【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ
長いようで短かった1年ももうすぐ終わり。
クリスマスが過ぎたあたりから、いよいよ今年も終わるなという雰囲気がただよってきますよね。
そして年末には大晦日の紅白歌合戦をはじめとして、さまざまな音楽番組や音楽イベントが開催されます。
毎年、新年を迎えるときには音楽を聴きながらという人も多いんじゃないでしょうか。
ということでこの記事では、大晦日を歌った曲や定番のウィンターソングなど、年末にピッタリな曲をたくさん集めてみました。
1人で聴いて今年を振り返るもよし、みんなで盛り上がってカウントダウンをするもよしなプレイリストです。
【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ(21〜30)
心 color ~ a song for the wonderful year ~福山雅治

今年ももう残り少ない、いろいろやり残したこともあるのにY……そんな年末に差し掛かってきた時期におすすめしたいのが、福山雅治さんの『心color 〜a song for the wonderful year〜』です。
じっくりと腰を据えて体制を整えるような感じもあって、走り続けている人も、今から挑戦しようとする人もきっと励まされると思います。
何よりちょっぴりやんちゃな弾けるイントロとリズミカルな歌い方が、心を弾ませてくれますよ!
時代や気持ちは移り変わるけれど、自分の信条は信じて真っすぐ進んでいこうと前向きにさせてくれる応援歌です。
年末でなくても、モチベーションを上げたいときにぜひ!
雪の華中島美嘉

降る雪を大切な人と眺め、本当の愛を知った、と歌うはかなげな冬ソングです。
女優としても活躍しているシンガー、中島美嘉さんの代表曲の一つで、2003年に10枚目のシングルとしてリリース、大ヒット。
2019年は曲を題材にした映画も公開されました。
サウンドも歌声も本当に美しく、まさに、さっと溶けて消えていってしまう雪の結晶のよう。
恋人、夫婦で聴けばきっと、隣にいる人の大切さが再確認できるはずですので、ぜひとも。
時代中島みゆき

中島みゆきさんの代表曲である『時代』は1975年にリリースされ、数多くのアーティストにカバーされてきた名曲です!
つらいことがあってもいつかは笑顔になれるという、希望と励ましがこめられた優しい楽曲です。
一年を振り返るといろいろなことがありますね。
最後は前を向いて笑って年を越せるよう、一年の締めくくりにオススメの1曲です。
蛍の光唱歌

学生の頃、歌った覚えのある方多いと思います。
長年日本で愛され続けている唱歌『蛍の光』です。
イメージでは、たとえばスーパーなんかのお店が閉店する直前で流れる曲、という感じがしますが、実はこの曲、年越しソングなんです。
もともとスコットランドの民謡『オールド・ラング・サイン』という曲で、お祝いの席などで歌われていました。
ということで、年越し年明けに歌う場面もあるそう。
別れの歌、という感覚は日本独自のものなんですよ。
HOME清水翔太

年末でも実家に帰る予定はない、という方いらっしゃると思いますが、聴けば帰りたくなるかもしれません。
大阪府出身のシンガーソングライター清水翔太さんの代表曲で、2008年にデビューシングルとしてリリースされました。
夢を追いかけて地元を離れ、たどり着いた先でふっと思い出す、故郷のこと。
切ない感情が歌詞につづられていて、胸がぎゅっと締め付けられます。
実家のことじゃなくても構いません、あなたにとってのホームを思い浮かべながら聴いてみてください。