RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ

食事やおやつといった食べることは、高齢者の方にとっても楽しみの一つです。

おやつを作るレクリエーションは人気があり、多くの高齢者施設で取り入れられていますよね。

ですがスタッフさんにとっては、食材選びや、作り方など高齢者の方に合ったレシピを考えるのは大変かもしれません。

そこで今回の記事では、高齢者の方向けの簡単に作れるおやつのアイデアをご紹介いたします。

テーブルを囲んでみんなで作れる工夫がしてあったり、電子レンジなどで簡単に作れるレシピを多く集めました。

かたい食材や飲み込みにくい食材を使わずに、おいしいおやつが作れますよ。

ぜひ、みなさんで作ってみてくださいね。

【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ(31〜40)

お豆腐みたらし団子

【手作りおやつ】簡単・美味しい・ヘルシー❤︎ちょこっとおやつにお豆腐みたらし団子作りました ★
お豆腐みたらし団子

とってもヘルシーなみたらし団子とお豆腐を組み合わせたおやつはいかがですか?

まずは鍋にお湯をためて、しょうゆと片くり粉、みりんで下味を作ります。

そして、白玉粉かもちこに砂糖を加えて、お豆腐を丸くこねていきます。

団子状になったらお湯でゆでて氷水につけておきます。

この時にお好みで少しだけ焼くのもオススメですよ。

最後に、先につくっておいたダシとからめれば出来上がり。

思わず食欲がわいてきそうな、かわいらしいお団子の完成です!

いちごミルフィーユ

【オーブンなし!】冷凍パイシートで簡単!いちごミルフィーユの作り方🍓 バレンタイン・ ホワイトデー・誕生日・記念日・クリスマス・母の日にも🌷 | Strawberry millefeuille
いちごミルフィーユ

春のフルーツといえば、いちごもその一つですよね。

最近は冬にもスーパーで見かけることもありますが、いちご本来の旬は、4月から6月と言われています。

5月のおいしいいちごを使った、いちごミルフィーユをご紹介します。

ミルフィーユにはパイ生地を使いますが、オーブントースターやオーブンを使わず、フライパンで焼いていきますよ。

台所仕事がお好きな高齢者の方なら、フライパン調理が楽しめそうですね。

焼いたパイ生地の間にクリームといちごを入れましょう。

冷やし固めてカットし、召し上がってくださいね。

市販のケーキのような見た目と、おいしさに高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。

バラのアップルケーキ

簡単なのに可愛い!バラのアップルパイの作り方 | How to make Rose Apple Pie
バラのアップルケーキ

5月から6月にかけて見頃を迎える品種もあるバラの花。

ガーデニングがお好きな高齢者の方の中には、バラの花がお好きな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

5月にオススメな、りんごをバラの花に見立てたアップルケーキをご紹介します。

薄くスライスしたりんごとバターやシナモンなどを耐熱容器に入れて、レンジで加熱してください。

細長くカットしたパイシートに、加熱したりんごを端から並べます。

全部並べたら、パイシートを巻いていきましょう。

すると、バラの花が咲いているように見えますよ。

オーブンで焼いて完成です。

本物のバラの花のようなアップルケーキは、高齢者の方も作ることも食べることも楽しめそうですね。

鯉のぼりカステラ

こいのぼり〜【無添加暦15年の簡単ごはん】なでしこ
鯉のぼりカステラ

カステラで作る、こいのぼりのデザートをご紹介します。

市販のカステラは長方形をしていることが多いですよね。

長方形のカステラを細めにカットし、片方の先端を三角形にカットするとこいのぼりのような形に。

お好みのフルーツでうろこを作ったり、ジャムやチョコレートのペンで顔のパーツを足してみてくださいね。

気軽に作れるので、手作りのデザートを持って高齢者の方とお散歩にでかけるのもオススメです。

美味しいデザートと楽しい会話で、すてきな春の日を過ごせそうですね。

ぷるぷるミルクようかん

ぷるぷるミルクようかん作ってみた【桜が丘保養園】
ぷるぷるミルクようかん

見た目も涼しさを感じる、ぷるぷるミルクようかんの作り方を紹介します。

寒天、あんこ、水、砂糖、スキムミルク、ぬるま湯、型を作るパットを準備して作っていきましょう。

ボールに寒天、砂糖、スキムミルク、ぬるま湯を入れてかき混ぜていきましょう。

一方でお鍋にあんこを入れ水に溶かします。

先ほど混ぜ合わせたものを、あんこの入った鍋に入れ火にかけ沸騰しないよう混ぜ合わせパットに流し入れていきましょう。

冷蔵庫で冷やしたら完成です。

食欲などが落ちている時にもオススメなぷるぷるミルクようかん、ぜひ作ってみてくださいね!

【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ(41〜50)

タルトタタン

【りんごレシピ】ホットプレートでタルトタタンを作ってみた!ペクチンとキャラメリゼを知れば、アレンジ可能!#りんごケーキ#おやつ作り#ホットプレートでお菓子#タルトタタン
タルトタタン

タルトタタンといえば、香ばしいリンゴの香りに食欲がそそられる一品ですよね。

作るのが大変そうなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

こちらで紹介しているのは、ホットプレートでとても簡単に作れるというもの。

リンゴの皮やしんには栄養がたっぷり含まれているので、かたいところだけ切り落として使いますよ。

食べやすくサイコロ切りにしたリンゴを耐熱容器に入れてレンジで加熱します。

アルミカップに砂糖と水を入れカラメルを作ったらリンゴを入れましょう。

小麦粉やバターを入れて作った生地を流し入れ、裏表2分ほど蒸し焼きにしたら出来上がり。

香りだけで幸せになれそうなレシピですね!

鯉のぼりクレープ

子どもの日に作ろう!レンジでできちゃう❣️米粉のこいのぼりクレープ🎏🎏🎏💖
鯉のぼりクレープ

こいのぼりをテーマにした、かわいいクレープのご紹介です。

フライパンやホットプレートを使わず、電子レンジでクレープ生地を作りますよ。

火を使わずに作れるので、高齢者の方も作りやすいクレープです。

小麦粉や米粉で、クレープ生地を作ります。

耐熱皿にクッキングシートを敷き、クレープ生地を流してください。

ラップをしてレンジで加熱。

できたクレープ生地にお好みのフルーツや生クリームを入れて、こいのぼりの形になるように包み込みましょう。

こいのぼりのうろこや顔の部分に、カットしたフルーツをトッピングして完成です。

かわいく美味しいこいのぼりのクレープに、高齢者の方も満足していただけそうですね。