RAG Music
素敵な音楽
search

スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲

ドライブやランニング、テンションを上げたい時……、疾走感があふれる楽曲を聴きたくなりますよね!

さらには、スノボーやスケボーなど、エクストリームスポーツにもこういった音楽は欠かせません。

しかし、一概に疾走感のある曲といっても、「探すのが大変!!」と思っている方も多いと思います。

そこで、この記事では、さまざまなシチュエーションにピッタリな疾走感のある曲を紹介していきますね!

どんな場面が似合うのか、想像しながら聴いてみてくださいね。

スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲(71〜80)

春を待ってWANIMA

WANIMA 新曲「春を待って」Trailer
春を待ってWANIMA

大人気のロックバンドWANIMAによる春にピッタリな爽やかな曲です。

実はこの曲、2020年1月からのツアーで演奏していた曲で音源リリースの予定はなかったそうですが、新型コロナウイルスの影響で公演が中止に。

それを受けて、ライブができないなら音源を届けようということで、急きょレコーディングされたんだそうです。

KENTAさんはじめWANIMAの皆さんの愛と思いやりが詰まったすてきな1曲なんですね。

WANIMAらしい弱さに寄り添う前向きな歌詞と、メロコアらしい疾走感のあるドラムのビート、一瞬たりとも聴き逃がせない名曲です。

DANCERMako

鮮やかなシンセサイザーの輝きと、心を高揚させる四つ打ちのリズム。

MAKOさんがお届けするこの楽曲は、ユーロビートの王道を行く正統派ダンスナンバーです。

ダンスを通じて自由に生きる喜びを表現した本作は、Gメジャーキーの明るさと154BPMの疾走感が絶妙に絡み合い、聴く者を瞬時に魅了します。

2000年2月に『Super Eurobeat Vol. 103』に収録された後、コナミのアーケードゲーム『ParaParaParadise』シリーズのタイアップ曲として採用され、多くのダンスファンの心をつかみました。

高速道路でのドライブや、気分を上げたい朝の通勤時など、日常に非日常的な興奮を求めるあなたに、この一曲をぜひオススメします。

DEJA VUDave Rodgers

DAVE RODGERS / DEJA VU 【Official Lyric Video】【頭文字D/INITIAL D】
DEJA VUDave Rodgers

イタリア出身のDAVE RODGERSさんによる、走り出したくなるようなエネルギッシュなユーロビート。

158BPMの疾走感あふれるリズムと、情熱的なボーカルが織りなす壮大なサウンドが魅力的な一曲です。

1999年11月に収録アルバム『Super Eurobeat Presents Euromach 2』で発売された本作は、アニメ『頭文字D』のセカンドステージ第13話でタイアップとして使用されました。

峠でのドリフトレースと完璧にマッチした楽曲として、多くのファンの心をつかんでいます。

夜のドライブやスポーツをする時など、アドレナリンが必要な時にピッタリの1曲。

心を高ぶらせたい瞬間に、ぜひ聴いていただきたい作品です。

BACK ON THE ROCKSMEGA NRG MAN

MEGA NRG MAN / BACK ON THE ROCKS【頭文字D/INITIAL D】
BACK ON THE ROCKSMEGA NRG MAN

バッハの「トッカータとフーガ ニ短調」を印象的に引用したイントロから、聴く者の心を鷲づかみにする一曲です。

イタリアのユーロビートの重鎮であるDave Rodgersさんがプロデュースを手掛け、MEGA NRG MANさんの力強いボーカルが疾走感あふれるサウンドと見事に調和しています。

1997年4月、アルバム『Super Eurobeat Vol. 77』に収録された本作は、1998年にアニメ『頭文字D』First Stageに起用され、人気を博しました。

アニメでは第5話から第9話まで使用され、その後もさまざまなスピンオフ作品で採用されています。

シンセサイザーとパワフルなビートのコンビネーションは、エンジン音と共鳴するかのような魅力を放ち、ロングドライブのBGMに最適です。

chAngEmiwa

miwa 『chAngE』Music Video
chAngEmiwa

miwaさんといえば、透き通るような高音が美しい歌声とキラキラしたかわいらしい曲が印象的なアーティストですよね!

しかし、2010年にリリースのこの曲では、エレキギターを持ったmiwaさんがロックバンドを引き連れてかっこよく歌っている姿が印象的ですね!

しっかりとゆがんだギター、タイトなドラムとベースのリズム隊など……多くのリスナーが持っている彼女の曲イメージとは異なる魅力が感じられますね!

痛快なロックチューンで、疾走感が味わえますよ!

紅蓮華LiSA

LiSA 『紅蓮華』 -MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-
紅蓮華LiSA

疾走感がある上にめちゃくちゃ熱いアニソンはいかがでしょうか。

ロックヒロインLiSAさんの歌う『紅蓮華』です。

アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマに起用され、大ヒットしました。

悲しみを乗り越えて強くなれたんだ、という切なくもエネルギーに満ちあふれた歌詞のメッセージ性とパワフルな歌声がばっちり合っていて、気持ちが高まります。

たとえばマラソンなんかで「今日は自分の限界を超えたい!」と思ったときに聴けば、やる気がブーストされるかも。

monolith04 Limited Sazabys

04 Limited Sazabys 『monolith』(Official Music Video)
monolith04 Limited Sazabys

メロコアバンドの曲にも疾走感は欠かせません!

CMやドラマの主題歌などで、お茶の間でも広く知られている彼らの曲もとってもオススメなんです。

その中でも『monolith』はイントロからキレのいいギターリフが印象的、それに続くイントロも疾走感たっぷりですよね!

Aメロからは少しおとなしい展開になりますが、そこからサビに向けて盛り上がっていく様子は必聴。

緩急を自由に操っていて、聴いているとどんどんノリノリにさせられる曲です。