RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】リハビリにもなる楽しい折り紙

高齢者のリハビリにも取り入れられている折り紙。

頭を使い指先を使い折っていく工程が、脳に適度な刺激を与え活性化にもつながるようです。

そこで今回は、リハビリにも効果に期待が持てる折り紙をご紹介します。

高齢者の方にも取り組みやすいシンプルな工程な作品や、できた作品で遊べるような折り紙も集めました!

作品が完成したときの達成感や、高齢者の方にもなじみのある折り紙は世代を問わず取り組めますよ。

最初は難しく感じる高齢者の方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、慣れてきたら徐々に難易度を上げていっても楽しめそうですね!

【高齢者向け】リハビリにもなる楽しい折り紙(71〜80)

春のおりがみ4種類

【簡単】春のおりがみ4種類 【4月製作】
春のおりがみ4種類

高齢者の方にも親しみやすい春の折り紙の題材として、「クローバー」「いちご」「チューリップ」「蝶」の4種類の折り紙をご紹介します。

どれも春らしいモチーフで、明るい色合いと可愛らしい形が気持ちをほっこりさせてくれますよ。

どれも簡単な折り方で完成でき、色紙の色を変えるだけでも表情豊かに仕上がりますよ。

指先を動かすことで自然にリハビリにもなり、完成後は壁飾りやメッセージカードなどに貼ると季節感のある作品に仕上がります。

春を感じながら、楽しく手を動かせる工作時間をぜひ体験してみてくださいね。

桜餅

【 春の折り紙 】簡単 可愛い 桜餅 さくらもち 折り方 / 折り紙 さくら餅
桜餅

春の和菓子といえば「桜餅」ですよね。

今回は、この可愛らしい季節の味わいを折り紙で表現するアイディアをご紹介します。

ピンクの折り紙で餅部分を作り、緑の折り紙で作った葉で巻けば、まるで本物のような桜餅が完成します。

手順はシンプルで、高齢者の方でも無理なく楽しめる内容となっています。

手指を使う細やかな作業は、脳の活性化やリハビリ効果も期待できますよ。

完成した作品は春の飾りとしてもピッタリで、季節感あふれる壁面作りにも活用できますよ。

見て楽しく、作って心和む折り紙です。

菜の花

【折り紙】菜の花の作り方/【Origami】Canola Flower
菜の花

春を代表する花の1つ「菜の花」を折り紙で作れば、室内でも春の雰囲気を楽しめますよ。

黄色い花びらを細かく折り、緑の葉と組み合わせるだけで、立体的でかわいらしい菜の花が完成します。

やさしい作業工程なので、高齢者の方にも取り組みやすく、指先の運動や集中力アップにも効果的です。

完成した菜の花は壁に飾ったり、春の作品として展示したりするのもオススメですよ。

季節を感じながら、楽しい工作の時間を過ごしてみませんか?

折り紙一枚で作るくす玉

折り紙一枚で作る、簡単!くす玉
折り紙一枚で作るくす玉

折り紙でできたくす玉は、色や形から美しく見えますよね。

ですが、その分多くの折り紙を使い複雑な折り方をしていることも。

そこで、多くの高齢者の方にも取り組んでいただけそうな折り紙一枚で作る、くす玉をご紹介します。

折り紙を折って開き、折り筋を付けてから形を折っていきしょう。

この折り筋がくす玉の、幾何学的な形となっていきますよ。

折り紙で作る紙風船のように、息を入れて膨らませてくす玉を作ります。

膨らませた際に、折り線を指や竹串で軽くつついて形を整えてくださいね。

おひなさま

【折り紙 ひな祭り】お雛様の折り方 / How to Make Origami Hina Dolls
おひなさま

3月の人気イベント、ひなまつり。

ひな人形を飾ったり、家族でごちそうを食べた思い出がある高齢者の方もいらっしゃいますよね。

しかし、ひな人形は置くスペースが必要なので、最近では飾らない家庭もあるとか。

そんな方にオススメしたいのが、小さくてかわいい折り紙で作るひな人形です。

4色の折り紙を用意し、それぞれのパーツのサイズにカットします。

おひなさまとおだいりさまの顔を作り、扇やしゃくなどの小物も作りましょう。

最後に着物を作り、顔と小物を組み合わせたら完成です。

お孫さんへのプレゼントにも喜ばれるでしょう。

ウグイス

【折り紙1枚でできる】簡単 可愛い ウグイス(左向き)の折り方 ◇Origami Japanese bush warbler 春 小鳥 鶯 うぐいす◇
ウグイス

「ホーホケキョ」のさえずりで知られるウグイスは、春の折り紙レクリエーションにぴったりです。

折り紙1枚で作れるので、高齢者の方に気軽に参加していただけそうですね。

薄い黄緑色の折り紙と丸シール、白のペンを用意します。

三角に半分に折り、折り線に沿って折り進めていきましょう。

ウグイスの体が出来たら、丸シールと白のペンで目を描きます。

丸シールがなければ、黒のペンで描いてくださいね。

かわいらしいウグイスの折り紙は、高齢者の方の制作意欲をかきたてそうです。

梅の花も作って、一緒に飾ってみましょう。

お部屋がパッと明るくなりますよ。

チューリップの花束

【簡単•折り紙】卒業入学♡チューリップの花束の作り方 リボン メッセージカード ラッピング付き
チューリップの花束

3月下旬から4月中旬に鮮やかな色の花を咲かせるチューリップは、さまざまな色があることをご存じでしょうか?

定番色の赤や黄色、白のほか、黒や紫色をしたチューリップもあるんですよ!

そんなチューリップを、お好きな色の折り紙で折ってみましょう。

4分の1サイズに切った折り紙でお花を作り、茎を2つ組み合わせます。

リボンを取り付けた包装紙にお花を飾れば完成です。

お祝い事の際に、ご家族やご友人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。