RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集

だんだんと汗ばむことが多くなる夏。

屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。

ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。

今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。

夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。

制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!

工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。

ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(231〜240)

風にゆれる金魚

金魚は浴衣のデザインに使用されたりなど、夏のモチーフの定番と言える生き物ではないでしょうか。

そんな金魚が泳いでいる様子を表現した飾り付けで、少しでも涼しい気持ちを味わってもらいましょう。

お花紙などを利用した柔らかい見た目の金魚を糸でつるして、葉っぱや波紋を表現したものでその周りを装飾していきます。

金魚が糸でつるされているというところが重要なポイントで、風があたると揺れるような構造によって、泳いでいる様子を想像させ、涼しい雰囲気が強調されるといった内容ですね。

麦わら帽子

麦わら帽子も季節感を味わえる、夏の風物詩の一つですよね。

実際に夏になるとかぶっていたという方も多いと思いますので、高齢者の方々にもなじみのあるアイテムだと思います。

麦わら帽子を壁面飾りにするときには、画用紙や折り紙を使って立体的に作るのがオススメです。

さらに、もし制作期間に余裕があればペットボトルキャップを使ってブローチを作り、それを壁面飾りとして飾り付けるのもオススメですよ。

少々細かい作業が必要になりますが、高齢者の方向けの工作レクとしても楽しめると思います。

夏の花のリース

【ダイソー造花】ひまわりリースの作り方|夏を飾るバスケットアレンジ風
夏の花のリース

元気な花を咲かせる夏の花をモチーフにした、かわいいリース作りに挑戦してみましょう!

リースというと、ドーナツ型の土台にいろいろな素材をくっつけていく、ちょっと難しいものと思いがち。

ですが、簡単にしかもかわいく作れちゃうものもあるんです!

その代表的なものが発泡スチロールの土台を使うリース。

100円ショップなどに売られているドーナツ型の発泡スチロールの土台を使えば、好きな材料をぶすぶす刺したり貼っていくだけで、かわいいリースができます。

夏の花の色に合わせてさまざまなはぎれを用意しておき、つまようじなどで刺していくだけでも華やかな夏のリースができあがりますよ!

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(241〜250)

くるくる水族館工作

【工作】紙コップを使った高齢者施設(在宅介護・デイサービス・老人ホーム)室内簡単レクリエーション『くるくる水族館』
くるくる水族館工作

どんどん絵柄が変化していくのが楽しい、くるくる水族館工作のアイデアです。

このアイデアで使うのは2つの紙コップ。

1つは側面を四角く切り抜いておきます。

そしてもう1つの紙コップは、側面に海の生き物のイラストを描いておきます。

できたら切り抜いた紙コップが外側になるようにして、2つを重ねましょう。

あとは内側の紙コップを回すと、どんどん異なるイラストが現れるように見えます。

もちろん、動物やお花を描くなどのアレンジもOKです。

ひまわりコースター

切って貼るだけ!ひまわりコースターの作り方 – DIY Easy Sunflower Coasters Craft Idea
ひまわりコースター

夏シーズンに大活躍できるひまわりのコースターを手作りしてみませんか?

フェルトを切って貼るだけなので、どんな方でも気軽に挑戦していただけます!

あらかじめ、型紙を作っておくと便利。

フェルトを花びらの形にカットしたものを2枚重ね、ひまわりの中心部分はフェルトを編み込んで作ります。

花びらは色違いのフェルトを使うとデザイン性がアップ!

最後にそれぞれのパーツをグルーガンや接着剤で固定すればできあがりです。

フェルトは手触りも良く、扱いやすい素材なのでぜひ工作に取り入れてみてくださいね!

アイスキャンディー

暑い夏には欠かせない食べ物であるアイスキャンディーを折り紙で作っていきましょう。

1枚の紙で全体の土台を作る内容ですが、重なりをしっかり作ることでアイスに棒がささっている立体的な見た目が完成します。

あとはアイスキャンディーをイメージしてさまざまな色や装飾を重ねていけば完成です。

暑い夏に食べたくなる味の記憶をたどりつつ、どのようにすればそれが再現できるかの発想力も鍛えていきましょう。

シンプルだからこそ、さまざまなアレンジが楽しめる内容ではないでしょうか。

折り紙で簡単!透けるガーランド

折り紙で簡単なボリュームあるガーランドの作り方 パーティー飾り こども工作
折り紙で簡単!透けるガーランド

透ける折り紙を使えば、簡単におしゃれなインテリアアイテムが作れてしまうんですよ。

中でもオススメなのが、透けるガーランドです。

まずは透ける折り紙で、夏らしいモチーフを折っていきましょう。

もしくはホチキスを使って、風車を作ってもすてきです。

できたら、ひもを通してガーランドにしていきます。

この時、横一直線にしてもいいですし、縦に連結させてみるのもありです。

飾るスペースに応じて、アレンジしてみてくださいね。