RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】リハビリにもなる楽しい折り紙

高齢者のリハビリにも取り入れられている折り紙。

頭を使い指先を使い折っていく工程が、脳に適度な刺激を与え活性化にもつながるようです。

そこで今回は、リハビリにも効果に期待が持てる折り紙をご紹介します。

高齢者の方にも取り組みやすいシンプルな工程な作品や、できた作品で遊べるような折り紙も集めました!

作品が完成したときの達成感や、高齢者の方にもなじみのある折り紙は世代を問わず取り組めますよ。

最初は難しく感じる高齢者の方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、慣れてきたら徐々に難易度を上げていっても楽しめそうですね!

【高齢者向け】リハビリにもなる楽しい折り紙(21〜30)

金魚風鈴

【折り紙】金魚風鈴の作り方
金魚風鈴

夏の暑い日に「チリン、チリン」という風鈴の音を聞くと、暑さも和らぐ感じがします。

高齢者の方も、風鈴といえば夏といったイメージがあるのではないでしょうか?

そこで、夏の工作にピッタリな金魚の風鈴をご紹介します。

金魚は、折り紙で折っていきます。

金魚が立体的に仕上がるので、風鈴の鐘の部分に金魚を付けて、短冊を付けていきましょう。

鈴も付けると風が吹くたびに、柔らかな音が聞こえますよ。

折り紙で風鈴が作れることに、高齢者の方も珍しさを感じるかもしれませんね。

リボンしおり

【簡単】折り紙1枚でパッと作れる!可愛いリボンしおり🎀🔖の作り方!#オルキルラボ #orukirulab #可愛い #折り紙 #origami #おりがみ #さくらんぼ #栞 #shorts
リボンしおり

折り紙1枚で作るリボンのしおりは、「どうやって作ったの?」と聞かれそうなかわいいアイテムです。

外側に柄がくるようにして、折り進めていきましょう。

途中までは鶴を作る手順と同じなので、鶴を作ったことがある方は折りやすいかもしれませんね。

細かい作業の工程も含まれているので、高齢者の方の指先のリハビリや運動に最適です。

リボンの形なので難しそうに見えますが、折り方が分かれば簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

三角しおり

簡単だけどいろいろ使える三角しおり💡ゼムクリップを入れたペーパークリップを投稿したら紙だけで!とリクエスト頂いて、夏に作った動画の投稿となりました😅#紙もの #簡単 #ハンドメイド #折り紙
三角しおり

簡単、手軽に作れるしおりといえばこちら!

折り紙で作る三角形のしおりです。

折り紙の柄は外側で、四角形になるように2回折り畳みます。

四角形の開く部分を1枚残して、まとめて内側に折りこみましょう。

このままでも良いですし、残りの1枚も反対側から折りこむとシンプルな三角形になるのでオススメ。

使用する折り紙のサイズでしおりの大きさも変わってくるので、アレンジを楽しめますね。

ノートに取り付ければポケットとしても使用できますよ。

とても簡単なので、お好きな柄の折り紙で折ってみてくださいね!

折り紙しおり

【折り紙】しおり🔖/[Origami] Bookmark🔖 😄😄😄 #折り紙 #origami #しおり
折り紙しおり

読書が趣味な方にプレゼントしたい、簡単シンプルなしおりをご紹介しますね。

折り紙を半分に折り開いたら、線に沿って右側を折りたたみます。

上下の端をそれぞれ折り、先程の線に合わせて2度折ったらきれいいな長方形ができますね。

間にヒモを挟んで両面テープで固定したら、折り紙しおりの完成です。

とても簡単な折り方なので、高齢者の方にも気軽にチャレンジしていただけますよ。

お好きな柄で、世界にひとつのしおりを作ってみてはいかがですか?

くす玉オーナメント

【手作り工作】簡単‼くす玉オーナメント✨How to make KUSUDAMA#ornament#공#Crafts#飾り#Ball#球#折り方#おりがみ#easy#origami#紙#종이접기#折纸
くす玉オーナメント

折り紙で作るくす玉のオーナメントのご紹介です。

オーナメントはクリスマスの時期に、ツリーや室内につるして飾ってありますよね。

オーナメントのデザインから、楽しくにぎやかな雰囲気を演出してくれます。

使用するのは、折り紙でも画用紙でも大丈夫ですよ。

折り紙を円形にカットし数回折ります。

円形にしたものに、5本の折り目をつけましょう。

5本の折り目のうち、2本に接着剤を付けた方を内側にして半分に折ります。

このパーツを20個用意し、接着した2本以外の3カ所に接着材をつけてパーツを連結していきますよ。

全てのパーツをすると、網目がかわいいオーナメントが完成。

ハサミを使ったり接着剤を使うなど、折る以外の工程が多くあります。

高齢者の方もたくさん手や指を使えますね。

金平糖

1枚でできる!可愛いこんぺいとうの折り方【音声解説あり】
金平糖

まるで本物のお菓子のようにかわいらしい形が楽しめる「金平糖」は、折り紙で作るのが楽しいクラフト作品です。

高齢者にも取り組みやすく、折っていくうちに少しずつ形が出来あがる楽しさがありますよ。

細かすぎない作業で、無理なく手先を動かせるのもポイントです。

完成した金平糖はコロンとした見た目が愛らしく、色を変えれば雰囲気も変化するため、ガーランドやオーナメントにも応用でき、お部屋の飾りなどいろいろな楽しみ方ができますよ。

手軽に始められ、達成感も味わえる、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。

折り紙で作る金魚

折り紙で作る かわいい金魚 夏の飾りに☆ #折り紙 #夏 #かわいい #金魚
折り紙で作る金魚

2枚の折り紙で作る、金魚のアイデアをご紹介します。

15センチの折り紙を使うとかなり大きな金魚になってしまうので、小さい金魚を作りたい場合は、折り紙を1/4にカットするなどして作ってくださいね。

1枚目で金魚の頭と胴体、背びれと胸びれを作ります。

2枚目で華やかな尾びれを作りますよ。

基本的には折り目を付けてそれに合せて折っていきますが、尾びれは袋になったところを開いてつぶしたり、フチを細く折る作業があるので、丁寧に進めましょう。

2つのパーツができたら接着し、目を付けて完成です。