裏声が綺麗なカラオケソング
最近はK-POPの流入により、ひと昔前と比べて、邦楽の難易度がはるかに上がりました。
またリスナーの需要も少しずつ変わってきており、高音ボイスのアーティストも増えつつあります。
このような背景もあって、近年の楽曲の大半はファルセット(裏声)が登場します。
そこで今回は、裏声が綺麗なカラオケソングをピックアップしました!
単純に綺麗な裏声が出やすい楽曲というだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲いたしましたので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
裏声が綺麗なカラオケソング(41〜60)
怪獣の花唄Vaundy

シンガーソングライター、Vaundyさんの配信限定シングルで、2020年5月リリース。
彼のファーストアルバム『strobo』からの先行配信シングルとしてリリースされました。
なかなか印象的なタイトルの楽曲ですよね。
そのタイトルから受ける印象に反し、楽曲そのものはとても正統派なアップテンポのポップソングで、バックトラックの上でVaundyさんの伸びやかなハイトーンボイスが存分に楽しめます。
ボーカルメロディにも比較的高い音域の音が多用されているので、声の高い男性がカラオケで歌う楽曲としてもオススメできるものではないかと思います。
これを歌うには、テンポ感やノリを失わないことが重要になってくると思いますので、しっかりとビートを感じた上でリズムが平坦にならないように注意して歌ってみてください。
Night Diver三浦春馬

三浦春馬さんのセカンドシングルで、2020年8月リリース。
本稿のテーマの裏声だけでなく、楽曲全般通して、とてもやわらかい心地いい歌声の持ち主ですね。
どこか中性的なニュアンスもあって、とても魅力的な声だと思います。
優しさと繊細さを持ちながらも、裏声での歌唱でも決して弱々しくなっていないところが素晴らしいです。
Cry BabyOfficial髭男dism

Official髭男dismのデジタル配信限定シングルで、2021年5月7日リリース。
楽曲は、TVアニメ「東京リベンジャーズ」のOPテーマに起用されています。
突き抜けるようなハイトーンボイスが魅力のひとつでもあるボーカルの藤原聡さんですが、この楽曲でも、突き抜けるような力強いハイトーンボイスでの歌唱を中心に、そこにファルセットボイス(裏声)によるソフトな発声による歌唱を適時使い分けることで、非常に多彩な歌唱表現をご披露されています。
これをカラオケで再現するのは、一般の方には少し難易度が高いかもしれないですが、様々なハイトーンボイスを使った歌唱、表現の習得には絶好の素材のひとつかと思われますので、ぜひチャレンジしてみてください!
365日Mr.Children

2010年に発売されたオリジナルアルバム「SENSE」の中の一曲であった「365日」。
アルバムがリリースされる前から、NTT東日本・西日本のテレビCMソングとして使用されて話題となりました。
愛する人への気持ちや、その気持ちが届いて欲しいという願いが込められた楽曲となっています。
Mr.Childrenの力強くも切ない歌声やサウンドで、歌詞の意味が真っすぐ伝わってきますよね。
ただ・・・逢いたくてEXILE

EXILEの19作目のシングルで2005年12月リリース。
このEXILEのATSUSHIさんも、そのやわらかくて優しいファルセットボイスが非常に高く評価されているシンガーさんのひとりですね。
本曲でも、その定評のファルセットボイス(ミックスボイス、裏声)は健在。
ファルセットボイスの持つ、独特の「色気」のようなものは、もともとの声が高い女性シンガーよりも、このATSUSHIさんのような男性シンガーの方が、より発揮されるような気がしますね。
ミックスボイス主体で歌われている歌唱ですが、曲中、ほんの少しだけ出てくる裏声の歌唱での色気をすごく感じます。