【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
感動する曲といえば、あなたはどんな曲を思い浮かべるでしょうか?
ラブソングや応援ソング、青春ソングなど「この曲を聴いて感動した!!」という経験はきっと誰しもあると思います。
このように、いろいろなタイプの感動する曲がありますが、それらの曲の共感点の一つに「自分の体験と重なり合う部分がある」という点もあったりしますよね。
経験してきた気持ちを代弁してくれる歌詞や楽曲に出会ったときもまた、音楽に胸を打たれるのではないでしょうか。
この記事では共感度の高い、感動的な楽曲をたくさん紹介していきますね。
中には感動のあまり涙してしまう曲もあると思います。
ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね!
【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】(181〜190)
死ぬな!こっちのけんと

スピード感があってオシャレな、ジャズ調のサウンドに引き込まれます。
シンガーソングライターこっちのけんとさんによる楽曲で、2022年にリリース。
翌年にかけて、茶壺ダンスという振り付けも合わせてSNSサイトでバズりました。
転がっていくような曲調とヒップホップの要素が取り入れられた、小気味良いメロディーラインが魅力。
そしてそこに合わさる、タイトル通りのメッセージ性「絶対に死ぬなよ」という強い思いが感じ取れます。
わたしはわたしのためのわたしでありたいヒグチアイ

理想と現実とのギャップに悩む女の子の曲です。
ヒグチアイさんは1989年生まれのシンガーソングライターでふるえるような、もろくも力強い歌声が特徴です。
絵画の中に収められたようなMVは、それでも理想の自分に追いつこうとする意志の表れなのかもしれません。
結証緑黄色社会

ピアノのイントロからグッと引きこまれる、2021年にリリースされたリョクシャカのバラード。
うねりのある感動的なメロディーラインと長屋晴子さんの歌声にグッと心を震わされ、音楽に乗せて愛する人を思う気持ちがぶわっとあふれ出します。
今の時代だからこそ、小さな日常をつなぎ合わせていくような切実な歌詞に誰もが共感してしまうのではないでしょうか。
強い気持ちが芽生えてきて、きっと一人ひとりの「愛のかたち」に寄りそってくれると思います。
さよならありがと一青窈

『ハナミズキ』でおなじみのシンガーソングライター、一青窈さん。
優しい歌声にいやされますよね。
こちらの『さよならありがと』という曲は2005年12月21日にリリースされたアルバム『&』に収録されている1曲です。
『ハナミズキ』や『もらい泣き』ほどよく知られているわけではありませんが、隠れた名曲と言える1曲です。
失恋し、相手がもう自分のことを好きになることはない、とわかってしまった後の気持ちを歌っているように感じられます。
やり場のない思いを歌ったとても切ない1曲です。
alone feat. SALU清水翔太

R&Bやヒップホップを取りいれた独自の音楽をリスナーに届けるシンガーソングライターの清水翔太さん。
「愛」や「夢」をテーマに描いた楽曲で知られていますね。
そんな彼の楽曲のなかでも胸に刺さるのは2018年にリリースされた『alone feat.SALU』です。
ムーディーな雰囲気のエレクトロニカシンセが響きます。
現代人の誰もがかかえる孤独を描いたリリックに注目!
彼のリズミカルなフロウのなかにある切ない思いが伝わるでしょう。
誰にも言えない不安をかかえている方に寄りそう感動的なナンバーを聴いてみてください。