【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲
1980年代にダンス・ミュージックの主流として人気を集めたジャンル、ユーロビート。
海外でのブームは長くても1990年代前半まででしたが、日本では長期間にわたって愛されてきたジャンルで、2000年代あたりまで多くのメディアでユーロビートが使用されてきました。
今回は、そんなユーロビートの名曲を紹介!
誰しも一度は耳にしたことのある作品や、日本のアーティストにカバーされた名曲など、よりどりみどりの名曲を要チェック!
- 【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲
- 【Back to 90's!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- 【BGM精選】ユーロビートが演出する非日常のドライブ体験
- 【和製ユーロ】日本のユーロビート
- 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
- 【洋楽】90年代にヒットしたディスコの定番曲
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- 2000年代にヒットした洋楽のダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲(81〜90)
ObsessionAnimotion

オリジナルバージョンは、Holly KnightとMichael Des Barresが1983年にデュエットとしてレコーディングしたものです。
このAnimotionの1984年のカバーによって、記録的な大ヒットとなりました。
ストーカーについて歌われている曲です。
HeartbeatPassion

Passionはユーロビートに強いエイベックスのアーティストです。
とくにこの曲に関しては、AメロBメロサビのメロディがどれもがいいので、カラオケなどで大人数で歌ったらめちゃくちゃ楽しいと思いますし、踊りながら歌っても盛り上がるはずです!
はしゃぎすぎには注意ですよ。
Two TimesAnn Lee

イギリスのシンガーであるAnn Leeによって、1999年にリリースされたユーロダンス・トラック。
世界各国のチャートでTop10にランクインを果たし、イギリスとドイツ、オーストリアでゴールド認定を受けています。
カラフルなミュージック・ビデオの構造と撮影方法が、Peter Gabrielの「Sledgehammer」と似ていることでも知られています。
Think about the wayICE MC

イギリス出身でイタリアを拠点に活動するユーロダンス・ラッパーのICE MCによって、1994年にシングル・リリースされたトラック。
ヨーロッパ各国でヒットしました。
Face Da Morteの1998年のトラック「Introducao」でサンプリングされています。
More and MoreCaptain Hollywood Project

ドイツのユーロダンス・グループであるCaptain Hollywood Projectによって、1992年にリリースされたトラック。
世界各国でヒットし、カナダとドイツのチャートでNo.1を獲得しました。
Mobyの1991年のトラック「Go」をサンプリングしています。
Be My LoverLa Bouche

ドイツのユーロダンス・グループであるLa Boucheによって、1995年にリリースされたトラック。
世界各国のチャートでTop10にランクインを果たし、映画「Romy and Michele’s High School Reunion」など多くのメディアで使用されています。
Tedeの2014年のトラック「Kurort Rolson」でサンプリングされています。
【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲(91〜100)
All That She WantsAce of Base

”スタッド・ブルズ”と呼ばれる、単身の母親のための福祉給付を受けるために、男性から利用されている女性について書かれた歌と言われています。
Ace Of Baseの最初のヒット曲となり、数ヵ月後、この曲が収録されたアルバム「The Sign」は、米国で6週間No.1を記録しました。