【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
カラオケをレクリエーションで取り入れている高齢者施設もあるのではないでしょうか?
歌をうたうことがお好きな高齢者の方なら、カラオケも楽しみの一つですよね。
そこで今回は「高齢者の方にオススメなカラオケソング」をご紹介します!
歌うことでストレス発散でき、口を開けて歌詞を言うことでお口の体操にもつながりますよ。
さらに、歌がはやっていた当時の記憶も振り返れます。
過去を思い出すことは、脳を程よく刺激し活性化するので、認知症予防にも期待できますよ。
高齢者の方にオススメなカラオケソングで、楽しい時間をお過ごしください!
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 【70代の方にオススメ】盛り上がる曲。カラオケで歌いたい曲
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
- 70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 90代女性と楽しめる曲。カラオケで盛り上がる楽曲まとめ
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 【高齢者向け】敬老の日に贈りたいオススメの歌をご紹介
【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング(131〜140)
また逢う日まで尾崎紀世彦

1971年にリリースされた尾崎紀世彦さんのヒットソング『また逢う日まで』。
イントロからポジティブで楽しげな気持ちになれる楽曲ですよね。
この曲は作詞が阿久悠さん、作曲が筒美京平さんで、尾崎紀世彦さんの代表曲でもあります。
ポジティブで楽しげ、と言いましたがこの曲は実は別れの歌。
別れの歌なのですがメソメソとしたところがなく、美しくて前向きな別れが描かれている1曲できっと高齢者の方のカラオケソングとして盛り上がる1曲ではないでしょうか?
河内おとこ節中村美津子

演歌歌手として活躍する中村美律子さんの代表曲といえる楽曲です。
タイトルからも読み取れるように河内音頭のリズムを意識した曲で、盆踊りに使用されることもありますね。
大阪に生まれた男の生きざまを描いたような内容で、力強さとにぎやかな空気感が強調されたような内容です。
盆踊りをイメージさせるような力強いリズムで、お祭りの楽しさをわかりやすく伝えられるのではないでしょうか。
この曲を全身で感じてもらい、夏の盆踊りを思い出しつつ、楽しい空気感を味わってもらいましょう。
365歩のマーチ水前寺清子

水前寺清子さんの代表的な曲のひとつです。
演歌歌手として活躍していた水前寺清子さんが、歌謡曲を歌ったという部分でも注目されました。
タイトルからも読み取れるように行進曲をイメージした楽曲で、前へと進んでいくようなポジティブな気持ちも伝わってきます。
未来に向かって着実に歩みを進めていく様子が描かれており、聞いているだけで楽しい気持ちが湧き上がってくるような印象です。
行進曲のリズムの楽しさも大きなポイントで、その場を巻き込んだ楽しい空間が演出されるのではないでしょうか。
可愛いベイビー中尾ミエ

中尾ミエさんの『可愛いベイビー』は、高齢者の方にも親しみやすい楽曲です。
明るく優雅なメロディーと恋愛を讃える歌詞が特徴的ですね。
1962年のリリース当時、大ヒットとなり、今でもカラオケの定番曲として愛されています。
2019年には『可愛いベイビー~中尾ミエ アーリー・ヒッツ』というアルバムにも収録されました。
昔を思い出しながら歌うことで、脳を刺激し活性化につながります。
口を大きく開けて歌うので、お口の体操にもなりますよ。
皆さんで歌えば、楽しい時間を過ごせそうですね。
タッチ岩崎良美

岩崎良美さんの『タッチ』は、高齢者の方にもぴったりな80年代の名曲ですね。
康珍化さんの心に響く歌詞と芹澤廣明さんの印象的なメロディが魅力的です。
青春時代の切ない恋心を思い出させてくれる歌詞は、誰の心にも響くはず。
アニメ『タッチ』の主題歌として1985年にリリースされ、今でも愛され続けています。
カラオケで歌えば、懐かしい思い出が蘇ってくるかもしれませんよ。
みんなで歌って楽しみながら、お口の体操や脳の活性化にもつながります。
ぜひ、楽しい時間を過ごしてくださいね。
港が見える丘平野愛子

平野愛子さんの「港が見える丘」は、高齢者の方に寄り添う素敵な曲ですね。
懐かしい港町の風景と切ない恋心を描いた歌詞が心に響きます。
1947年に発売されたこの曲は、戦後の日本人の心を癒しました。
高齢者の方が若かりし頃の思い出を呼び起こしてくれる、温かなメロディーが魅力です。
カラオケで歌うことで、お口の体操にもなりますし、昔を振り返るきっかけにもなりますよ。
みんなで歌えば、楽しい時間を過ごせること間違いなしです。
ぜひ、高齢者の方と一緒に歌ってみてくださいね。
青春時代森田公一とトップギャラン

『青春時代』は、昭和の名曲として高齢者の方にぜひお聴きいただきたい一曲ですね。
青春の複雑な感情を巧みに表現した歌詞が心に響きます。
1976年にリリースされたこの曲は、ミリオンセラーを記録し、紅白歌合戦にも出場しました。
森田公一さんとトップギャランが歌う爽やかな歌声で、懐かしい思い出が蘇るかもしれません。
カラオケで歌うのもオススメです。
歌詞を口ずさむことで口腔体操にもなりますよ。
みんなで歌えば、楽しい時間を過ごせそうですね。