RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

裏声が綺麗なカラオケソング

最近はK-POPの流入により、ひと昔前と比べて、邦楽の難易度がはるかに上がりました。

またリスナーの需要も少しずつ変わってきており、高音ボイスのアーティストも増えつつあります。

このような背景もあって、近年の楽曲の大半はファルセット(裏声)が登場します。

そこで今回は、裏声が綺麗なカラオケソングをピックアップしました!

単純に綺麗な裏声が出やすい楽曲というだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲いたしましたので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

裏声が綺麗なカラオケソング(91〜100)

NAOHY

HYの失恋ソング代表曲として愛されているこの曲。

ボーカルの「仲宗根泉」の魅力的な裏声が響きます。

また、かなり高度な出し方をしているため、カラオケでこの裏声出すのは少し高度!

でも気持ちをこめて美く歌いあげてくださいね!

しかし彼女の声は本当に心に染み入ります。

沖縄の独特な声の出し方を感じます。

皆一度は歌ってみたいのでは?

心得Uru

【Official】Uru『心得』 フジテレビ系月9ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌
心得Uru

Uruさんの通算13作目のシングルで2023年5月リリース。

フジテレビ系ドラマ月9『風間公親 -教場0-』主題歌に採用されています。

Uruさんのクリアな歌声の魅力を存分に楽しめるスローバラードの美しい楽曲ですね!

歌唱について文字だけで説明するのはなかなか難しいのですが、この楽曲のサビ部分でのUruさんの歌唱を注意深く聴けば、楽曲の中でファルセット(裏声)の効果的な使い方などご理解いただけるのではないかなと思います。

地声とファルセットの響きの違いなどよく研究してみてください。

Only HumanK

韓国人シンガーであるKさんの日本での4作目のシングルで、リリースは2005年11月。

テレビドラマ『1リットルの涙』の主題歌にも採用され大ヒットしました。

この曲を歌うKさん、とても柔らかい高次倍音成分を含んだ優しい歌声が魅力のシンガーさんですが、その歌声の魅力はこの曲のようなバラード曲では最大限に発揮されており、とくにサビの最後のファルセットで歌われる部分で、この曲の持つ「切なさ」のようなものを強く演出しているように感じます。

カラオケで歌うときには、声を上顎の中心部…鼻のところにできるだけ優しく当てるようにして出してみてください。

きっときれいなファルセットボイスで歌えると思います。

M八七米津玄師

米津玄師 – M八七  Kenshi Yonezu – M87
M八七米津玄師

米津玄師さんの通算12作目のCDシングルで、2022年5月リリース。

同年の5月に公開された映画『シン・ウルトラマン』の主題歌として書き下ろされました。

一連の昭和のウルトラマンシリーズの主題歌からすると想像もつかないような、しっとりした大人なムードの漂う一曲に仕上げられていますよね。

その大人なムードを色濃く演出しているのは、もちろん楽曲そのものや楽曲のアレンジであることは言うまでもありませんが、そのバックトラックの上で展開される米津さんの多彩な表現力による歌唱によるところも非常に大きい気がしますね。

この楽曲の中で米津さんの裏声による歌唱が聴けるのは、サビパートの中での一瞬だけですが、ここをあえて地声で張らずに裏声で歌っているところに米津さんの歌唱センスの高さを感じます。

楽曲中での裏声の効果的な使い方のひとつとして高く評価したいと思います。

裏声が得意な方は、ぜひカラオケでチャレンジしてみてください。

この「一瞬だけの裏声」での歌唱、とても難易度が高いことにお気づきいただけるのではないかと思います。

#Love​ feat. Ann, gakusupercell

supercellのシングル曲で、2019年9月リリース。

この楽曲はデュエット曲となっており、女性ボーカリストのAnnさんと、男性ボーカリストのgakuさんの2名が歌唱を担当しています。

この2人は以前開催されたsupercellのボーカルオーディションで選出されたそうです。

なお、supercellが男性のボーカリストを起用するのはこの曲が初めてだそうです。

一聴すると「この曲のどこに裏声が??」と思われる方も少なくないかもしれませんが、Aメロ部分などのAnnさんの優しい歌声はミックスボイス〜ファルセット(裏声)を巧みに使った歌唱になっていると思います。

デュエット曲なのでカラオケで選曲するのはちょっと難しいかもしれませんが、ぜひ歌ってみてくださいね。

カナリヤ米津玄師

米津玄師 – カナリヤ Kenshi Yonezu – Canary
カナリヤ米津玄師

米津玄師さんのアルバム『STRAY SHEEP』収録曲で、リリースは2020年8月。

聴く人の心に染み渡るような美しいバラード曲に米津さんの美しいファルセットボイス(裏声)を使った、表現力豊かな歌唱がとても生かされています。

地声での力強いハイトーンと美しいファルセットボイスの対比による歌唱表現の豊かさを存分に楽しめる楽曲に仕上げられていると思います。

この曲のサビ部分などは、ファルセットと地声の切り替え、ミックスボイスの使い方の練習するには絶好の素材だと思いますので、ステキなファルセットボイスを身につけたい方は、ぜひこの曲を歌うことに挑戦してみてください!

1995平井堅

平井 堅 『1995』MUSIC VIDEO
1995平井堅

2021年5月12日リリースの平井堅さんの約5年ぶりのアルバム『あなたになりたかった』収録曲で、同年5月5日にアルバムリリースに先がけてMVが公開されました。

この曲に限らず、平井堅さんの楽曲は、その多くの部分がミックスボイスで歌われているものと思われます。

ミックスボイスといえば、ファルセットと地声の中間…両者の発声を混ぜたような歌声なので、そういう意味では、この楽曲は多彩なファルセットボイスの宝庫と言っても過言ではないのではないでしょうか。

いわゆる典型的なファルセットボイスで歌われている箇所はほとんどありませんが、多彩な発声の見本市のように楽しめる楽曲だと思います。

ファルセットに自信のある方は、ぜひカラオケで歌ってみてください。

練習素材としても最適ですよ!