RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング

カラオケをレクリエーションで取り入れている高齢者施設もあるのではないでしょうか?

歌をうたうことがお好きな高齢者の方なら、カラオケも楽しみの一つですよね。

そこで今回は「高齢者の方にオススメなカラオケソング」をご紹介します!

歌うことでストレス発散でき、口を開けて歌詞を言うことでお口の体操にもつながりますよ。

さらに、歌がはやっていた当時の記憶も振り返れます。

過去を思い出すことは、脳を程よく刺激し活性化するので、認知症予防にも期待できますよ。

高齢者の方にオススメなカラオケソングで、楽しい時間をお過ごしください!

【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング(141〜150)

いつでも夢を橋幸夫、吉永小百合

橋幸夫さんと吉永小百合さんによるデュエットソングで、同名の映画の主題歌にも起用されました。

お互いに向けてやさしく語りかけるような歌声が印象的で、おだやかな雰囲気からは歌詞の風景がしっかりと伝わってきます。

お互いへの信頼感が伝わるような掛け合い、ムードをしっかりと演出することが、この曲のポイントではないでしょうか。

この曲が主題歌に起用された映画が、青春や恋愛をテーマにしたストーリーということもあり、青春時代を思い出すきっかけになるかもしれませんね。

影を慕いて藤山一郎

影を慕いて 歌謡曲 懐かしい歌
影を慕いて藤山一郎

藤山一郎さんの『影を慕いて』は、懐かしさと切なさが心に響く名曲です。

失われた愛を惜しむ心情を静かに綴った歌詞と、美しいギターの音色が、高齢者の方の心に染み入りますよ。

1932年に大ヒットしたこの曲は、多くの歌手によってカバーされ、長く愛され続けています。

カラオケの選曲に迷ったら、ぜひこの曲をお試しください。

美しい日本語で歌う藤山一郎さんの歌声に合わせて、みんなで口ずさむのもいいですね。

思い出話に花が咲くかもしれません。

また君に恋してるビリーバンバン

兄弟ならではの息のあった美しいコーラスワークで人気を博しているフォークユニット・ビリーバンバンの31作目および32作目のシングル曲。

麦焼酎いいちこのCMソングとして、耳にしたことがあるのではないでしょうか。

奥行きを感じる幻想的な雰囲気と耳に残るフレーズが心地いいナンバーですよね。

かなりゆったりとしたテンポのため、ご高齢の方にもカラオケで歌いやすいのではないでしょうか。

また、演歌歌手・坂本冬美さんがカバーしていることから男性でも女性でも歌いやすく、有名曲のためカラオケでも盛り上がる楽曲です。

ハナミズキ一青窈

一青窈さんの代表曲とも言える『ハナミズキ』。

アメリカ同時多発テロ事件の発生をきっかけに作られたこの曲は、美しい歌詞や歌声とともに平和を願う思いが込められています。

カラオケソングとしても、平成で最も歌われた楽曲として知られているんです!

シンプルなメロディラインで歌いやすいので、心が洗われるような歌詞をかみしめながら歌ってみてはいかがでしょうか。

デイサービスのカラオケレクで歌うなら、デュエットしてもステキですね!

白いギターチェリッシュ

カラオケで歌うデュエットソングをお探しならこちらはいかがでしょうか。

結婚式BGMの定番『てんとう虫のサンバ』を歌ったことでも知られている夫婦デュオ、チェリッシュの楽曲で、1973年にリリースされました。

切なくも美しいコーラスワーク、耳と心にしみますね。

カラオケの「盛り上がり」というのは、絶対に元気のある曲を歌わないとダメ!というわけではないんですよね。

心にひびく曲を歌ってその場にいる方々を引きつけましょう。

お嫁においで加山雄三

加山雄三さんの『お嫁においで』は、恋心をロマンチックに歌い上げた名曲ですね。

海や船を舞台に、愛する人への想いが優しく溢れています。

「もしもこの舟で君の幸せ見つけたら」という歌詞から始まり、サンゴの指輪をプレゼントするシーンまで、甘酸っぱい恋のストーリーが描かれていますよ。

1966年にリリースされたこの曲は、同名の映画の主題歌としても使用されました。

カラオケで歌うと、誰もが知っているメロディーに乗せて、楽しく口ずさめそうです。

高齢者の方と一緒に歌えば、懐かしい思い出話に花が咲くかもしれませんね。

みだれ髪美空ひばり

美空ひばりさんといえば高齢の方にはもちろん、幅広い世代に知られている昭和を代表する歌手ですよね。

国民的な代表曲も数多くあり、そして他界されてからも愛される人柄と楽曲が後世に歌い継がれています。

『みだれ髪』は1987年にリリースされました。

この曲は実際に福島県にある塩屋埼灯台をモチーフにしている楽曲です。

その灯台から見える移りゆく季節がとても繊細で、きれいに描かれている歌詞に感動します。

きっとみなさんがジーンとしてしまう心に響く楽曲ではないでしょうか。