RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲

1980年代にダンス・ミュージックの主流として人気を集めたジャンル、ユーロビート。

海外でのブームは長くても1990年代前半まででしたが、日本では長期間にわたって愛されてきたジャンルで、2000年代あたりまで多くのメディアでユーロビートが使用されてきました。

今回は、そんなユーロビートの名曲を紹介!

誰しも一度は耳にしたことのある作品や、日本のアーティストにカバーされた名曲など、よりどりみどりの名曲を要チェック!

【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲(21〜30)

Dreamin’ of YouLolita

ユーロビートの人気アーティスト、ロリータさん。

ロリータというのは1人のアーティストではなく、複数のアーティストが使用している名前です。

いわゆる、歌舞伎のような世襲制といった感じの名前ですね。

そんなロリータさんの名曲として名高い作品が、こちらの『Dreamin’ of You』。

日本でも大人気の作品で、2000年代に流行だった、パラパラのBGMとして多くの若者に愛されました。

当時を生きていた方であれば、一度は耳にしたことがあると思います!

Running In the 90sMAX COVERI

MAX COVERI / RUNNING IN THE 90’s【Official Lyric Video】
Running In the 90sMAX COVERI

スリリングでアップテンポなユーロビートです。

マックス・コヴェリはミュージシャンの名前ではなく、代々受け継がれるような形で活動しているアーティストの名義です。

ドライビングのBGMにもぴったりですよ!

アッパーなサウンドに引っ張られてスピードを出しすぎないようにしてくださいね!

人気レースマンガ『頭文字D』のサウンドトラックのなかに収録されていることから日本でも広く知られており、とくに人気が高いトラックです。

Over Drive (High Power Remix)m.o.v.e

日本を代表するユーロビートのグループ、m.o.v.e。

人気アニメ『頭文字D』で、こちらの『Over Drive (High Power Remix)』がテーマソングとして使用されたことにより、アニメの人気もあいまって、国際的に知られるようになりました。

そういった理由で、世界的にも知られている名曲なので、今回は世界のユーロビートとして紹介しています。

テンポの速い、ユーロビートならではのノリのいい作品に仕上げられています。

ぜひチェックしてみてください。

Crazy For YouVanessa

私が20数年前に、好きなユーロビートの曲ばかり集めたカセットテープを編集したのですが、その最後を飾ったのがこの曲です。

個人的には、この曲はユーロビートの中でもベスト・オブ・ベストだと思っています。

これぞユーロビート、というのがこの曲です。

No! Mr Boom BoomBodyheat

この同じ主題が繰り返されながら、どんどん厚みを増していく感じのイントロがたまらない一曲です。

いつになったら曲が始まるのかと言うほど長いのですが、さらに別のメロディが加わりなかなかボーカルが始まりません。

そのじらされているような感じが最高です。

No Limit2 Unlimited

ベルギー出身の音楽プロデューサー、ジャン・ポール・デコスタさんとハードコア・テクノ・ユニットであるティー・ナインティナインで活躍したフィル・ワイルドさんによるグループ、2・アンリミテッド。

ベルギーのエレクトロ・ミュージック・シーンでは絶大な人気を集めたグループで、1980年代後半のユーロビートとも関係が深いニュービートに大きな影響を与えました。

そんな彼らの名曲が、こちらの『No Limit』。

ハードコア・テクノのアーティストによるグループということもあり、ユーロビートとサイケデリック・トランスをミックスさせたような、パンチのあるメロディが魅力的な作品です。

Meet My FriendEddy Huntington

Eddy Huntingtonの優しい歌声が印象的な1曲です。

私がユーロビートに出会った頃、もう20年以上も前の曲です。

この曲を聴くと当時のことを思い出してしまうのは、きっと私だけではないのではないかと思います。