【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
カラオケをレクリエーションで取り入れている高齢者施設もあるのではないでしょうか?
歌をうたうことがお好きな高齢者の方なら、カラオケも楽しみの一つですよね。
そこで今回は「高齢者の方にオススメなカラオケソング」をご紹介します!
歌うことでストレス発散でき、口を開けて歌詞を言うことでお口の体操にもつながりますよ。
さらに、歌がはやっていた当時の記憶も振り返れます。
過去を思い出すことは、脳を程よく刺激し活性化するので、認知症予防にも期待できますよ。
高齢者の方にオススメなカラオケソングで、楽しい時間をお過ごしください!
【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング(131〜140)
お富さん春日八郎

春日八郎さんの出世作で大ヒットを記録した楽曲が『お富さん』です。
もともとこの曲は他のスター歌手が歌う予定だったところ、急きょ彼が歌うことになりヒットを記録したという逸話が残っているんです!
宴会の席でもなじみのある楽曲で、軽快なメロディのため替え歌などもしやすいのではないでしょうか。
調子がよくユニークな歌詞を声に出しながら手拍子をしてみなさんで一緒に歌えば、脳の刺激になること間違いなしですね!
お富さんの部分を他の人の名前に変えて歌うなどアレンジしても盛り上がれるのでは。
愛燦燦美空ひばり

日本の歌姫、美空ひばりさんの伝説的な1曲『愛燦燦』です。
彼女のやさしく語りかけるような歌い回しに、何度聴いても感動させられます。
すべてが愛おしい名曲です。
カラオケではぜひ自分なりにさまざまな思い出を振り返りながら気持ちよく歌ってくださいね。
みんなで一緒に歌うのも盛り上がりますよね。
タッチ岩崎良美

岩崎良美さんの『タッチ』は、高齢者の方にもぴったりな80年代の名曲ですね。
康珍化さんの心に響く歌詞と芹澤廣明さんの印象的なメロディが魅力的です。
青春時代の切ない恋心を思い出させてくれる歌詞は、誰の心にも響くはず。
アニメ『タッチ』の主題歌として1985年にリリースされ、今でも愛され続けています。
カラオケで歌えば、懐かしい思い出が蘇ってくるかもしれませんよ。
みんなで歌って楽しみながら、お口の体操や脳の活性化にもつながります。
ぜひ、楽しい時間を過ごしてくださいね。
買い物ブギー笠木シヅ子

軽快なテンポと大阪弁が印象的な『買い物ブギー』。
アイドルデュオKinKi Kidsや関ジャニ∞、小林幸子さん、桑田佳祐さんなどさまざまなアーティストによってカバーされており、1度は耳にしたことがあるでしょう。
買い物した品目を並べ、「オッサン」を連呼したり、オチまであるトリッキーな歌詞は1度聴いたら忘れられないのでは?
少々早口なので、みんなで歌うには難易度が高いかもしれませんが、分かる部分だけ歌っても十分に盛り上がれのではないでしょうか。
みだれ髪美空ひばり

美空ひばりさんといえば高齢の方にはもちろん、幅広い世代に知られている昭和を代表する歌手ですよね。
国民的な代表曲も数多くあり、そして他界されてからも愛される人柄と楽曲が後世に歌い継がれています。
『みだれ髪』は1987年にリリースされました。
この曲は実際に福島県にある塩屋埼灯台をモチーフにしている楽曲です。
その灯台から見える移りゆく季節がとても繊細で、きれいに描かれている歌詞に感動します。
きっとみなさんがジーンとしてしまう心に響く楽曲ではないでしょうか。
おーい中村くん若原一郎

若原一郎さんの『おーい中村くん』は、昭和の雰囲気たっぷりの名曲ですね。
サラリーマンの生活や友情が描かれていて、高齢者の方の心に響きそうです。
曲のテーマは、新婚の同僚に向けた呼びかけ。
昔の仲間との絆を大切にしてほしいという思いが込められています。
1958年にリリースされ、NHK紅白歌合戦にも出場した人気曲です。
歌詞には「みんなこっちが悪者ですと、詫びの言葉は任せておきな」など、友人の優しさが感じられますよ。
懐かしい思い出を振り返りながら、みんなで歌って楽しめる一曲です。
影を慕いて藤山一郎

藤山一郎さんの『影を慕いて』は、懐かしさと切なさが心に響く名曲です。
失われた愛を惜しむ心情を静かに綴った歌詞と、美しいギターの音色が、高齢者の方の心に染み入りますよ。
1932年に大ヒットしたこの曲は、多くの歌手によってカバーされ、長く愛され続けています。
カラオケの選曲に迷ったら、ぜひこの曲をお試しください。
美しい日本語で歌う藤山一郎さんの歌声に合わせて、みんなで口ずさむのもいいですね。
思い出話に花が咲くかもしれません。