裏声が綺麗なカラオケソング
最近はK-POPの流入により、ひと昔前と比べて、邦楽の難易度がはるかに上がりました。
またリスナーの需要も少しずつ変わってきており、高音ボイスのアーティストも増えつつあります。
このような背景もあって、近年の楽曲の大半はファルセット(裏声)が登場します。
そこで今回は、裏声が綺麗なカラオケソングをピックアップしました!
単純に綺麗な裏声が出やすい楽曲というだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲いたしましたので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
裏声が綺麗なカラオケソング(21〜30)
ハッピーエンドback number

back numberの16枚目のシングルで2016年11月リリース。
映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』主題歌として使用されていましたね。
ファルセットボイスの使い方としては、男性ボーカルのバンドものでよくある典型的な使われ方をしていますね。
もしカラオケで歌うときは声の切り替えポイントで不自然にならないようにだけ注意して歌えば、きっと大丈夫でしょう。
バルーンシャルル

2016年10月12日にネット上で公開された、ボカロPであるバルーンが作詞・作曲をした「シャルル」。
同年10月17日は作詞作曲者のボカロP、バルーンさんによるセルフカバーバージョンも公開され、話題になりました。
「わかれ」をテーマにした共感しやすい歌詞と、ノリのよいドラムのリズム、かっこいいギターのフレーズで多くの人の心をつかんでいる曲です。
ボカロならではの音程の跳躍も魅力的です!
裏声が綺麗なカラオケソング(31〜40)
瞳の住人L’Arc〜en〜Ciel

国内のロックバンドシーンをけん引してきたL’Arc~en~Cielのhydeの歌声って本当に憧れますよね!
深みのある低音から透き通る高音まで見事に発声されています。
とくにこの曲ではサビまでは深みを意識した発声、サビでは裏声を使って高音にチャレンジしてくださいね!
かなり高いので男性でこの声を出せる方は少ないかもしれませんが、歌えると気持ちいいはず!
STAY TUNESuchmos

SuchmosのセカンドEP『LOVE&VICE』のリード曲として、2016年1月リリース。
Honda「VEZEL」のコマーシャルソングに起用されていました。
アップテンポなブラックミュージック系のディスコソング風な作りをしながら、ボーカルの展開やギターフレーズなどにロックテイストも時折感じられる、なかなか凝った演出の不思議なムードの漂うおもしろい楽曲ですね。
楽曲にその『不思議な浮遊感』を与えているのが、ファルセットを効果的に使ったYONCEのボーカルでしょう。
この浮遊感のある歌唱はなかなかステキです。
カラオケで歌う場合は、いかに発声の切り替えをうまくできるか?がキーポイントになってくると思いますが、習得できたときの達成感は相当なものだと思いますので、ぜひチャレンジしてみていただきたいと思います!
GLAMOROUS SKY中島美嘉

中島美嘉が「NANA starring MIKA NAKASHIMA」名義でリリースした16枚目のシングル。
かなりパワフルでハードがロックサウンドの上に、これはおそらくあえてパワフルな歌い方をしていないのであろう、中島美嘉のふんわりとしたボーカルが漂うような、ちょっと不思議な雰囲気を持った曲ですね。
サビで使われるファルセットボイスも、これをより効果的に演出していますね。
カラオケで歌う場合ですが、これはファルセットの使い方としてはそんなに難しい使い方はされていないので、声の切り替えポイントにだけ注意して歌えば、比較的どなたにでも歌えると思いますよ。
ぜひ歌ってみてください!
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
映画「明烏」の主題歌に起用された「ワタリドリ」。
この作品は、ホストクラブを舞台に、借金返済に追い込まれるホストと頼りにならない仲間たちの12時間を描いたコメディ映画です。
軽快なテンポの良さ、躍動感あふれるサウンド、疾走感あふれる歌詞が印象的です。
そしてなんといっても、ボーカル川上洋平んの音域の広さを生かし、とくに高音のキーをふんだんに使っていることで、華のある楽曲となっています。
Night Diver三浦春馬

三浦春馬さんのセカンドシングルで、2020年8月リリース。
本稿のテーマの裏声だけでなく、楽曲全般通して、とてもやわらかい心地いい歌声の持ち主ですね。
どこか中性的なニュアンスもあって、とても魅力的な声だと思います。
優しさと繊細さを持ちながらも、裏声での歌唱でも決して弱々しくなっていないところが素晴らしいです。