RAG Music
素敵な音楽
search

スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲

ドライブやランニング、テンションを上げたい時……、疾走感があふれる楽曲を聴きたくなりますよね!

さらには、スノボーやスケボーなど、エクストリームスポーツにもこういった音楽は欠かせません。

しかし、一概に疾走感のある曲といっても、「探すのが大変!!」と思っている方も多いと思います。

そこで、この記事では、さまざまなシチュエーションにピッタリな疾走感のある曲を紹介していきますね!

どんな場面が似合うのか、想像しながら聴いてみてくださいね。

スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲(61〜70)

ビリケンCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – ビリケン(BIRIKEN)
ビリケンCreepy Nuts

軽快なビートに乗せた前向きなラップが心を加速させる1曲です。

足の裏で幸運を呼ぶ大阪の神様をモチーフに、幸せを呼び込むラッパーとしての存在感を表現したCreepy Nutsのユーモアあふれる作品です。

DJ松永さんの洗練されたジャージークラブ風のトラックに、R-指定さんの巧みなワードプレイが織り込まれ、聴く人を引き込んでいきます。

2023年10月にリリースされた本作は、アルコール飲料「ZIMA」のCMソングとして起用され、大阪の通天閣や梅田など象徴的な場所で撮影されたミュージックビデオも話題を呼びました。

焦る気持ちを前向きなエネルギーに変えたい時、息つく暇もないほど忙しい日々を送る時、そんな時にぴったりの1曲です。

夜に駆けるYOASOBI

YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
夜に駆けるYOASOBI

夜のドライブのBGMにぴったりではないでしょうか。

音楽ユニットYOASOBIの代表曲で、2019年にファーストシングルとしてリリース。

星野舞夜さんによる小説『タナトスの誘惑』を原作とした作品です。

ピアノの音色がオシャレな4つ打ちナンバーで、かっこよさと世界観の深みが混在しています。

ということで、一度でも聴いてしまえばリピート必至。

どうしてもハンドルを持つ手でリズムを取ってしまうはずです。

でも安全運転でお願いしますね。

Phantom JokeUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「Phantom Joke」ショートver.
Phantom JokeUNISON SQUARE GARDEN

アニメのタイアップなどを成功させ、徐々に人気を獲得していった「ユニゾン」ことUNISON SQUARE GARDEN。

そんな彼らが2019年にリリースした『Phantom Joke』は、疾走感がある曲を探しているあなたにオススメです。

この曲はテレビアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』のオープニングテーマに起用されています。

アニメの世界観にマッチしたかっこいいサウンドと、疾走感のあるドラムのビートがかっこいいですよね。

VertigoMAN WITH A MISSION

緊迫感あふれるサウンドと、めまいのような混沌とした状況を表現した英語詞が印象的な楽曲です。

MAN WITH A MISSIONが2025年3月にリリースしたこの楽曲は、正しいことと間違いの境界線が曖昧になった現代社会への警鐘を鳴らしています。

本作は、メンバーのJean-Ken Johnnyが作詞作曲を手掛け、人々が情報や欲望に翻弄される様子を力強く描写しています。

近未来型SFメカ・ゲーム『Mecha BREAK』のプロモーションソングとしても起用されました。

強いメッセージ性とエネルギッシュなサウンドが融合した本作は、運動会や体育祭で熱い気持ちを高めたい方にオススメです。

現状ディストラクションSPYAIR

夢中な日々を描いた真っすぐなアップナンバー。

SPYAIR自身の現状打破をも描いた激しく疾走感あふれるこの曲は、当時多くのファンに衝撃を与えたことでしょう。

サビ前のメロディから高鳴っていく感じもたまりませんね。

私自身がラジオで知ったこともあり、ドライブ中にラジオから流れてくるとすごくテンションが上がります!

アニメ映画『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』の主題歌にも起用されました。