」をご紹介します!
歌うことでストレス発散でき、口を開けて歌詞を言うことでお口の体操にもつながりますよ。
さらに、歌がはやっていた当時の記憶も振り返れます。
過去を思い出すことは、脳を程よく刺激し活性化するので、認知症予防にも期待できますよ。
高齢者の方にオススメなカラオケソングで、楽しい時間をお過ごしください!
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 【70代の方にオススメ】盛り上がる曲。カラオケで歌いたい曲
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
- 70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 90代女性と楽しめる曲。カラオケで盛り上がる楽曲まとめ
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 【高齢者向け】敬老の日に贈りたいオススメの歌をご紹介
【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング(111〜120)
荒城の月作詞:土井番翠/作曲:滝廉太郎

戦前から長く歌い継がれてきた日本の名曲は、土井晩翠さんが作詞、滝廉太郎さんが作曲を担当しました。
空高くそびえ立つ城の栄枯盛衰を美しく歌い上げ、月光に照らされる城の姿を通じて、人生の移ろいやはかなさを優美に表現しています。
本作は1900年の発表以来、その美しい旋律と詩情豊かな歌詞が人々の心に深く響き続けています。
懐かしい思い出とともに口ずさんでいただけるこの曲は、高齢者の方々のレクリエーションにピッタリです。
皆さんで一緒に歌うことで、楽しい会話も弾みますよ。
【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング(121〜130)
二輪草川中美幸

川中美幸さんの『二輪草』は、高齢者の方の心に寄り添う素敵な曲です。
夫婦の愛を二輪草に例えた歌詞は、人生の喜びや困難を共に乗り越える姿を優しく描いています。
1998年にリリースされ、紅白歌合戦にも出場した人気曲ですよ。
ゆったりとしたテンポで口を大きく開けて歌うことで、お口の体操にもなりますね。
歌詞を通して大切な思い出を振り返ったり、隣の方と感想を共有したりすることで、楽しい時間を過ごせます。
みんなで歌って、心温まるひとときを楽しみましょう。
こころ酒藤あや子

1992年に藤あや子さんが発表した曲がこちらです。
この曲により彼女は第43回『NHK紅白歌合戦』に初登場しました。
売上枚数は100万枚をこえ、大泉逸郎さんの『孫』に続いて平成では2番目に売れたシングルとなりました。
親しみやすいメロディーながら、小節数が不規則になっていることがアクセントとなり、印象的な曲に仕上がっています。
自然体で歌えるので高齢者の方にも人気の1曲です。
少年時代井上陽水

永遠に歌い継がれるであろう、平成のヒットソング。
井上陽水さんの最大のヒット曲であり、中学校や高等学校の音楽教科書に何度も掲載されている名曲です。
井上陽水さんのまったりとした歌声と、ゆったりと時間が流れる夏の風景を思い起こさせる歌詞が見事にマッチしている本曲。
世代を問わず懐かしさを感じさせる曲調が、なんとも心地よいですよね。
歌っている間に、田んぼのあぜ道を走り回った自身の少年時代を思い出し、ほろりと涙する方もいらっしゃるかもしれません。
春一番キャンディーズ

懐かしい旋律とともに春の訪れを告げる楽曲が、キャンディーズの代表作として高齢者の方の心に残っているのではないでしょうか。
1976年3月にリリースされたこちらの楽曲は、春風のように爽やかで明るい雰囲気が特徴的です。
軽快なリズムと元気いっぱいの歌声が、新しい季節の始まりを感じさせてくれますよ。
春の訪れとともに、新たな出会いや希望に胸を膨らませる気持ちを表現しており、聴く人の心を温かく包み込んでくれます。
デイサービスなどでみなさんと一緒に口ずさむのもいいですね。
春の陽気とともに、懐かしい思い出に浸りながら楽しいひとときをお過ごしください。
涙そうそう夏川りみ

涙がポロポロとこぼれ落ちる、という意味のタイトル『涙そうそう』。
沖縄の歌、というとこの曲が思い浮かんでくる方も多いのではないでしょうか?
この曲は夏川りみさんの代表曲として、そしてBEGINが作曲、森山良子さんが自身の体験、気持ちを元に作詞をされたことでも有名な1曲ですよね。
しっとりと、そしてゆっくりとした曲調なのでカラオケソングとしてもみなさん歌いやすいのではないでしょうか?
そして知名度が高く幅広い世代で一緒に歌える1曲です。
孫大泉逸郎

その歌い出しがこの曲のすべてを物語っていますね。
全国のおじいちゃん・おばあちゃんにささげる最高に共感できる演歌ナンバー『孫』です。
孫と一文字だけドーンと書かれたCGを背景に歌う大泉逸郎さんの姿にその孫への溺愛の度合いがうかがえます。
時代が変わり、家族が増え、また愛するものが増えたおじいちゃん、おばあちゃんにぜひしみじみと歌っていただきたい1曲です。






