【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
食事やおやつといった食べることは、高齢者の方にとっても楽しみの一つです。
おやつを作るレクリエーションは人気があり、多くの高齢者施設で取り入れられていますよね。
ですがスタッフさんにとっては、食材選びや、作り方など高齢者の方に合ったレシピを考えるのは大変かもしれません。
そこで今回の記事では、高齢者の方向けの簡単に作れるおやつのアイデアをご紹介いたします。
テーブルを囲んでみんなで作れる工夫がしてあったり、電子レンジなどで簡単に作れるレシピを多く集めました。
かたい食材や飲み込みにくい食材を使わずに、おいしいおやつが作れますよ。
ぜひ、みなさんで作ってみてくださいね。
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】ホットプレートを使ったおやつレク。簡単手作り
- 【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク
- 【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
- 【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア
- 【高齢者向け】カルシウムが摂れるおやつレシピ集
- 【高齢者】2月に作りたい!オススメおやつレク
- 【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ
【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ(51〜60)
苺のゼリーケーキ

イチゴの鮮やかな赤色はあたたかくなってきた季節、春が近づいてきたことを強く感じさせますよね。
そんなイチゴの赤い見た目もしっかりといかした、ゼリーを使ったやわらかさも印象的なケーキです。
砕いたクッキーを敷いて、牛乳に砂糖やゼラチンをあたためながら混ぜたものを流し込んで土台を作り、そこにイチゴを並べていきます。
あとは透明なゼリーを流しこんで冷やして固めれば完成。
イチゴの味はそのまま感じられるので、それにあわせてゼリーの味を調えるのがオススメですよ。
フレンチトースト

ホットプレートを囲んで、みんなで楽しくおやつ作りはいかがでしょうか?
食パンにたまごと牛乳などをしみ込ませてバターで焼いた、ふんわり甘いフレンチトースト。
焼いても柔らかいから、硬い食べ物が苦手な高齢者も食べやすいおやつです。
ホットプレートにパンを並べたり、ひっくり返したり、ジャムを塗ったり作り方も簡単です。
座っても作れるのでみんなが参加して作れます。
フレンチトーストをご存じではない方には、説明もまじえて一緒に作るのもいいですね。
りんごケーキ

秋はフルーツがおいしい季節ですよね。
中でもりんごは種類がたくさんあり、手に入れやすいフルーツ。
そんなりんごを使ってケーキを焼いてみませんか?
ケーキとは言ってもとても簡単、材料は4つでしかもオーブンではなくレンジ加熱でできあがるりんごケーキです。
材料はりんご、ホットケーキミックス、牛乳、卵。
りんご以外の材料をしっかりと混ぜれば生地はできあがり、りんごは2ミリほどの薄さにいちょう切りにします。
耐熱容器にりんごを入れ、上から生地を回しかけて平にしてレンジで5分ほど加熱しましょう。
食べる前に粉糖をふりかけましょう。
あんこチーズホットク

韓国の屋台で大人気のホットク。
あんことチーズの甘じょっぱさがクセになるあんこチーズホットクをおやつレクにいかがでしょうか。
韓国のトレンドのお菓子なので、高齢者の方には目新しいかもしれませんね。
そんな珍しいおやつを味わうことは、とっても刺激になること間違いなしです!
生地はホットケーキミックスを使うのでお手軽。
生地の中に市販のこしあんととろけるチーズを詰めて、ホットケーキのようにフライパンで両面をこんがり焼けばできあがり!
小腹がすいた時のティータイムにもオススメのおやつですよ。
【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ(61〜70)
いちご飴

高齢者の方に屋台気分を味わってもらえる、いちご飴を作ってみませんか?
いちごが美味しい5月のおやつレクにもぴったりのレシピです。
材料はいちご、砂糖、水だけ!
とっても手軽な材料で作れるのがうれしいですよね。
いちごのヘタを取り除き、竹串に刺します。
竹串に刺すいちごの数は1個~3個がベスト。
続いて、鍋に砂糖と水を入れ、火にかけます。
中火で加熱している時はかき混ぜたり、触ったりしないのがコツ!
最後に煮詰まった飴をいちごにかければ完成です。
飴のパリパリとした食感も楽しいので、ぜひお試しください。
かぼちゃマフィン

ホットケーキミックスで作る、簡単なかぼちゃマフィンを作ってみましょう。
種を取って皮をむいたかぼちゃを一口大に切って、レンジで加熱したらつぶします。
粗熱が取れたら、牛乳、サラダ油、砂糖、卵、ホットケーキミックスを入れて混ぜ、生地を作りましょう。
生地をマフィンカップに流し込み、予熱したオーブンで20分焼けばマフィンの完成です。
かぼちゃの準備さえしてしまえば、あとはほとんど混ぜるだけの工程なので、みんなでおしゃべりしながら楽しく作れますよ。
かぼちゃ蒸しパン

おやつにぴったり!かぼちゃを使った蒸しパンのレシピです。
まずかぼちゃを皮ごと切って、レンジで5分ほど加熱します。
皮を取ったらフォークでつぶして、卵、砂糖、サラダ油、牛乳、ホットケーキミックスを加えます。
しっかり混ぜたら生地の完成です。
耐熱容器にクッキングシートを敷いて生地を流し込んだら、加熱した飾りのかぼちゃを入れて、レンジで5分ほど加熱して完成です!
火を使えない時にも役立つ、オススメレシピですよ。






