RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲

1980年代にダンス・ミュージックの主流として人気を集めたジャンル、ユーロビート。

海外でのブームは長くても1990年代前半まででしたが、日本では長期間にわたって愛されてきたジャンルで、2000年代あたりまで多くのメディアでユーロビートが使用されてきました。

今回は、そんなユーロビートの名曲を紹介!

誰しも一度は耳にしたことのある作品や、日本のアーティストにカバーされた名曲など、よりどりみどりの名曲を要チェック!

【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲(81〜90)

Give Me A Shake (Euro Power Mix)MAX

この4人の力強い歌声とユーロビートってすごく合います。

MAXの楽曲はどれも簡単に歌えて、それでいて飽きない中毒性のあるものばかりなのでユーロビーロにアレンジされてもポップスとして聴くこともできます。

当時はどの音楽番組にも出ていてキレのあるダンスを披露していましたね。

EVERYDAY AT THE BUS STOPTommy February6

音使いが独特で、1つ1つの音がかわいらしいですし、歌声や英詞の部分の発音もとてもキレイなので聴いていると、心地よい感覚に包まれます。

ゲームの『ダンスダンスレボリューション』でも使われていましたが、曲が聴きたいがためによくプレイしてました(笑)。

時代にとらわれず支持されている曲ですね。

All That She WantsAce of Base

Ace of Base – All That She Wants (Official Music Video)
All That She WantsAce of Base

”スタッド・ブルズ”と呼ばれる、単身の母親のための福祉給付を受けるために、男性から利用されている女性について書かれた歌と言われています。

Ace Of Baseの最初のヒット曲となり、数ヵ月後、この曲が収録されたアルバム「The Sign」は、米国で6週間No.1を記録しました。

Better Off AloneAlice DeeJay

Alice Deejay – Better Off Alone (Official Video)
Better Off AloneAlice DeeJay

オランダのポップ・トランス・プロジェクトであるAlice Deejayによって、1998年にリリースされたトラック。

世界各国でヒットし、イギリスでプラチナ認定を受けています。

Eurythmicsの1983年のトラック「Here Comes the Rain Again」からインスパイアを受けています。

This Is Your NightAmber

Amber – This is Your Night (Official Music Video) [HD]
This Is Your NightAmber

Amberは、1990年から活動するオランダ出身のドイツ人シンガー・ソングライターでプロデューサーです。

このユーロダンス・トラックは、1996年にリリースされました。

ESPNの1997年のトラック「The Jock Jam」でサンプリングされています。

ObsessionAnimotion

Animotion – Obsession (720p HD)
ObsessionAnimotion

オリジナルバージョンは、Holly KnightとMichael Des Barresが1983年にデュエットとしてレコーディングしたものです。

このAnimotionの1984年のカバーによって、記録的な大ヒットとなりました。

ストーカーについて歌われている曲です。

【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲(91〜100)

Two TimesAnn Lee

Ann Lee – Two Times [Official Video HD]
Two TimesAnn Lee

イギリスのシンガーであるAnn Leeによって、1999年にリリースされたユーロダンス・トラック。

世界各国のチャートでTop10にランクインを果たし、イギリスとドイツ、オーストリアでゴールド認定を受けています。

カラフルなミュージック・ビデオの構造と撮影方法が、Peter Gabrielの「Sledgehammer」と似ていることでも知られています。