【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
感動する曲といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか?
ラブソングや応援ソング、青春ソングなど「この曲を聴いて感動した!!」という経験はきっと誰しもあると思います。
このように、いろいろなタイプの感動する曲がありますが、それらの曲の共感点の一つに「自分の体験と重なり合う部分がある」という点もあったりしますよね。
経験してきた気持ちを代弁してくれる歌詞や楽曲に出会ったときもまた、音楽に胸を打たれるのではないでしょうか。
この記事では共感度の高い、感動的な楽曲をたくさん紹介していきますね。
中には感動のあまり涙してしまう曲もあると思います。
ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね!
【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(171〜180)
LaughterOfficial髭男dism

2019年、それまで徐々に積み重ねてきた人気がさらに加速、一躍国内音楽シーンをけん引するバンドとなったOfficial髭男dismの曲。
彼らの曲といえば、『Pretender』や『I LOVE…』など、ラブソングのイメージが強いかもしれませんね。
一方で、この曲は人生の応援歌とも取れるエールが込められた1曲なんですよね。
自分が思い描く希望に向けて挑戦する人を応援するようなメッセージが込められており、今なにか一生懸命頑張っている方にとっては心を大きく動かされる1曲だと思います。
水平線back number

2020年にインターハイが中止になってしまい出場できなかった高校生たちに向けて歌われたのが、back numberの『水平線』です。
YouTubeの公式チャンネル限定で公開され、落ち込んでいるであろう高校生たちを励ます歌詞がとても感動的な楽曲なんです。
2021年度のインターハイが無事に開催されたことを祝って、2021年8月13日に正式に『水平線』は配信リリースされました。
いろんな人の思いが詰まった楽曲なので、感動すること間違いなしの楽曲です!
ともにWANIMA

前を向いて生きることの大切さを優しく伝える応援歌です。
メッセージ性の高い歌詞と疾走感のあるサウンドが見事に調和し、聴く人の心に深く響きかけます。
WANIMAが2016年8月に発表した本作は、ニベア花王「8×4」のCMソングとして起用され、多くの人々の心をつかみました。
制作途中に発生した熊本地震の影響を受け、故郷への思いと命の尊さも歌詞に織り込まれています。
自分の道を見失いそうになったとき、新しい一歩を踏み出そうとするとき、また大切な仲間とともに歩んでいきたいと感じるときに聴いてほしい1曲です。
風のゆくえAdo

映画『ONE PIECE FILM RED』エンディングテーマに起用された『風のゆくえ』。
あらゆる楽曲を歌いこなすシンガー、Adoさんが歌唱しており、秦基博さんが作詞作曲を手がけました。
夢や目標に向かってつき進む人の姿を描いており、さまざまな困難に立ち向かう作品のストーリーにマッチしています。
壮大なストリングスアレンジが加わるサウンドからも、広がる世界が想像できるでしょう。
「自分の心の持ちようで、どこまでも羽ばたいていける」という力強くも温かいメッセージが込められた感動的なバラードです。
sonetACIDMAN

夜空を見上げる孤独な心と、新しい希望への祈りを壮大に描き出すロックバラードです。
ACIDMANが北海道の大自然をイメージしながら紡ぎ出した本作は、失われていく夢や悲しみを受け入れつつも、未来への光を見いだそうとする強さが感じられる一曲です。
2024年12月からWOWOWのドラマ『連続ドラマW ゴールデンカムイ』最終話エンディングテーマとして起用され、物語の余韻をより深めています。
ストリングスとピアノの美しい旋律が、バンドサウンドと見事に調和しながら、聴く人の心に強く響きかけます。
人生の岐路に立ったとき、自分らしく生きる勇気が必要な方に、そっと寄り添ってくれる音楽として、心からオススメしたい作品です。