RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ

長いようで短かった1年ももうすぐ終わり。

クリスマスが過ぎたあたりから、いよいよ今年も終わるなという雰囲気がただよってきますよね。

そして年末には大晦日の紅白歌合戦をはじめとして、さまざまな音楽番組や音楽イベントが開催されます。

毎年、新年を迎えるときには音楽を聴きながらという人も多いんじゃないでしょうか。

ということでこの記事では、大晦日を歌った曲や定番のウィンターソングなど、年末にピッタリな曲をたくさん集めてみました。

1人で聴いて今年を振り返るもよし、みんなで盛り上がってカウントダウンをするもよしなプレイリストです。

【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ(21〜30)

Hard Days,Holy NightNEW!ポルノグラフィティ

忙しい年の瀬、恋人と過ごせないもどかしさを描いた切ないロックチューンです。

ポルノグラフィティが2003年にリリースした13thシングル『愛が呼ぶほうへ』に収録された作品で、バンド初のクリスマスソングとなりました。

師走の慌ただしさの中でクリスマスを迎える社会人の心情が丁寧に描かれていて、待っている彼女への想いと仕事への責任感の間で揺れる姿に共感してしまいます。

聖なる夜への祈りが込められた英語詞も印象的で、透明感のあるメロディーとバンドサウンドが絶妙に融合しています。

年末の忙しさに追われながらも大切な人を想う気持ちを忘れたくない、そんなときにぴったりの1曲です。

年の瀬あじさい心中NEW!市川由紀乃

伸びやかな歌声で女性の心模様を豊かに表現する演歌歌手、市川由紀乃さんの楽曲です。

2018年10月にアルバム『唄女Ⅲ~昭和歌謡コレクション&阿久悠作品集』に収録された本作は、阿久悠さんの未発表詞をもとに新たに楽曲化されたナンバー。

年の瀬を舞台に、希望を失った男性に寄り添い、除夜の鐘が鳴るまで一緒にいることを決意した女性の覚悟が描かれています。

幸耕平さんの旋律と若草恵さんの管弦アレンジが哀切さを際立たせ、市川さんの声が物語性を立体的に響かせます。

2019年7月には新歌舞伎座・初座長公演記念盤のカップリングとして再収録されました。

年末の静けさと決断の情熱が交錯する、心にしみる歌謡ドラマです。

インマイタウンMr.Children

年末の人波に立ち止まり、水溜まりを踏む足取りの軽さを歌う、Mr.Childrenの大切な楽曲です。

冷たい町で生きる自分への嫌気や、友人のTwitterへの書き込みなど、現代社会の様子が描かれています。

桜井和寿さんの得意とする情景描写が際立つ、アルバム『[(an imitation) blood orange]』の一曲。

2012年11月にリリースされ、初週53万枚を売り上げるという記録的なヒットとなった同作に収録されています。

東日本大震災後の心情を反映しているとも言われ、小林武史さんがプロデュースを手掛けた最後のオリジナルアルバムでもあります。

年末に一人で聴いて今年を振り返るのにぴったりな楽曲。

みんなで盛り上がってカウントダウンをする前に、静かに聴いてみるのはいかがでしょうか。

土産話Creepy Nuts

土産話 / Creepy Nuts【ドラム】【叩いてみた】
土産話Creepy Nuts

夢に向かって挑んでいたり、何かを夢中で続けている人に聴いてほしい年末ソングがCreepy Nutsの『土産話』です。

ファンはもちろん、そうでない方もきっと目頭にくるものがあると思います。

2021年にリリースした2ndアルバム『Case』のラストを飾る楽曲。

今では音楽のみならず多方面で活躍する彼らの軌跡や夢への思いが詰まった、熱いリリックがエモーショナルに響いてきますよ。

一年頑張ってきた自分をねぎらって、また夢の続きにまい進していく力をもらえます!

ハッピーエンドback number

back number – 「ハッピーエンド」Music Video
ハッピーエンドback number

愛しい人への気持ちと別れの悲しみについてが描かれたback numberによる1曲です。

映画『ぼくは明日 昨日のきみとデートする』の主題歌にも起用されました。

アコースティックギターの弾き語りのような音色から、サビに向かってピアノやストリングスの音が加わっていく展開が印象的です。

壮大で感動的な雰囲気の中にさみしさが込められているようにも思えますね。

思い出を振り返るほどに気持ちが強くなっていき、その先に待っている別れが強くなる様子が伝わってきます。

雪の華中島美嘉

中島美嘉 『雪の華』 MUSIC VIDEO
雪の華中島美嘉

降る雪を大切な人と眺め、本当の愛を知った、と歌うはかなげな冬ソングです。

女優としても活躍しているシンガー、中島美嘉さんの代表曲の一つで、2003年に10枚目のシングルとしてリリース、大ヒット。

2019年は曲を題材にした映画も公開されました。

サウンドも歌声も本当に美しく、まさに、さっと溶けて消えていってしまう雪の結晶のよう。

恋人、夫婦で聴けばきっと、隣にいる人の大切さが再確認できるはずですので、ぜひとも。

時代中島みゆき

時代 – 中島みゆき(フル)
時代中島みゆき

中島みゆきさんの代表曲である『時代』は1975年にリリースされ、数多くのアーティストにカバーされてきた名曲です!

つらいことがあってもいつかは笑顔になれるという、希望と励ましがこめられた優しい楽曲です。

一年を振り返るといろいろなことがありますね。

最後は前を向いて笑って年を越せるよう、一年の締めくくりにオススメの1曲です。