RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

裏声が綺麗なカラオケソング

最近はK-POPの流入により、ひと昔前と比べて、邦楽の難易度がはるかに上がりました。

またリスナーの需要も少しずつ変わってきており、高音ボイスのアーティストも増えつつあります。

このような背景もあって、近年の楽曲の大半はファルセット(裏声)が登場します。

そこで今回は、裏声が綺麗なカラオケソングをピックアップしました!

単純に綺麗な裏声が出やすい楽曲というだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲いたしましたので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

裏声が綺麗なカラオケソング(61〜80)

雨燦々King Gnu

日本のミクスチャーロックバンド、King Gnuの6作目のデジタル配信限定シングルで、2022年7月リリース。

いわゆる「サビ頭」で始まる楽曲で、曲がスタートした冒頭から、ボーカルの常田大輝さんのステキなファルセットボイスが存分に楽しめる一曲となっています。

一聴するだけで、その透き通ったファルセットボイスが楽興の爽やかさをよりいっそう演出していることにお気づきいただけるのではないでしょうか。

また楽曲後半の力強く歌われている箇所でも、しっかりとしたファルセットも効果的に使われているので、そのあたりも研究してみると面白いかもしれないですね!

Jupiter平原綾香

【平原綾香】「Jupiter」MVフルVer.
Jupiter平原綾香

平原綾香さんのデビューシングルで、2003年12月リリース。

原曲となっているのはイギリスの作曲家であるホルストの管弦楽組曲『惑星』の第4楽章『木星』の第4主題で、そこに歌詞をつけたものがこの楽曲です。

この原曲はイギリス本国ではイングランド国教会の聖歌にもなっているそうです。

そんなとても親しみやすく聴きやすいメロディを持った楽曲ですが、もともとが歌を乗せるために作られたわけではないので、メロディで使われている音域も非常に広いものとなっており、決して歌いやすくはないと思います。

そんな歌唱難易度の高い楽曲ですが、平原さんは力強い低音部の地声から透き通るような裏声まで巧みに使って見事に表現されています。

最高音部などは一般の方には裏声を使っても出すのが難しい音域になってくるかもしれませんが、きれいな裏声が出せるように練習してみてください。

歌うときにはできるだけ喉に力を入れないように心がけてくださいね。

Only HumanK

韓国人シンガーであるKさんの日本での4作目のシングルで、リリースは2005年11月。

テレビドラマ『1リットルの涙』の主題歌にも採用され大ヒットしました。

この曲を歌うKさん、とても柔らかい高次倍音成分を含んだ優しい歌声が魅力のシンガーさんですが、その歌声の魅力はこの曲のようなバラード曲では最大限に発揮されており、とくにサビの最後のファルセットで歌われる部分で、この曲の持つ「切なさ」のようなものを強く演出しているように感じます。

カラオケで歌うときには、声を上顎の中心部…鼻のところにできるだけ優しく当てるようにして出してみてください。

きっときれいなファルセットボイスで歌えると思います。

SOUVENIRBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの19作目のデジタル配信シングルで、2022年9月リリース。

テレビ東京系アニメ『SPY×FAMILY』の第2クールオープニングテーマとして書き下ろされました。

この楽曲もサビパートで非常に軽いタッチで歌われているファルセットボイスによる歌唱がとても印象的な一曲となっています。

やさしく軽いタッチで歌われるAメロパート、張りのある声で力強く歌われるBメロパート、そしてファルセットによるサビ…と、一曲の中で見事に発声の切り替えによる歌唱表現がなされており、そんな意味でもファルセットの効果的な使い方を習得するための材料として最適なのではないでしょうか。

ぜひお楽しみください!

君に夢中宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの配信限定シングルで、2021年11月26日リリース。

TBS系ドラマ『最愛』の主題歌に起用されています。

とても上品なミドルテンポの楽曲に仕上げられていますが、この楽曲の持つ「上品さ」を引き立てているのは、なんと言っても、宇多田さんのステキなファルセットボイスでしょう。

元々は少しハスキーで力強い歌声の宇多田さんですが、優しいファルセットボイスを巧みに使いこなすことで、楽曲の中の歌唱にコントラストをつけることに成功されている気がします。

歌唱表現の中でファルセットによる歌唱を非常に効果的に使っている好例と言っていい秀作ですね。